当サイトで売れ筋・人気順のカラートリートメントのランキング↓↓
- ヘアカラートリートメントランキング
ルプルプカラートリートメント
利尻トリートメント(自然派)
レフィーネヘッドスパ(超自然派)
マイナチュレカラートリートメント
エブリアンナドンナカラートリートメント
花王リライズ(黒染めに)
フラガールカラートリートメント
エンシェールズカラーバター
エルコスキュプアス
クイスクイスカラーバター
DHC Q10クイックカラートリートメント
バイタリズム(VITALISM) kulo
◆上のでクリックするとレビュー記事に飛びます
◆記事内のランキングには17位まであります↓↓
好きなとこだけ読んでね
ヘアカラートリートメントランキングでの選び方
当サイトのヘアカラートリートメントランキングでは、2種類の毛束と実際に管理人が染めた体験を元におすすめのヘアカラートリートメント(人気の製品を抜粋)を随時検証しています!

ハイブリーチの毛束と50%白髪の毛束と両方で染めた後の色味を紹介しているので参考にしてください。
カラートリートメントは主に2種類の使い方があり、白髪染め用とおしゃれ染め用(美容院で染めた色補修にも)があります。
白髪用には、黒や茶系のカラー展開が多く、おしゃれ染め用のカラートリートメントは、他に青やレッド、ピンク、紫・・・といったカラフルな色のラインナップになります。
どちらも成分や使っている色素はよく似ていて、髪の表面しか染まらないので、一時的に髪を染めることしかできません。
製品によって染まりやすいタイプや天然の成分にこだわっている製品などもあり、どちらにしても、自分の髪色に合った色を選ぶのが一番大きなポイントです。
- ヘアカラートリートメントの2種類の使い方
- 白髪染め用:黒や茶系の色展開が多い
- おしゃれ染め用:カラフルな色展開で活用。赤・ピンク・ブルー・グレーなど
自分の髪質や好みに合わせて髪の色遊びや白髪ケアに活用してください。
人気のヘアカラートリートメントランキング
「使いやすさ」「染まりやすさ」「安心成分」でバランスが優れているか?で評価しました。
実践レビューの記事も参考にしてくださいね。
- ヘアカラートリートメントランキングの検証について
- 体験レビューボタンで目的の記事に移動します。
- ハイブリーチの毛束と白髪50%交じりの毛束で検証
- 染まりやすさを重点的に検証。
なかなか実際に染めてみないとわかりにくいヘアカラートリートメントの色味の違いをリアル写真で紹介しています!
1位:ルプルプカラートリートメントのおすすめポイント

モデルさんや女優さんも愛用中の人が多い。使いやすくてみんな定期的に使っている人多いんですよね。
(税込・送料550円)
初回購入が一般的なカラートリートメントのなかで一番安いし、染まりやすく使いやすさで合格のヘアカラートリートメントです。
2本の定期便だとかなり安くなるし回数縛りもないから安心です。ルプルプは芸能人も使っている人が多い。
乾いた髪に染料を塗って20分おいてから入浴して染めるのがよい
フォルムが逆三角形で絞りやすいので飛び散りにくく手に馴染む使いやすさで、染まりやすさも定評があり。
ルプルプは、全5色あり、人気はモカブラウンとダークブラウンで、私はモカブラウンとベージュブラウンがお気に入りでリピートしています。
人毛の毛束(白髪50%)で染めた仕上がり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ルプルプ公式HPで一番人気色のモカブラウンの色味を白髪50%の毛束で染めた色味です。
人毛の毛束(ハイブリーチ)で染めた仕上がり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ルプルプのモカブラウンで染めるとアッシュ系のブラウンに染まってキレイですね!1回でしっかり染まるのが特徴です。
美容院の白髪染めにつなぎで使っていればかなり節約できます。ノンジアミンやパラベンフリーなので、ほとんどの人が安心して使えるし、ほんのり香るオーガニックな花の香りも人気です。
初回購入から2本定期便で契約するとなんと1本1,782円(税込)+送料無料!
管理人
2位:利尻ヘアカラートリートメントのおすすめポイント

完全天然成分にこだわりアレルギーやアトピー肌の人でも安心!
成分がナノ化!染まりやすく、染め持ちもよい無添加無香料で頭皮の健康第一におすすめ。
染まりやすくて染め持ちもいいのでリピート向きのヘアカラートリートメント!
乾いた髪に染料を塗って20分染め置き後に入浴して洗い流す使いで!
人毛の毛束(白髪50%)で染めた仕上がり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
公式サイトでも人気の2色のダークブラウンとナチュラルブラウンです!
人毛の毛束(ハイブリーチ)で染めた仕上がり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ハイブリーチヘアーでも綺麗なブラウンカラーになって艶髪ですね!
染め持ちがいいので、私は利尻で白髪染めしたら、2週間くらいもつときもあるので助かります。生え際に塗っても安心な成分・リタッチにも最適。
染め落ちていく色の変化も楽しめるところがおすすめ。利尻ヘアカラートリートメントは、最近管理人が一番リピしているカラートリートメントで、アッシュ系ブラウンになるのがお気に入りポイントです。
2週間に1回染めるだけで済むのでとっても助かっています。
中途半端に白髪がチラチラと見えてきたら、私は利尻カラーシャンプーを使って風呂場で洗いながら染められます。利尻カラーシャンプーには同じ色があるので、併用使いするとかなり便利でいいですよ。
↓ ↓ ↓ ↓
利尻カラーシャンプー
2本以上のまとめ買いで送料無料です・7日間の返金保証あり!
管理人
3位:レフィーネヘッドスパのおすすめポイント

ヘッドスパしながら白髪染めができます!頭皮の血行促進に◎
こちらも乾いた髪に染料を塗って、できれば温めて20分おいてから入浴しシャンプーするのが色は入りやすい使い方です。
小さな赤ちゃんが手にしたり、ペットが舐めても心配がないくらい安心な成分で妊婦さんの白髪染めにも大丈夫で、病院に長く滞在する患者さんの白髪染めにも使われるくらい安心成分なんです。
人毛の毛束(白髪50%)で染めた仕上がり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
レフィーネのローズブラウン単色でいい色に染まりましたね。
人毛の毛束(ハイブリーチ)で染めた仕上がり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
おしゃれなアッシュブラウンぽい色になりいい感じですよね!
薄毛や抜け毛が心配な人はレフィーネで白髪染めしながら育毛効果も狙えますよ。レフィーネは、5色の色を混ぜて好きな色にアレンジできるので、自分好みの色を作ってもいいでしょう。現在リニュアールキャンペーンでかなり安くなっています!
管理人
レフィーネヘッドスパはの頭皮マッサージ方法
はじめに染料をつけてから染め置きして、お風呂に入ったら、さらに少量の染料を足して髪や頭皮にもみこむようにマッサージしてからシャンプーすると頭皮ケアができて一石二鳥です。
4位:マイナチュレカラートリートメントのおすすめポイント

マイナチュレカラートリートメントは2018年春に発売当初から大人気!4つの効果のオールインワンヘアカラートリートメント
髪の長さがセミロングで1回の使用量が35gで約500円くらい
楽天リサーチでも頭皮に安心の商品部門で第一位獲得
白髪ケア+ヘアケア+スカルプケア+エイジングが1本ででき、ほかに育毛剤やヘアケア剤を使わなくてもOK。サラサラヘアーが実現できる美髪効果がメリット!
乾いた髪に染料を塗って20分おいてから入浴して染めればOK。
ブラウンとダークブラウンの2色のみ。
初回は特別価格3380円(2本セット)とお得!1回でしっかり染まりやすく染め持ちもよく人気が高い。30日間の全額返金保証あり、頭皮が弱くて合うかどうか心配な人にもうれしい保証です。
人毛の毛束(白髪50%)で染めた仕上がり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人毛の毛束(ハイブリーチ)で染めた仕上がり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
きれいに色が入っていてアッシュ系の色みになり、髪に潤いや艶を与えていて、触ってもサラサラになりました。
管理人
5位:アンナドンナエブリカラートリートメントのおすすめ

全10色以上!豊富なカラー展開があり混ぜて好みの色を作ってもよい。新色もよく出るので気にる人は公式HPをチェック。
ブラック、ピンク、レッド、ブルー、ブラウン、グレー、ブルー、グリーン、オレンジほか
グレーやブルー、紫やピンクも人気高い
エブリの本体に5分の染め置きと書いてありますが、乾いた髪に染料を塗って20分おいてから入浴して染めるほうが髪に色がなじみやすくなるので染まりにくいと思ったら、乾いた髪で試すのがおすすめ。
人毛の毛束(ハイブリーチ)で染めた仕上がり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人毛の毛束(白髪50%)で染めた仕上がり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
白髪と黒髪が50%ずつの毛束で試したら、ほとんど色の変化がわかりませんでした。
管理人
アンナドンナはカラー展開がたくさんあるけど、白髪には向いていませんね。ハイブリーチの髪用やおしゃれ染めにいいですね。
6位:花王リライズヘアカラートリートメントのおすすめポイント

ムースタイプなので、髪がミディアムの長さでも2-3回使用できます。100%天然成分の白髪染めなので、アレルギー肌で白髪が染められない、という人にとても良いです。
※リライズの色は、リ・ブラックまたはグレーアレンジのみ。
※ふんわりとまとまりタイプがあり、ふんわりが人気。
ブリーチ後肌荒れにより頭皮に湿疹が出た人でも炎症が治まっている状態なら使えると思います。
ただ、とても早く染まるので、入浴後、シャンプーしてからタオルドライ後、染料を塗って5分の放置でもしっかり染まるという話題のヘアカラートリートメントです。
7位:フラガールカラートリートメントのおすすめポイント

手を汚さず塗れるとんがりチューブでハワイアンボタニカル配合で美髪効果あり。フラガールカラートリートメントは2種類のカラートリートメントあり。
髪の長さがセミロングで5-6回使えるので割と経済的です。
普通のフラガールカラートリートメントは4カラーの展開で値段は2160円です。
ネットで簡単に購入できて、白髪ケアしながらおしゃれにも染まるので話題になっています。
8位:エンシェールズカラートリートメントのおすすめポイント

かっこいいグレイヘアや見栄えのよい白髪ヘアーにしたい人に大人気。アッシュミルクティーは黄ばんだ色がでてきたハイブリーチの色を鮮やかにするのに必須アイテムです。
25色もあるけど白髪用ななしなのでおしゃれ染め用のみ。
9位:エルコスキュプアスカラーバターのおすすめポイント

白髪にも白髪じゃないハイブリーチヘアもどちらも使えるカラーバター。キュプアスクリアクリームとプラスワンクリームを追加して購入しておけば、色を薄めたり濃くしてアレンジができる。
20色もあるけどカラーが豊富なので、白髪染めのついでに白髪じゃないラズベリーやダークグレイを選んで遊び心をくすぐる染め方ができます
10位:クイスクイスのおすすめポイント

2袋買っておいたほうがおすすめなので、1回分400円くらい
髪の多めの人はショートヘアでも1袋では足りない
しかも2袋単位で使うとしたら、500円近いのでコスパはあまり良いとは思えない。美容院で毛染めするよりはよっぽど安いので、イベント用に1日だけ染めたい、というのに使うのはいいかも。ハロウィンとかパーティとかコスプレ用に髪を真っ赤に染めたいという人はおすすめです。
普通の白髪まじりの髪でも使えるのか?チャレンジしてみたけど、やはりブリーチしたヘアのほうがしっかり染まりました。割としっかり色が入るので、学校やお仕事がお休みのときに使うのがおすすめです。
1袋が少ないので、髪の毛の少ない人でなかったら2袋ないとアンバランスに染まっちゃいます。1袋使い切りタイプなので、余ってもあとで使う、っていう感じにできないところが残念。
しかも2袋単位で使うとしたら、500円近いのでコスパはあまり良いとは思えない。美容院で毛染めするよりはよっぽど安いので、イベント用に1日だけ染めたい、というのに使うのはいいかも。ハロウィンとかパーティとかコスプレ用に髪を真っ赤に染めたいという人によい。
白髪がところどころにあるけどクイスクイスのピンクで染めてみました。
1袋じゃ全然足らないので、後ろ髪がピンクになっていません(涙)前髪と横のところがピンク色に染まって割といい色味かもしれないですが。
私がクイスクイスを使ったとき、染料をぬりぬりしているときに頭皮がちょっと沁みる感じですーすーしてきたので、刺激が若干ありそう。。。敏感な人は注意してくださいね。
管理人
11位:DHCQ10クイックカラートリートメントおすすめポイント

初回は10-15分ほど染め置きをしてから流し、色が入ったら、その後は毎回5分の染め置きでOK
DHCのクイックカラートリートメントを使うときは、リンスやトリートメントも基本的には不要ですが、気になる人は使ってもOKなので、2-3回に1度の使用でも十分。
ダークブラウンとライトブラウンにブラックの3つの色展開
12位:バイタリズム(VITALISM)カラートリートメントkulo

バイタリズム(VITALISM) は男性用スカルプケアなどがある製品で育毛シャンプーなどで有名なメーカー
口コミで乾いた髪で染まりやすいし使いやすいとたくさんの書き込みあり。
13位:ビゲンヘアカラートリートメント

身近な薬局などで売っている手軽さ・1000円未満で買える値段の安さ。
シャンプー後に塗って5分染め置きという簡単染めで人気高めだけど、ビゲンのヘアカラーで白髪染めしている人が退色したときの補助として使うのにすすめられているせいか、なかなか染まりにくいと口コミ多数あり。
単品で白髪染めするにはあまり期待できないので補色として使うのがよさそう。
14位:マキアレイベル ナチュラルヘアカラー
2,400円 送料無料1本180グラム。白髪染めだけでなくブリーチヘア、アッシュカラーの色味調整にも人気!
グレー、パープル、ブルーなどを使用することで赤み・黄ばみを抑えられ、白髪染めとして使う時はブラウンだと染まりが弱めなので、ブラックがおすすめ
保湿成分:加水分解シルク(高い補修・保湿効果)
髪色をアッシュ系にカラーリングしているのですが、アッシュは落ちやすくて…
カラーしても3週間位で赤みが出てきてしまっていました。
こちらを使い出してからカラーリングに行く頻度が減りました。
口コミ
口コミ
明るくしていないので、自毛の上から付けると全体はほんのり分るか分からないかくらいの色味になり、白い部分にはそのままの色が入ります。
15位:ウエラ カラーリチャージ
1,200円~送料別1本200ml入り
日本人の髪色に合いやすい色味(赤みが強め)に調整されている。
染めた髪の毛が黄ばみやすい人、白髪が多い人でもツヤツヤに仕上がる
公式HPで期間限定返金保証キャンペーンが開催されることがある。
6種のエッセンシャルオイル(アルガン、マカデミアナッツ、ヤシ、ホホバ、アボカド、ヒマワリ)が髪の毛を保護、頭皮のアンチエイジング効果も
その後は2~3日おきに1回といった頻度でも、色持ちも良い様に感じました。
香りも穏やかですし、仕上がりもサラサラしています。
使った感触として悪くはないです。
口コミ
口コミ
16位:50の恵:頭皮いたわりカラートリートメント
1,500円1本150グラム。初回限定送料無料、返金保証:購入日より1ヶ月以内
染まりはドラッグストアで買える市販品の中でもトップクラス。ただし、仕上がりがパサつくことがあり、香りの好みが分かれる。
4種の海藻成分(ヒジキ・ワカメ・カギイバラノリ・アラリアエスクレンタ)で髪の毛に潤いを補給してくれる
シャンプー時に使うタイプのものが嫌いなのと、市販の白髪染めは傷みが激しいため、ここしばらくはダメージのないこればかり。
私も最初は染まりにくいなぁと思いましたが、続けていくうち髪に受け入れ態勢(?)ができてきたのか、最近は一度で色が入ります。
口コミ
口コミ
それでも2本買ってしまったので、週一ペースで使い続けていると、徐々に色も入り色落ちもしにくい事に気がつきました。
17位:シエロカラートリートメント
1,080円~送料別1本180グラム
ネット通販(Amazon、楽天)各ショップにてまとめ買い割や送料無料が適用される。
ダークブラウンは赤みが強め、ディープブラウンは黄色が強めで、染まりは良いが色落ちが早い印象。
ヘアカラートリートメントの中ではトップクラスの低価格!
海泥ミネラルと3つの天然成分(黒米・ミツロウ・海藻)が髪の毛の潤いをチャージしてくれる
弱酸性できしみの少ない仕上がり
あくまでも毛染めでないため、髪の傷みがなく、頻繁に使うことです。
口コミ
口コミ
白髪は根元は白いまま、毛先が目立たないようなこげ茶となりました。
どこでも売ってるし、安いし、全く染まらないという訳でもないので、多分また買います。
皮膚は強い方ではないですが、特に湿疹が出来たりもありませんでした。
失敗しないヘアカラートリートメント選び方
ヘアカラートリートメントで一番気になるところは、「思い通りの色に髪が染められるか?また、頭皮や髪にダメージが少ないか?」ではないでしょうか?
しかし、そんな理想的なヘアカラートリートメントで完璧な評価になる製品はなかなかありません。
ある程度の妥協は必要ですが、失敗しないで選べるポイントを紹介します。
- ヘアカラートリートメントを選ぶコツ
- 頭皮にやさしい成分で刺激の強い成分はない
- 1回で色が入る・しっかり染まる
- 値段が安すぎない(2000-3000円くらい)
- 髪色に合う色が選べる
最終的には、実際に自分の髪で染めてみないとわからないので気になるヘアカラートリートメントは、初回購入特典をうまく使って購入し、実際に試してみてどんな風に染まるのかチェックするといいでしょう。
ヘアカラートリートメントの仕組みとは?
いままで美容院で染めていた人も、最近では、ヘアカラートリートメントを使って染め始める人増えています。
だけど、カラートリートメントって染まらない・・っていう話を聞いたことありませんか?
頭皮や髪にダメージがないのにちゃんと染まるのか?・・・。
ネットでちょっと調べただけでもたくさんの種類があってびっくりしませんか?どのヘアカラートリートメントを使ったら、ちゃんと染まるのか?そう心配になる人も多いでしょう。
ヘアカラートリートメントのほとんどがHC染料と塩基性染料をメインで使っています。
イオン染料というもので、髪のマイナスイオンに染料のプラスイオンがくっついて染毛させる仕組みですが、この他にも製品により違う成分が含まれそれぞれの配合も違います。
実際に使ってみたら、なかなか色が入りにくいヘアカラートリートメントもあれば、1回でしっかりと色が入るヘアカラートリートメントもあります。髪質にもよりますが、製品にもよるため、こればかりは使ってみたいとわからないケースが多いです。
白髪にもハイブリーチにも活用できるヘアカラートリートメント
ヘアカラートリートメントはブリーチで色あせた髪色の色を補ったり、白髪染めにも活用できます。
当サイトでは、人毛の毛束でも染まるかの検証をしつつ、管理人やスタッフの白髪頭で染めて実体験した結論を口コミとして写真付きで紹介しています。
この上の写真はカラートリートメントで染めてちょうど5日目に撮影した写真ですが、まだまだ白髪が目立っていないですよね!
ヘアカラートリートメントはブリーチヘアーにも髪艶を蘇らせてくれるし、大人の女性には使える美髪ケアでもあります。
ヘアカラートリートメントの主な成分
しかし、100%安全とは言えません。アレルギーを持っている方や敏感な肌の人は、天然の香料にも負けてしまうことがあるので、事前にパッチテストを行ってから使用するようにしましょう。
ヘアカラーによるかぶれやジアミンアレルギー
管理人は、もともと美容院の白髪染めを月に1回のペースで利用していたのですが、ある日突然前髪の近くがヒリヒリするようになり、その後頭皮が赤くなってしまい、髪の毛もたくさん抜けてしまったという経緯があります。
そのきっかけから毎月美容院でカラーをするのをやめてなるべく自宅でセルフケアをしています。
抜け毛が止まって頭皮の赤みがなくなるのに半年かかり、その後も怖くてすぐに美容院にはいけませんでしたが、今は1年に1回美容室で白髪染めをする、というサイクルになっています。
ジアミンアレルギーや酸化染毛剤などカラー剤の刺激で頭皮ダメージを受ける人がとても多いので消費者庁でも「毛染めによるアレルギーに注意」と呼び掛けているくらいなので、なるべく安全な成分を継続して使うのがいいですね。
ヘアカラートリートメントの値段はいくらが相場?
クイスクイスみたいに1袋200円台みたいに安いのもあるし、200グラムくらい入ってるヘアカラートリートメントでも1000円台の製品まであります。
みんな同じならなるべく値段が安いヘアカラートリートメントにしたいですよね?実際の効果や成分の比についてはどうなんでしょうか?
頭皮や毛髪にやさしい成分で髪に色をしっかり入れるためには、ある程度の値段が張るというのは仕方ありません。
白髪用のカラートリートメントは、だいたい200グラムで標準価格が3000円前後(内容量は200グラムとして)の製品が多いです。
あまり値段が安すぎるカラートリートメントは、お得に感じても、その分危険な刺激の強い成分が使われてしまっている可能性があるので、注意しましょうね。
ルプルプや利尻、レフィーネは初回の購入だけはすごく安いけど2回目からは激安にはなりません。2回目からは、会員価格でお得に買えたり、定期購入でポイントを貯めるといろいろ節約できますよ。
危険な着色料ってなに?
「危険な着色料」と検索するといろんな情報が出てきます。
食品添加物のほとんどに発がん性があるように着色料の元は劇薬や毒物だったり、微量であれば大丈夫といっても定期的に使うことで、体に少しずつ蓄積するかもしれません。自分の健康は自分で守るのが一番なので、やはり怪しいと思うものは最初から使わない、なるべく使わない、なるべく昔からあるものを使う、という習慣がおすすめかなって思います。
そんなわけで、おすすめしたいヘアカラートリートメントは1本3000円前後だせば、大きな間違いはしないだろう、と思っています。参考にしてくださいね。
1回でしっかり色が入りやすいし安全なヘアカラートリートメントは、はじめから値段の安すぎないヘアカラートリートメントを選ばないほうがいいでしょう。
髪や頭皮にやさしい成分で、白髪にしっかり色を入れるためにはある程度の値段は必要で、安すぎる製品を選ぶと、危険な染料が入ってしまう可能性が高いと思います。
あまりに安い製品はどこか欠けている傾向がありその分、刺激の強い染料や薬剤が混ざっている可能性があるので、頭皮がデリケートな人はよく注意して選びましょう。
※肌が弱い人は事前にパッチテストするのがおススメです。
美容院のカラーや市販のヘアカラーとの違い
なにげなく毎月美容院に予約してカラーしてもらっていませんか?美容師さんが薦めるように、髪のダメージに良いトリートメントをしてみたり、最近はやりのブリーチで「ファイバープレックス」なんてやってみたりしていませんか?
まあ、最新のカラー方法に関しては、ある程度定着しないとその先はわからないのですが、総合的に比較するとこんな感じです。
- 美容院のカラー方法:永久に染める染毛剤
- 市販のヘアカラー:永久に染める染毛剤(二剤式)
- ヘアカラートリートメント:一時的に染める染毛料
美容院で染めるカラーリングも市販のヘアカラーもどちらもよく似た成分の薬剤を使っていて、一度染めたものは1カ月以上たつと少しずつは色があせるものの、へアカラートリートメントのようにすっかり色がなくなって完全に戻ってしまうものではありません。
また、美容院は基本的に二剤式として、はじめに脱色(ブリーチ)を行い、その後色が抜けた状態でカラーを入れる方法ですが、特に白髪染めのときは最初のブリーチを行わずにカラーだけ行うこともできますが、この場合は濃い目の茶系やブラックのみに限定されます。
過酸化水素の刺激が強い
過酸化水素で脱色するとき、かぶれやすい人はこのブリーチを飛ばして毛染めだけでお願いできるので、美容室でカラーする場合は二剤タイプと一剤だけのと選ぶことができるんですね。
要するに美容室でのカラーは頭皮ケアに気を配ってもらえるので、同じジアミン系の染料を使っても市販のヘアカラーよりはかなり刺激が抑えて染めることができるのが大きなメリットですね!
一方、ヘアカラートリートメントは全く違うタイプでいわゆるお化粧品の部類で、一度染めても、必ず落ちてしまいます。
髪の表面を主に染めていくもので、ほんの少しキューティクルの隙間をあけて少し入っていくけど、永久染毛剤ではないので、染まりやすくはなるけど完全に染まって落ちないということはありません。
だから、1-2週間に1回、人によっては週に1-2回染めなくては色もちがしません。
でもメリットとしては、ジアミンアレルギーになったことがある人でも使うことができるし、刺激に弱い人や、将来の頭皮の安全を案じてやまない人でもほとんど安心して使えるというとこです。
ジアミンアレルギーの危険性
美容院でカラーをするとき、市販のヘアカラー染めるとき、ヘアカラー剤には、広く配合されている酸化染料の一つにジアミンといわれる成分があります。正式名称は「パラフェニレンジアミン(英名=phenylenediamine,Diaminobenzene,PPD)」といいます。
キューティクルの内部で酸化結合して高分子化して発色してくれるので、色が定着しやすく色持ちが良いので、ほとんどのカラー剤に入っているのですが、ジアミンの成分により、刺激を受けて危険な症状になったりアレルギー反応を起こしてしまう人がいるので、頻繁に使うことで、そのリスクが大きくなる可能性があります。
逆に、永久染毛剤でのカラーをしなければ、ジアミンアレルギーには一生なることはありません。
ジアミンアレルギーになってしまうと一生カラーリングはできなくなってしまうため、なっていない人は極力頻繁に使わずに、抑え目にカラーをすという方法が良いでしょう。毎月染めるのではなく年に1-2回がちょうどいいでしょう。
何度も繰り返し使うことで、皮膚アレルギーやジアミンアレルギーになることが多いので、ある日突然に美容室で染めている最中に頭皮がヒリヒリ・・と来ることはよくあるので、毎月染めている人は注意したほうがいいでしょう。
参考:美容院で染める白髪染め
頭皮がかぶれやすい人でも安心して使える白髪染め!
ヘアカラートリートメントは、美容院の毛染めや市販のヘアカラーと違って染毛料といって薬品類ではなく「お化粧類」の分類なので、よほどでなければ、刺激を受けることはありません。白髪用トリートメントなら、主に、天然染料を使って染めるので、だいたいが安全です。
しかし、ヘアカラーと違って染まりにくさはあるので、1回で染まらないという場合もあるかもしれません。そういう場合は染め方の注意をしっかりとチェックしてくださいね。特に健康な髪の毛はキューティクルの隙間がないのでなかなか浸透しにくいというのもありますのでなじみやすくなるまで時間がかかるかもしれません。
乾いた髪に使って染め置き時間を長くしたり、温めたりして染まりやすくなる工夫をするといいですよ。