美容院での白髪染めは費用が高いし、時間も結構かかるので、なるべくなら頻度を減らしたいところですね。
自宅で手軽に白髪染めするのに、最近はヘアカラーではなく、カラートリートメントを使っている人が増えているんだけど、美容院での白髪染めでつなぎ利用にしている場合、ちょっとした注意が必要なんですよね。
また、美容院に行くまでのつなぎとして、ヘアマニキュアや根元だけポンポンして白髪隠しするようなものはどうなのでしょうか?
次の美容院までの間は何を使うのが一番おすすめなのか?
カラートリートメントを白髪染めに使うときは、みんなどんなことに注意をしているのか?
この記事では、美容院のつなぎ利用として使う白髪染めには、何が良いのか?またどんなことを注意したらいいのか?について紹介します。
脱・白髪染め!次の美容院までの期間
せっかく美容院で白髪染めしても1ヵ月しないうちから根元のあたりから白髪がチラチラして、また美容院に行かなくちゃいけないのって面倒ですよね。
もしも美容院で白髪染めする頻度が長くなって1年に1回・・せめて半年に1回とかなら結構ラクチンですよね!
自宅で染められるとしても、匂いのキツイ毛染めではなく、自然な香りで気分良く染められて、しかもお風呂に入る前後30分以内で自宅で簡単に染められ、値段も安いとしたら・・?
絶対嬉しいですよね!
おまけに白髪を染めるたびに髪がサラサラしてきて指通りが良くなってしまうとしたら・・・どうです??
そうなんですよ・・・それが、白髪用カラートリートメントなんです。
最近では白髪用なのに、色もたくさんの種類が出て染めるたびにどんな色味になるのかワクワクしてくるくらいいい色が多いんですよ。
美容院のつなぎ利用としてみんなが使う白髪染め
美容院で白髪染めするのって大変なんですよね!
まず、予約しようとしても、土日だったりちょっとこだわったりすると希望の日にはなかなか予約できない。
やっと予約したと思ったら、白髪染めし始めて仕上がりまでに数時間も座りっぱなしで腰が痛くなることも・・。
せっかくキレイに染まったのに、3週間程度もすると根元から新しい白髪が伸びてくる、という悩み。
毎回染めるたびに頭皮や髪にダメージを受けるから控えめにしたいし・・・
もし、美容院に行く間の期間を今より延ばすことができたら、その分美容院代の節約ができちゃいます!
そして、髪や地肌の健康にも良い!そして予約してわざわざ出かける手間の時間がなくなるので、その分ゆっくり過ごせます!
やっぱり美容院に行くまでのつなぎの白髪染めをうまく活用したほうが良さそうですね。
みんなが自宅でよく使っている白髪染め
- 市販のヘアカラー
- ヘアカラートリートメント
- カラーシャンプー
- 一時的な白髪隠し(スティックタイプやパウダータイプなど)
- ヘアマニキュア
だいたい、この5種類のどれかを使って自宅で白髪を隠している人が多いです。
他にはヘナカラーを使って染める人もいますけどね・・・ホンモノのヘナカラーを選んで染めるのってめっちゃ大変なので、時間と労力が有り余っている人以外は避けたほうがいいかもしれないです。
ヘナカラーの色はオレンジ色に染まるので、日本人の髪にはあまり合いませんし(汗)
やっぱり、5種類の白髪染めが手軽に使いやすいので、それぞれで次の美容院までの間のつなぎに使うメリットデメリットを解説します!
市販のヘアカラー
有名どころでは、「◎ゲンヘアカラー」などでしょうか?
薬局やスーパーで売っている2剤式タイプの白髪染めが主流ですね!
匂いが鼻にツンとくる通りに、まさに刺激の強い薬剤です。
美容院の白髪染めとほとんど変わらない薬剤でジアミン系の染毛剤なので、小さい子供さんや動物にも危険です。美容師さんが扱うならまだしも素人の私たちが自宅で使うにはかなり注意が必要です。
値段が安いけど、髪にも頭皮にもダメージを与えるので、美容室で行うように保護クリームをたくさん使って本来行うべきものなんです。
市販のヘアカラーを使い続けると、髪や頭皮にダメージが必ず来るので皮膚が弱い人はほんと、、注意してね。発がん物質も多いって他サイトでは見かけます((+_+))
ヘアカラートリートメント
一方、ヘアカラートリートメントはその点、安心です。
使い方は乾いた髪にいきなり塗布してから10~20分放置、あとはお風呂で普通にシャンプーして洗い流すだけです、ほんと自宅で簡単にできます。
植物由来の色素や天然成分メインの染料を使っていて、刺激のある薬品は使っていないので、皮膚が弱い方にも安心だし、値段も美容院の毛染めに比べたらかなり安いです。
しかも、カラートリートメントは嫌な匂いもしないし、意外とよく染まるんですよ。
さすがにブリーチしたようなうすーい色は出ないですが、ブラウン系ならいい感じの色が多いので、まさに美容院の白髪染めに行くまでのつなぎにピッタリなんですよ!
デメリットとしては、1週間くらいしか色がもたないので、毎週染めなくてはいけないという点です。
でも、使い方に慣れちゃえば、週1のカラートリートメントタイムなんて大したことありません。
カラートリートメントを使って白髪を隠している人は、半年に1回美容院で白髪染めする程度~とか、髪の伸びる早さにもよりますが頑張れば1年くらい美容院の白髪染めを引き延ばせますよ
しかも毎週カラートリートメントで白髪染めしてキレイな髪をキープできます♪
カラーシャンプー
ヘアカラートリートメントでは、染め置き時間が必要だから面倒臭いという人向き、またショートヘアーの人にもカラーシャンプーは使いやすいですよ。
お風呂のなかでシャンプーしながら染められるので、時短で染められます。忙しい人はこちらで染めるといいですね。
色はうっすらとゆっくり染まるので、自然に色付いて白髪もわからなくなります。
シャンプーしながら毎回染まっていくので、とにかく簡単なので、白髪が少ない人や、ショートヘアにピッタリ!
>>利尻カラーシャンプーの口コミ
一時的な白髪隠し
サインペンみたいなスティックタイプのやパウダータイプでお化粧のパフみたいなポンポンとはたくやり方で白髪を隠すものが各メーカーから出ていますが、あくまでも一時的で、シャンプーするとキレイに落ちます。
しかも帽子かぶると帽子に色が移ったりするので使いにくい印象があります。
臨時で使うときならOKだけど、美容院の白髪染めのつなぎとして毎日使うのには不向きですね。
ヘアマニキュア
ヘアマニキュアは髪の表面に塗って白髪をうっすら染めるもので、2週間くらいではげちゃいますね。
こちらは、髪や肌にダメージを与えないけど白髪が多い人にはむかないし、時間がかかる割には白髪があまり隠せないので、継続している人はあまりいませんね。
美容院にいくまでの次までのつなぎとしても、ちゃんと白髪を隠したいという人は、自宅で使うなら、カラートリートメントが一番使いやすくて便利です!
美容院の白髪染めのつなぎにおすすめの白髪ケア一覧
ナチュラルな感じに仕上がって自然に白髪をぼかして、毎月美容院へリタッチに通わずに済む白髪ケアでうまくいきやすい製品をピックアップして一覧表にしています。
横にスクロールできるので、それぞれの初回特別に買える値段や特徴なども比較しているので、参考にしてみるといいでしょう。
利尻ヘアカラートリートメント | ルプルプカラートリートメント | レフィーネヘッドスパヘッドスパ | ルプルプエッセンストリートメント | b.ris air coloring form(ビーリス白髪染め) |
マイナチュレカラートリートメント![]() |
花王リライズ | 利尻カラーシャンプー | イクモアクロカミシャンプー |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
通常価格 |
¥3,300(税込) | ¥3,000(税込) | ¥3,667(税込) | ¥3,300(税込) | ¥4,689円(税込) | ¥9,506円(税込) | ¥2,970(税込) | ¥3,850円(税込) | ¥7,520円 (税込) |
特別価格 (容量) |
¥2,200円 (税込/200g) |
¥1,782円 (税込/200g) |
¥2,167 (税込/300g) |
¥1,980円 (税込/170g) |
¥1,980円 (税込/約1カ月分) |
¥3,380円 (税込/200g) |
¥2,970円 (税込/155g) |
¥ 1,925円 (税込–200ml) |
¥1,370円 (200g/クーポン含む) |
特別価格で買う方法 | 2本以上のまとめ購入 | 2本定期便 | 定期便 | 定期便 | 定期便 | 定期便 | 特になし | 定期便 | 定期便 |
配送料 | 550円 ※2本以上購入は送料無料 |
550円 ※定期便は送料無料 |
※1本から送料無料 | 550円 ※2本以上購入は送料無料 |
※1本から送料無料 | 550円 ※定期便は送料無料 |
※1本から送料無料 | 550円 ※定期便は送料無料 |
※1本から送料無料 |
定期便の回数しばり | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
カラー展開 | 4カラー | 5カラー | 5カラー | 5カラー | 2カラー | 2カラー | 2カラー | 4カラー | ブラックのみ |
おすすめ(人気色) | ナチュラルブラウン(アッシュ系) | モカブラウンORベージュブラウン | ローズブラウン | ウォルナットブラウン |
ダークブラウン | ブラウン | 黒色 | ナチュラルブラウン(アッシュ系) | 黒色 |
注目ポイント | 自然派(無添加にこだわり) | 染まりやすくて天然派 | 2色以上を混ぜて好みの色にできる | 天然派なのに早く染まる | 空気で染めるカラーフォーム | 4つのオールインワンケア | 麹の発酵技術で白髪ケア | シャンプーで白髪ケア | シャンプーで白髪染め |
レビュー | 利尻で白髪染め | LPLPで白髪染め | レフィーネ 白髪染め |
LPLPエッセンス | ビーリス 白髪染め |
マイナチュレ | リライズ | 利尻シャンプー | イクモア |
分類 | カラートリートメント | カラートリートメント | カラートリートメント | カラートリートメント | 医薬部外品 | カラートリートメント | 染毛料 | カラーシャンプー | カラーシャンプー |
2回目以降の買い方 | メルマガ限定 のお知らせ |
2か月後・2本 税込5940円 10%OFF |
2回目以降 税込3,300円 10%OFF |
2か月後・2本 税込5434円 10%+千円オフ |
2回目以降 税込4220円 10%オフ |
2回目以降 税込7436円 |
Amazonなど | 隔月ごと2本 税込6599円 10%オフ |
1ヵ月後3袋 税込14888円 34%オフ |
美容院の白髪染めのつなぎ利用でカラートリートメントの注意
「美容院の白髪染めまでのつなぎにカラートリートメントを併用する場合、なにか注意していることってあるのでしょうか?
また、カラートリートメントで白髪染めを普段で使うときに気にしているポイントはあるのでしょうか?普段カラートリートメントを自宅で使っている人に質問しました。
どのくらい間隔あけるの?

実際に質問した内容は以下です。
質問の項目
- 現在の年齢(5歳ごとで回答)
- 使っているカラートリートメントの商品名
- 美容院の白髪染めのつなぎにカラートリートメントを使っているか?
- つなぎにしている点で注意していることは?
以上のポイントで質問したところ、カラートリートメントを普段使いにして美容院と併用にしてる人でよく注意されていることは3つありました。
- 美容院で髪を染める時は、1週間前からカラートリートメントの使用を控える
- 地毛の髪色でカラー選びを調整する。
- 染め持ち・色もちが製品によって違う。
一番最初にあげたポイントについての回答から紹介します!
利尻ヘアカラートリートメントを使っている人の口コミ
利尻ヘアカラートリートメントは、ジアミンやタール系色素、パラベン、香料など頭皮に刺激を与えがちの成分がすべて無添加で安心できます。
数回染めると色が入りやすくなる

天然成分がほとんどなのに、しっかり染まりやすいと評判になっているカラートリートメントですが、利尻ヘアカラートリートメントを使っている人ははじめはなかなか染まりにくいと感じた人が多いようです。
何度か染めてから色が入りやすくなり、染め持ちもよくなったと言っています。
また、利尻ヘアカラートリートメントを使っている人で、美容院で白髪染めするときの注意をあげている人がいましたが、とても大事なことです。
あと、美容院で髪を染める時に色のバランスがあるので、1週間前からカラートリートメントの使用を控え、なるべく美容院で白髪を染めてもらうようにしています。
美容院で白髪染めをするときの注意は、色のバランスというよりは、違う種類の染料を使うことで化学反応を起こしてしまう可能性があるということです。

カラートリートメントで緑に染まった
美容室の毛染めに使う化学染料は、永久染毛剤で、ジアミンなど刺激の強い薬剤を使って染めますが、カラートリートメントは全く違っていて、いわばお化粧品の部類になり、主にHC染料や塩基性成分です。
単独で使うのなら全く問題ないですが、混ざってしまうと化学変化が起こってしまったり、うまく染まりにくくなってしまうことがあるので、注意したほうがいいということです。
カラートリートメントを最後に使ってから1週間~10日ほど空けていくのがいいかんじですよ
- 30-35歳
- 利尻ヘアカラートリートメント

あと、美容院で髪を染める時に色のバランスがあるので1週間前からカラートリートメントの使用を控え、なるべく美容院で白髪を染めてもらうようにしています。
髪の毛が傷むのが嫌なのでシャンプー、カラートリートメント後洗い流すタイプのトリートメントを使用し、髪を乾かす時はオイルタイプのトリートメントを使用して、なるべく髪の毛を傷めないようにしています。
それと、いつもお風呂の中で染めるので、カラートリートメントを使用した後はすぐに掃除をします。
少しでもほおっておくと、全く色がとれなくなってしまいます。
初めて使用するとき、染めるのに夢中になりすぎて汚れたところを放置していたら全く汚れが落ちなくて泣きそうでした。
頑張って掃除しましたが今でもうっすらと汚れています。
体についたトリートメント液もなかなか落ちません。生え際などを染める際は必ず、はみ出た部分をすぐにふき取ることをお勧めします。
ふき取らないと私の場合皮膚が茶色く色づいてしまいました。時間がたてばおちるのですが、すぐには落ちないので恥ずかしいです。
- 41-45歳
- 利尻ヘアカラートリートメント

しかし普通の白髪染めの方が一度でしっかりと染まるので、その時々で使い分けるようにしています。
利尻ヘアカラートリートメントは値段が高いわりには染まり具合もイマイチだったので、その後色々なカラートリートメントを試しました。
今はドラッグストアでも買う事が出来るビゲンのヘアカラートリートメントを使っています。
使用方法は髪の毛を洗ってタオルドライしてから使うように書いてありますが、それだと2回髪の毛を洗わないといけなくなってしますので、髪の毛を洗う前に使って流してシャンプーをするという使い方をしています。
乾いた髪の毛に使った方が染まりが良いような気がします。普通の白髪染めと比べると髪の毛がギシギシせずツルッとした感じになるので、トリートメント効果で髪の毛には優しいのだと思いました。
しかし手軽さと髪の毛に優しい分、一度でしっかりは染まらないので何度も使用しなくてはいけなく、逆に手間がかかってしまうようにも感じます。
一度でしっかりと染めたい場合はやはり普通の白髪染め同様、ラップを巻いて時間を置いたりとしないといけないと思います。
あとケチらずに多めに使う事だと思います。
- 41-45歳
- 利尻ヘアカラートリートメント

結構粘られたのですが、頭皮の痒みが酷い事と、翌日にフケが出て困る事、自分がアレルギー持ちの体質なので、そのせいかもしれない、と、原因を自分寄りにして何とか納得して貰いました。
その美容院には、今はカットとトリートメントの為に通っています。
定期的に鏡で後頭部や頭頂部の生え際が白髪になっていないか注意深くチェックするようになりました。
私が使用しているカラートリートメントは、手や肌に着いても簡単にお湯と石鹸で落とせるタイプなので良いのですが、一度、他のタイプの白髪染めトリートメントを使用したら、手に着いたら相当強く洗っても全然落ちずに困ったことがあります。(数日で落ちましたが、それまで隠すのに苦労しました)
カラートリートメントは各社から同じような効果を謳って発売されていますが、商品によってかなり異なるという事が分かりました。
その辺りはメーカーの言う事だけではなく、実際使用した人の口コミを事前に調べるのも必要だと思います。
- 41-45歳
- 利尻ヘアカラートリートメント
時間や経費という観点からも美容院で行うという気持ちは今のところありません。

逆に一回染まったところは、1週間~2週間ほど間を空けて染めるようにしています。
その手間がわずらわしいと感じることもありますが、以前美容院で染めたときに髪が傷んだように感じたことがあり、私の髪にはこちらの方が今のところは合っていると感じています。
仕上がりのきれいさでは劣る部分がありますが、長い目で見て選択しています。また、シャンプーとの相性も感じることがあり、今まで使用していたシャンプー以外にいくつか試し、結果的に変えることにしました。
せっかくきれいに染まっても思うような質感が得られないともったいないと思ったためです。また、一度色が完全に落ちてしまうと、再度の染髪への手間がとてもかかってしまうので、毎日のチェックを怠らないようにしています。
その他、手に色が染み付いてしまうとしばらく落ちにくいため、基本的には手袋を着用してから使用しています。
ほかにもいろんな情報が出ましたが、やはり髪色に合った色選びと染め持ちや色もちに関しての悩ましい回答が多いですね。
白髪染めだから黒っぽい色に染めるしかないと思うと、ちょっとつまらないですが、利尻ヘアカラートリートメントやルプルプなどは4色の色展開があるので、好きな色選びができます。
明るい色を選ぶと染まりにくいといわれますが、白髪用のヘアカラートリートメントは明るいカラーを選んでもよく染まるので、おしゃれ染めっぽくすることもできます。
ルプルプカラートリートメントを併用している人の口コミ
ルプルプカラートリートメントは、頭皮が敏感な人や、ジアミンアレルギーぎみな人でも安心して使える成分でできた白髪用ヘアカラートリートメント。
天然成分がメインでできているのに、簡単にしっかりと染まり初心者でもあつかいやすいカラートリートメントで、とっても人気が高く評判です。
ルプルプ使って美容院が減った

ルプルプを実際に使っている人の回答も紹介します。
美容院との掛け持ちはしているようですが、美容院での毛染めにも特に影響がないと答えているので、あまり気にしていないようですね。
- 51-55歳
- ルプルプ カラートリートメント
使い始めてから半年ほどですが、美容院へ行く間隔が少し延びました。

ダークブラウンの色を選んだのですが、自分が思うより濃い色になってしまうので、次回購入する時は、ライトブラウンにしようと思っています。
他の製品を知らないのでよくわかりませんが、香りについて多少不満があります。
白髪染めの成分のせいか、普通のトリートメントほど良い香りではありません。ほんの少し白髪染めのような匂いが交ざっています。そのせいもあり、シャンプーの後毎回ではなく、シャンプー2回に、1回のペースで使っています。
このトリートメントを使わない時は、普通のトリートメントを使います。
これまで、美容院で次の毛染めをするまでの間に、白髪が目立ってくるのが嫌だったので、カラートリートメントを使って、それが少しましになったので、とても良かったと思っています。
美容院へ行く頻度も下がったので、経済的にも助かります。美容院での毛染めにも特に影響なく、このペースで使っていこうと思います。
ルプルプを使うようになってから、美容院に行く頻度が下がったというのは、本当に良かったですね!
ルプルプは初回が1980円と特別に安くなっているし、肌に合わないなどあれば7日間の全額返金制度もあるので、安心です。
レフィーネヘッドスパを掛け持ちしている人の口コミ
レフィーネヘッドスパは、5色もカラー展開があるので、いろんな髪色の人にマッチしやすく、混ぜて使えるので、カラーアレンジもできるからか世界中で人気のヘアカラートリートメントです。
レフィーネヘッドスパは、利尻と並んで老舗のカラートリートメント。
特に肌が弱い人や抜け毛の多い人の悩みにもアプローチでき妊婦さんや病中病後の患者さんまで使っている白髪染めトリートメントです。
美容院でヘアカラーしなくなった

もともと創業者がご自身の妹さんが頭皮アレルギーがあり白髪が染められない悩みの対策として開発したこともあり、頭皮に悪い成分を排除して徹底的に自然に染めてちゃんと染まる、というのにこだわっています。
病院の中で白髪に困ってる患者さん向けにも使われているほどのレフィーネヘッドスパは大手のネットショッピングのヘアカラートリートメント部門でも人気№1.
アンケートに答えてくれた一人の回答を紹介すると、この方は美容院との併用をしていないということです。
レフィーネヘッドスパだけをずっと白髪染めに使っていることでした。
- 36-40歳
- レフィーネヘッドスパ

ですがカラートリートメントにしてからは、まったく頭皮のトラブルが起きなくなったので安心できます。
確かにカラートリートメントは、最初の1ヶ月ぐらいは白髪にしっかり色が入りづらいということがありますが、繰り返し使っていれば間違いなく染まり具合が良くなってくるので、途中で諦めないことが注意点だと思います。
また少しでも頭皮にアレルギー反応がでた場合はそれは皮膚に合っていないというサインなので、すぐに使用中止して他のものに変えることも大切だと思います。
カラートリートメントも製品によっては、頭皮にアレルギーを起こしてしまうものも数多く出回っているようなので、購入前にはしっかりと公式ページなどで成分がどのぐらいナチュラル成分を主成分としているかとか、口コミなどを確認した方が安心です。
またお試しもできて返金保証がある製品を選べば、万が一頭皮に合わなかった場合でもお金を損することなく試すことができるので、そういう点も気をつけると良いと思います。
次に、市販でもよく売っていて、実際によく使われているカラートリートメント・「ホーユー/ビゲンカラートリートメント」を使っていた人の回答を紹介します。
美容院の白髪染めを掛け持ちしてる人は、元の髪色よりも暗めの色を選んだり、とカラー選びを気にしている人や染め持ちに注意しているのが多いのがわかりました。
ビゲンカラートリートメントを併用している人の口コミ
ビゲンカラートリートメントは、ネットでも簡単に買えて、近所の薬局やスーパーなど市販でも簡単に手に入るカラートリートメントです。
安くてお手軽に使える

なによりも、値段が1000円台ととても安いので気軽に試しやすいというのもポイントでしょう。
- 46-50歳
- ビゲン カラートリートメント

もう何年もずっと美容院で染めていて、カラーには満足しています。
ただ、2週間もすると根元から白髪が生えてきて目立ってしまいますから、リタッチしないと白髪が目立ってしまいます。
最初は市販の白髪染めを使っていましたが、頭皮がピリピリして熱くなるので、絶対頭皮にも髪にもよくないだろうとなるべく使わないようにしていました。
そんな時に友達がカラートリートメントなら頭皮に刺激もないし、髪がつるつるになるとすすめてくれました。
それ以来、カラートリートメントの出番が増えています。
染まりは市販の白髪染めよりも悪いですが、頭皮と髪が痛まないというところは優秀です。
なるべく美容院とセルフカラーとの境目ができないような色を選ぶようにして、白髪が目立たないように工夫しています。
以前美容師さんに言われたのですが、美容院で染めた色よりも明るい色で染めてしまうと、次の白髪染めの時のカラー選びが大変なんだそうです。
セルフで染める時には、元色よりも若干暗めの色を選ぶようにしています。
- 36-40歳
- ビゲン カラートリートメント

しかしながら私は髪の毛が伸びるのが非常に早く、1か月もすれば根元の白髪の部分が1㎝程度は出てきてしまいます。
本当は確実に白髪を隠すためにも1か月単位でカラーリングをしに行くののがいいのかもしれませんが、時間やお金に余裕がないということで自宅ではカラートリートメントを使うようになりました。
ただ美容院でのカラーをした時にはは施術の度ごとに少しずつ色自体が変わってくることから、カラーリングの部分と白髪染めの部分に差が生じないようにしています。
なので使用するときは常に色味に差が出ていないか、あるいは仕上がりで不自然なところはないかどうかを気にしています。
チェックする際は鏡で見ることはもちろん、自撮りをしたりしてまめにチェックしている状態です。
- 41-45歳
- ビゲン カラートリートメント

なかなかいけないので、掛け持ちで使用はできていないです。
もう少ししたら美容院にも行きたいと思っているので、美容院でも染めてもらい、自宅でカラートリートメントを使用するという、掛け持ち使用もいいとは思います。
美容院で染めて、次に染めるまでの繋ぎとして使用するなら、色味をすこし変えた方がいいかなと思います。
美容師さんとも相談して、美容室で使用している色と揃えるとか、美容院独自のブランドでカラートリートメントがあるのであれば、市販品ではなく、そちらに変えたいと思っています。
市販品より、美容院のものの方が髪に優しい気もするし髪質にあった色や種類も提案してくれると思います。
色持ちもその方がいいと思うし。
本当は頻繁に通えるのが良いのですが、子供が小さくなかなか預けて美容院に通うと言うことができないので、すぐに染まるカラートリートメントは重宝します。
トリートメントはどうしても色が抜けやすいので、週に何回かは使用し、色が継続して残るようにしています。
美容院で染めたあとも、なるべく日を開けないでトリートメントを使用するように気を付けています。
- 46-50歳
- ビゲン カラートリートメント

ヘアカラートリートメントは手軽に髪を染められる商品で、素手で触れるぐらい肌にも優しいですが、実際に素手で触ってしまうと手が着色しますし、爪も汚れます。
手の平についた汚れは石鹸で洗えばすぐに落ちますが、爪の着色は落とすのに苦労します。それゆえ、爪を汚さないためには使い捨ての手袋を使用することにしました。
指定の時間では十分に染まらない感じがしますので、少し長めの時間を置いてから洗い流すようにしています。
手指でつけただけでは細かな部分までついていない感じがしますので、気になる部分になじませてから、さらにコームで細かな部分まで行き届くようにしています。
髪や頭皮には優しいですが一回では染まらないので、連日続けてトリートメントをすることが大事ですし、着色できてからも毎日の洗髪で少しずつ落ちていきますので、色を維持するためには週に2回は行うようにしていました。
- 41-45歳
- ビゲン カラートリートメント

美
容師さんに商品との併用について相談にのってもらって、やはり手軽さから頻繁に染めると髪が傷むのと、細くなってきているので、白い所だけを染めるように言われたので、なるべく気をつけて生えてきた白い所だけにぬるようにしています。
初めて家でカラーリングしたときに、服を汚したのと床に染みがついてしまった失敗があるので、お風呂でやるようにしています。
シャンプーするときに、白いバスタブや鏡にも飛んで汚れるので、染めた後はすぐ掃除するようにしています。
染みついてしまわないだろうけど、匂いもこもるので、換気扇をまわしたり、掃除することで少しはこもった匂いもとれていると思います。
なるべくですが、染める日は家族のあと、最後にお風呂にはいるようにしています。染まるのを待つ時間もふくめ、最後に入ればゆっくりできるので。
使いかけのを高い位置に片付けて、子供がさわらないようにも気をつけています。
DHC/Q10クイックカラートリートメント併用している人の口コミ
早く手軽に染まる

DHCのQ10クイックカラートリートメントは放置時間がたったの5分で染まるという時短カラートリートメント。
天然アロマ100%&ノンシリコン処方なのに、5分で染まるって本当?って思うけど、実際に使っている人は、満足して使っている様子です。
髪を切ったり、美容院の白髪染めをするときも、なるべくカラートリートメントを使っていることを美容師さんに伝えるようにしているという人がいたけど、これはすごく良いですね。
知らされてるおかげで、いろんな配慮をしてもらいやすくなるので、ぜひ見習いたいものです。
- 36-40歳
- DHC Q10クイックカラートリートメント

セルフの白髪染めを使ってみた時に肌がカサカサになったことがあるのと、ぜんぜん綺麗に仕上がらなかったのでカラーは美容院でするようにしています。
次にカラーしに行くまでの間をカラートリートメントで目立たないよう補助しているような感じです。
地肌を傷めないように少し浮かすような感じでカラーを入れてもらうようにしてもらっているのですが、カラーリングした髪は傷みやすいので毎日トリートメントなどのケアは怠らないようにしています。
あと必要かどうかわかりませんが、セルフでカラートリートメントをしていることを美容師の方に言うようにしています。
家でカラートリートメントをするときは肌が弱いのでビニール手袋を着用し、よくすすぐようにしています。
もったいないと思いますが気持ちたっぷりとつけるほうが綺麗に染まり長持ちします。
カラートリートメントだけでも良いかもしれませんが、その後普段のトリートメントをすると手触りがさらに良くなります。
- 46-50歳
- DHC Q10クイックカラートリートメント
白髪の範囲が広くなり染める回数も大幅に増えたことで、自分の染めたいタイミングで美容院に行くことが出来ないため、もっぱら自宅で白髪染めを行っております。

でも自分で白髪染めを行うと、後ろの部分などはよく見えませんのし、全体的染めの色むらも出てくると思いますので、半年に一度の割合で美容院で白髪染めを行い全体的に染めを整えています。
私が利用している美容院は1人で経営されているところなので、白髪染めをお願いするとかえって時間がかかるため集客の回転率が下がり、時間と材料の費用がかかる割には利益につながらないとおっしゃる経営者なので、染めることを強く進めてこられませんし、たとえ数cmの白髪があっても気兼ねなくカットのみで利用できて良いです。
美容院で白髪についてのアドバイスや、上手に染める方法などを教えて頂けるので、定期的に美容院で白髪染めを行うように気に留めています。
自宅染めと美容院を自分の都合よく使い分けて利用しています。
- 41-45歳
- DHC Q10クイックカラートリートメント

染色剤で肌にかゆみが出たことがありますので、美容院などで全体の髪の毛を染めることに抵抗があります。
草というか泥というか、独特の香りがあります。私自身は、きらいなにおいではありませんが、毎日人と接する仕事をしていますので、他の人に、においがわかるのではないかと気になることがあります。
シャンプーしていても2.3日においが残ります。
注意していることは、カラートリートメントと同じDHCのシャンプーとトリートメントを使っていることです。
同じ製品を使った方が、色の染まりや持ちがいいかな、と思うからです。あとは、ロングヘアーからミディアムヘアーにしました。
短いとカラートリートメントを使う時に楽ですし量も少なくて済むのでコスパ的にも良いです。
それから、ゆるくパーマをかけました。ストレートだと白髪が強調されるような気がするからです。
カラーニュカラートリートメントを併用している人の口コミ
うねる白髪を手軽に染める

- 41-45歳
- カラーニュ カラートリートメント

またカットだけならまだしも、白髪染めを美容院で行うと時間がかかりますよね。
そのために私は白髪染めを美容院で行ったことはありません。
このカラートリートメントは、使い心地はまあまあだと思います。白髪染めには、塗って15分程度おいてから洗い流すタイプのものもありますね。
以前はこのような白髪染めを定期的に使用していました。しかしそれも時間が取られると感じたこともあるのです。しかしカラーニュを使用し始めてからは、毎日のシャンプーの中で使用できるのでとても便利です。
子供たちをお風呂に入れながら自分の白髪ケアもできるので、便利で簡単で気に入っています。
白髪対策で気を付けていることは、しっかりと食生活のバランスをとることかな。髪の毛の栄養もなくなってしまうと、段々と白髪も増えてくるといいます。
そのため髪の毛の外側からは、このカラーニュで。そして内側からは、食生活で髪の毛に栄養をあげられるように気を付けています。
食生活を気を付けるだけではなかなか白髪も改善できないので、やっぱりカラーニュは手放せないかな。
テンスターカラートリートメントと美容院の白髪染めを併用している人の注意点は?
HC染料がメイン

テンスター カラートリートメントは、ヘナエキスを使った髪と地肌に優しい安全なカラートリートメントです。
- 41-45歳
- テンスター カラートリートメント
だいたい2週間に1回のペースで使っています。

染まり具合はカラーのようにしっかり染まるわけではありませんが、薄い茶色に染まるだけでも白髪がずいぶんと目立たなくなりました。
生え際など、白髪が目立つ部分には多めに塗ると良いです。
ヘナといえば、粉を水で溶くイメージがありましたが、これはトリートメントタイプなので初めてでも楽に染めることができます。
最初は染まりにくいと感じましたが、3回目位からだんだん染まってきたのを実感することができました。
お風呂場で使っていますが、匂いもないので換気などの必要もとくにありません。
お風呂の床や壁についたときは、すぐに流せば大丈夫ですが、時間がたつと着色してしまうので注意が必要です。
ダークブラウンと表示にありますが、明るめのブラウンに染まるので、もう少し落ち着いた色味だともっと良かったです。
ですが、トリートメント効果もあってサラサラになるし、手間もほとんどかからず、刺激や匂いもなくて髪を痛めずに自然な感じで白髪染めをすることができるので、良い商品だと思います。
プリオールカラーケアコンディショナーを併用している人の口コミ
毎日使うとだんだん染まる

カラーリンスの部類のプリオールは、お風呂のなかでシャンプー後にタオルドライしてリンスの代わりに使うタイプなので、ゆっくりと染まっていきます。
しかし、じょじょに染まる代わりにキューティクルにしっかり染料が入っていくので、それなりの注意も必要です。
「担当美容師にはカラートリートメントを使用していることを伝え、自分に合った薬剤や染め方をしてもらう」ということなので、これは良いポイントだと思います。
- 30-35歳
- プリオール カラーケアコンディショナー

毎回美容院を利用するのは金銭的に難しいので、美容院を利用するのは半年に1回程度にしています。
その間に白髪が気になった時に白髪染めトリートメントを使用してケアをしています。
明るい色が筋状態に入って均一に染まらないので、おしゃれに見えるし、白髪が生えてしまっても目立ちにくくなります。
そのおかげで、白髪ケアの頻度を減らすことができて楽ちんです。頭頂部は時間が経つとどうしても白髪が気になってしまうので、そんな時にカラートリートメントを利用しています。
カラートリートメントを使うと髪に負担がかかってしまうし、使うのも手間。
髪全体でなく頭頂部のみにしか使っていないので、こういった負担を減らすことができています。
美容院で白髪染めする前にカラートリートメントを使用すると色が入りにくくなるので、美容院に行く前1~2週間くらいは使用を中止しています。
担当美容師にはカラートリートメントを使用していることを伝え、自分に合った薬剤や染め方をしてもらうようにお願いしています。
カラートリートメントを使っている人で美容院の白髪染めと掛け持ちしている人のほとんどが、きちんと美容師さんに、カラートリートメントを申告しているというのがわかりますね。
担当の美容師さんの腕次第でもあるので、カラートリートメントと併用してもうまくいくように上手に連携をとるのが一番いいでしょう。
本来は美容院の白髪染めだけ来てほしいところだけど、うまく連携をしてキレイに髪色を保てれば、ほかでの相乗効果もでてくるので、実は美容室にとっても一石二鳥だったりするんですよね。
毎月のように白髪染めだけで美容室に通うのって本当にお金がかかる割に頭皮ダメージの危険が増すだけですしね。