ルプルプヘアカラートリートメントは白髪染め用のカラートリートメントが登場した頃から発売され、当初からすぐに人気となった白髪用ヘアカラートリートメントです。
初めて白髪染めトリートメントを使う人に選ばれやすいお得な価格となっているので、手軽に始めやすいので実際リピーターも多いんですよね。
でも、本当に染まるのかな・・って心配になっている人もいるでしょう。
また、以前、毛染め中に頭皮が痛くなって白髪染めをするのが怖くなって、なかなか踏み切れない人もいるかもしれないですね。初めて使う人にとってはいろいろ心配も抱きやすいかもしれません。
そこで、私の白髪染めした前後写真を公開し、どんな風に白髪が染まるのか?を紹介しています。
そして、その結果をまとめた6つのポイントについて解説します!
★本ページはプロモーションが含まれています
好きなとこだけ読んでね
- LPLP(ルプルプ)ヘアカラートリートメントとは?
- ルプルプカラートリートメント白髪染めの3つの特徴
- ルプルプヘアカラートリートメントのモカブラウンで白髪染めした私の口コミ
- LPLP(ルプルプ)モカブラウン以外も★全色の違いや色味の差を写真でチェック
- ルプルプの色落ちや染め持ちは1週間もつのか?全色の違いを徹底解説
- モカブラウンとベージュブラウンの色効果を比較
- ルプルプの使い方のコツ・染め方
- ルプルプヘアカラートリートメントの悪い口コミ&評判・その真実は?
- ルプルプヘアカラートリートメントを損しないで最安値で買う方法は?公式サイト・Amazon・楽天・Yahooショッピングと比較!
- ルプルプを最安値で購入!安く買うには?
- ルプルプを使う前の注意点:成分の危険性は?
- 利尻トリートメントやレフィーネの白髪染めと比較
- ルプルプカラートリートメントのまとめ
LPLP(ルプルプ)ヘアカラートリートメントとは?
LPLP(ルプルプ)とは、海の恵みとバイオの力で美髪をはぐくむ「効果系、育毛ケア」として開発された白髪染めトリートメントです。
頭皮の汚れは、これから生えてくる髪質を悪くすると言われていて、美しい髪をはぐくむには、頭皮のケアが必要不可欠。「お肌を手入れするように、頭皮もケアする」そんなスキンケア発想からLPLP(ルプルプ)は、開発されました。
そして、LPLP(ルプルプ)カラートリートメントで、大切にしている7つのこだわりが、全ての女性の頭皮と髪、どちらにも優しく働きかけるということです。
①無香料
LPLP(ルプルプ)では、合成の香料は一切使用されていません。天然精油のみを使用しているので、爽やかで心地よい香りがします。
人間の五感の中で、嗅覚だけが大脳辺縁系にダイレクトに伝わるというのがわかっています。「香り」は、鼻や肺から、そして皮膚からと、どのルートでも体内に浸透していくそうです。
アロマテラピーが効果がある理由もそういったことからきています。どんな香料が使われているのかは、きちんと把握しておきたいですね。
②無着色
ヘアーカラートリートメントは除きますが、LPLP(ルプルプ)では、合成着色料を一切使用していません。
合成着色料とは、一般に「タール色素」とも呼ばれますが、現在では原油から得られる「ナフサ」を原料とした化学品から作られているそうです。
子供の発育被害や発ガン性なども認められることから、「合成着色料は良くない」とよく言われていますが、LPLP(ルプルプ)では、不必要な着色は一切行っていません。
③無鉱物油
LPLP(ルプルプ)カラートリートメントでは、石油系の成分である鉱物油を一切使用していません。
鉱物油というのは、石油からプラスチックや工業製品を作ったあとに出る廃油のことです。
鉱物油は、皮脂とまったく異なる化学構成をしているため、肌へ浸透しません。
一見、肌表面に膜を作り、保ってくれるとも思えますが、保護し過ぎて毛穴が詰まってしまうので肌トラブルにつながります。油分も強く、落としづらいのも鉱物油の悪い特徴です。
④弱酸性
髪や頭皮と同じ弱酸性に近い成分で作られています。弱酸性のケア商品は、余分な皮脂や汚れだけを落とし、潤いを保ってくれます。
酸性・アルカリ性・中性とは、「水素イオン」という物質の濃度による性質の違いのことを言い、「弱酸性」とは、中性に近い酸性の状態のことを指します。
体内の機能を正常に保つために、弱酸性であることが必要で、肌を弱酸性に保っていると、外部からの刺激を防ぎ、細胞やウイルスが繁殖することを防いでくれるのです。
⑤ノンパラベン
髪や頭皮に負担のかかる「パラベン」を使用していません。
「パラベン」とは、食品や医薬品などに広く使用されている「化学合成防腐剤」のことを言います。
化粧品などに配合される濃度では、大きな問題はないとも言われていますが、絶対に安全とも言えないため、敏感肌など刺激に弱い肌に使用する際には、特に注意が必要です。
⑥動物性原料不使用
LPLP(ルプルプ)カラートリートメントは、動物性原料を一切使用していません。動物性原料とは、動物由来の成分やもののことを言います。
ヴィーガンの基本理念としても広がったことで、注目されるようにもなりました。動物性由来の成分には、植物性由来のものには含まれていない成分があることは魅力のひとつです。
しかし、動物から成分を抽出するため、病気や薬の影響も受けやすく、安全性や免疫反応などには注意が必要です。
⑦アレルギー・パッチテスト済み
安心して使用していただけるようにと、パッチテストを行っています。しかし、すべての方にアレルギー・皮膚刺激が起きないわけではありません。
ルプルプカラートリートメント白髪染めの3つの特徴
ルプルプカラートリートメントは白髪染めトリートメントです。美容院の毛染めや市販のヘアカラーのように強い薬剤を使っていません。そのなかでもルプルプ独自の特徴は次の通り。
- ルプルプカラートリートメントの3つの特徴
- 染まりやすく使いやすい
- 2種類のWフコイダンで髪艶と育毛効果
- 初回利用の値段が安い!
①ルプルプカラートリートメントは染まりやすく使いやすい
ルプルプカラートリートメントのボディの形が逆三角形になっていて、染料も飛び散りにくい構造で使いやすいのでストレスがありません。
また、はじめて使う人でも1回の使用で染まりやすいという口コミがとても多いのも特徴。
白髪と生え際がプリンの状態で生え際だけのリタッチにも手軽に使えます。
②2種類のWフコイダンで髪艶効果
ルプルプカラートリートメントの染料には、ルプルプWフコイダンという成分が含まれています。
- Wフコイダンの効果
- 保湿して髪に艶を与える
- 頭皮の血行をあげる!
フコイダンは、保湿だけではなく、隠れた効果として、頭皮の活性化や血流アップも期待でき、抜け毛や薄毛の悩みがある人でもわざわざ育毛剤を使わなくてもいいかもしれません!
フコイダンはガンの治療や免疫力回復の研究にもたくさん活用されています。
「フコイダンの三大作用」:アポトーシス誘導作用、免疫力強化作用、血管新生抑制作用について
引用元:統合医療と健康を考える会
③初回利用の値段が安い
LPLP(ルプルプ)ヘアカラートリートメントの基本情報は次の通りです。
正式名 | ルプルプヘアカラートリートメント |
価格(税込) | 初回限定価格 2,178円+送料無料 2本定期便 6,600円➡初回限定価格:2本で3,564円 通常価格 3,300円 |
カラー(5色) | ブラウン・ダークブラウン・モカブラウン・ベージュブラウン・ソフトブラック |
容量 | 200g |
販売会社 | スタージュ株式会社 東京都中央区日本橋本町1丁目8番16 アポロタワー日本橋7F |
公式HPで初回の購入者限定でお得な価格で始めることができます(定期しばりはなし)

標準価格1本3300円(税込)⇒2178円(税込)に!・・さらに。
はじめから定期購入で予約すると1本分が1782円(税込)+送料無料なので試そうかなと思っている人には大チャンスです。
定期購入の回数しばりなくいつでも変更OK★また、10日間の全額返金保証付なのでもし、敏感肌で心配な人でも安心して試せます。
★定期購入にはおまけで手袋とハケ&コームがついてきます。
ルプルプカラートリートメントの成分の主な効果
ルプルプカラートリートメントの成分の代表的なものを一覧表にしました。
染料 | 潤い成分 | 頭皮環境を整える成分 |
ベニバナ赤 クチナシ果実エキス アイ葉/茎エキス |
ガゴメエキス ヒマワリ種子油 |
精油(ローズマリー、ラベンダー、オレンジ) 月見草油 |
染料はもちろん、髪の毛に潤いを与える成分や、頭皮ケア成分にも植物や海藻由来の成分が使われているので、抜け毛が心配な人や頭皮が敏感な人にも安心です。
特にガゴメエキスといって、ガゴメ昆布由来に含まれる「高分子・低分子2種類のフコイダン(ルプルプWフコイダン)」が美髪効果があり長く使う人が多い理由です。
あとはブラウンカラーが4色もあって微妙な茶色を選べるっていうのもメリットではないかなあって思うので、次の白髪を染めた色別ビフォーアフターを参考に自分の髪色に合ったものを選んでくださいね。
ルプルプヘアカラートリートメントのモカブラウンで白髪染めした私の口コミ
ルプルプのモカブラウンを注文して商品到着したときからの私の体験を紹介します。
LPLP(ルプルプのモカブラウン)商品到着?使用後まで
申込をして、2日後にルプルプのモカブラウン2本として商品が届きました。早く使用してみたいので、この迅速対応はプラスですよね。
こんな感じで、商品と共に、シャワーキャップと使用説明書などが入っていました。シャワーキャップやブラシ&コームが付いているのはうれしいおまけです。
LPLPで染める前の白髪
上の写真はルプルプヘアカラートリートメントのモカブラウンで染める前の白髪状態です。
根元の生え際からの白髪が目立っています。ちょうど美容院で白髪染めしてから3週間ほどたったので、白髪と黒髪と伸びてきたので、色の違いがよくわかります。
次は髪をかきあげたときの白髪を撮影した写真です。
遠いところではわかりにくくても、近い距離によると白髪との境界線がハッキリと目立ってきているので、この日の夜にルプルプヘアカラートリートメントで白髪染めをしました。
ルプルプヘアカラートリートメント モカブラウンで白髪染め中・写真でチェック
手袋をはめて手で塗るやり方をする人が多いですが、細かい白髪もなるべく染めていきたいので、私はコーム&ハケを使ってルプルプヘアカラートリートメントの染料を塗っています。
染まりにくい白髪の部分から塗るのがおすすめなので、次の写真のように、生え際の生えたばかりの白髪を中心に塗っていきます。
今回はわかりやすいように分け目から半分塗りました。見てわかるように毛先には全く塗っていません。
染料が布につくと色が落ちにくいので、黒っぽい服を着るか、下着だけになって塗るのが一番安心です。
ブラも白いのつけていると、お風呂入る前に脱ぐときについちゃうので気を付けましょうね。
ルプルプのモカブラウンで染めた翌日・白髪染めして1日目
実際にモカブラウンで染めた翌日に撮影した写真を紹介します。こちら↓↓
頭頂部の生え際の白髪が目立っていたのや新しく生えてきた黒髪部分の境界部分がルプルプのモカブラウンで染めたので、わからなくなりました!
レンズの光の入り方でちょっと生え際が暗く写っていますがほとんどわからない感じになりました!
つぎの一枚の写真は、髪をかき上げたあたりの白髪にレンズを当てて撮影しました。
かなり近くに寄って撮りましたが、ちゃんと白髪が茶色に染まっていますね。このときはルプルプヘアカラートリートメントのモカブラウンを使いました。
上の写真は、少し離れて頭頂部を撮影したものです。
白髪がまったくわからないし、生え際に伸びてきた黒髪との境界線も茶色くぼかしてくれたので、自然な仕上がりになっています。
美容院で染める頻度も少なくなるので、家計が助かりますね。生え際の白髪がこれだけキレイに隠れれば合格点ではないでしょうか?
ルプルプカラートリートメントで白髪染めした私の口コミまとめ
ルプルプヘアカラートリートメントを使って白髪を染めた感想を一口に言うと次の通りです。
- 放置時間20分で白髪も黒髪も自然に染まった
- チューブタイプだからとても使いやすい
- 嫌な匂いもなくほんのり花の香りがした
- 猫や動物がいても安心して自宅で染められる
- 肌についた染料はお湯で落ちるので取り扱いも簡単
以上です。
もし、いまだに自宅で●ゲンヘアカラーとか使って白髪染めしている人いるなら、ルプルプに切り替えて早めに頭皮を労わってあげたほうがいいかもしれませんよ。
ヘアカラー特有のツンと鼻にくるにおいもないし、ジアミンアレルギーのような危険性はほとんどなし!
そして小さい子供さんがいて、万が一触られたら・・なんて心配もないから安心なんですよね。
注意ポイントとしては、爪を伸ばしている人は、爪の中に入ると数日ほど黒いのがとれなくなってしまうので、素手で染料を塗るというのはやめましょう。
2日ほどたてば黒い色は落ちますが、手袋をはめておくのが安心です。
LPLP(ルプルプ)モカブラウン以外も★全色の違いや色味の差を写真でチェック
ルプルプカラートリートメントでは5色から選べて、一番人気がモカブラウン、その次はダークブラウンです。
ルプルプのモカブラウンは日本人のような黄色人間の髪色に合わせやすいんだけど、他の色との違いも紹介します。
ルプルプモカブラウンで白髪染め前後の髪色
おさらいとして、別の日の白髪染め前の写真も紹介します。
そしてルプルプモカブラウンで染めた翌日の写真↓↓
生え際の白髪のところ、めくるとモカブラウン色に染まっています↓
ルプルプのモカブラウンで染めた色味が、周りのほかの髪とは少し違ったアッシュブラウンのような色になり、髪にツヤがでているのがわかりますか。
リンスしなくても結構艶々するので染めたあとは髪をさわるのが気持ち良いです。
次は新色のベージュブラウンを紹介します。
ベージュブラウンで染めた翌日
こちらは、ルプルプのべージュブラウンで染めた翌日の写真です。
ルプルプのモカブラウンよりベージュブラウンの色のほうが黄色っぽい茶色に染まっていますね。周りの黒髪もほんのり黄土色がかってアッシュブラウン、ですが、あまりモカブラウンとの色の差はありません。色落ちしていくについれ、ベージュっぽさが出てきます。
この色もかなり使いやすいですよ!
白髪が多めの人ならメッシュっぽい茶色になって素敵な髪色になれます。
ダークブラウンで染めた翌日
ルプルプのダークブラウンで染めた翌日の写真です。
ダークブラウンの色がよくわかるように、前髪近いところをめくった部分の写真にしました。モカブラウンやベージュブラウンと比べると赤っぽいブラウンに染まっていますね。
次は、ブラウンで染めた状態も見てみましょう。
ブラウンで染めた翌日
ルプルプのブラウンで染めた翌日の写真です。
ブラウンはダークブラウンよりもっと赤味が強いブラウンで、前髪をめくらなくても十分に白髪が赤茶色に染まっているのがよくわかります。
元の髪色が赤茶っぽい色の人なら合わせやすいですよ。後でわかったのですが、色落ちもだんだんと赤茶→ピンク色になっていきました。白髪染めでもピンクブラウンに美容院で染めてもらっている人もいると思うので捕色として使うならかなりいいと思いますよ。
ソフトブラックで染めた翌日
ルプルプのソフトブラックで染めた翌日の写真です。
ルプルプのソフトブラックは、漆黒のブラックではなく自然な黒なので、元の髪色が黒っぽい日本人なら合わせやすく使いやすいです。
私の場合は、元の髪色が明るい茶系なので、ソフトブラックで染めると緑色っぽい黒髪に染まりました。
また白髪が完全な黒にはならなかったせいか、色落ちも早く白髪がすぐに目立ってしまいました。
ルプルプ全カラー試した私の感想
ルプルプの全カラーで白髪染めした結果、ソフトブラック以外は全部1回でキレイに染まりました。
私の髪色は普段美容院でもブラウン系に染めてもらっているせいか、ベージュブラウンかモカブラウンがちょうど合うようです。
モカブラウンで染めた髪の毛をいろんな方向から見るとこんな感じ↓↓自然に見えますね。
モカブラウンとベージュブラウンはどちらも染めたたばかりでは色の違いがわかりませんが、色が抜けていくにつれベージュブラウンのほうが、薄いベージュになってさらに長くその色が続きました。
色選びで迷う人は好きな色を好みで1本ずつ選んで購入することもできるので検討するといいですね。
ルプルプの色落ちや染め持ちは1週間もつのか?全色の違いを徹底解説
ルプルプの色落ちはどのくらいでしょうか?
美容院の白髪染めやリタッチで慣れている人は「1カ月くらい持たないと困る」って思うかもしれないけど、ルプルプは植物由来の天然色素やHC染料がメインで色付けます。
頭皮にやさしく刺激やダメージを与えずに染めて1週間ほど持つなら継続して使えそうな気がしませんか?
自分の髪色に合わせて色を選べば約1週間の持ち
次は、ルプルプのモカブラウン、ベージュブラウン、ダークブラウン、ソフトブラック、ブラウンの順番に色落ちの目安を紹介しますね。
ただし、あくまでも管理人の髪で検証した場合になります。その人の髪色(元の地毛の色によって左右されるので参考程度にしてくださいね)。
モカブラウンの色落ち
色落ちの変化を比較しやすいように前髪のところをズームアップして写しました。5日たってもモカブラウンはほんのりと色が残っているので白髪があまり目立ってきませんでした。
ベージュブラウンの色落ち
ベージュブラウンの色落ちはなかなか長かったです。5日たっても白髪はまだ黄土色のままなので染め直しは7-10日おきくらいでいいですね。
ダークブラウンの色落ち
ダークブラウンは5日後でも色落ちがあまりなく、まだ赤茶の色が残っていました。
ソフトブラックの色落ち
ソフトブラックは4日で白髪が目立ってきたのですが5日後だともうダメです。
外出したり人に会うにはこれでは恥ずかしいので帽子をかぶっていきます。色落ちが一番早かったです。
ブラウンの色落ち
ルプルプのブラウンでは5日後の写真を撮り忘れてしまいましたが、6日後でもまだ色が残っていました。
ほんのりブラウン系が残っていますし、若干アッシュピンク系のカラーでこの色も素敵でした。
ルプルプ全色の色持ちのまとめ!ちょい辛口評価しました
ルプルプで染めて1週間色持ちしたカラーは次の色です。
- モカブラウン:7日
- ベージュブラウン:8日
- ダークブラウン:7日
- ブラウン:8日
ちょっと意外な結果に思ったかもしれませんが、管理人の白髪ではこのような結果となりました。
ベージュブラウンとブラウンは最初のほうが明るいカラーなのに、長く持続しました。特に生え際の白髪が目立つところが7日では、まだ染めなくてもいいかも、と迷ってしまうほど色がほんのり残っていて、白髪に見えないのです。
メッシュにあえて別色を入れているように見えるので、かえって引き延ばしてしまおうと思ってしまうくらいでした。
モカブラウンとベージュブラウンの色効果を比較
ルプルプの新色ベージュブラウンと、人気色のモカブラウンと色の違いを比較しました。
ルプルプモカブラウンとベージュブラウンの染料を比較
染料を比較してもあまり色の違いはよくわかりません。
そこで白髪とハイブリーチの金髪の毛束で染めてどのくらい違うか比べました。
人毛で色の違いを比較
人毛(毛束)を使って比較します。
微妙の色の違いなので、ハイブリーチの茶髪と真っ白の人毛の2種類を使って染めたけどあまり違いがわかりませんね。どちらも似たような茶色に染まっています。
実践レビューの髪色で比較
実践レビューで染まった色の違いも見てみましょう。こちらが白髪のとき↓↓
モカブラウンで染めた色はこちら
ベージュブラウンで染めた色はこちら
どアップで見ると少し色の違いがわかりますね。
モカブラウンのほうが落ち着いたアッシュブラウンの色味で、ベージュブラウンはもう少し黄色っぽいブラウンですね。
その人の髪色によって違うので、実際に試してみるといいですよ。
>>ルプルプ モカブラウンで染めた写真をもう一回見てみる
>>ルプルプ ベージュブラウンの口コミを見てみる
ルプルプのモカブラウンを使った人の口コミ(楽天)
次のようなルプルプの口コミが初めての人に参考になりますね。
楽天の口コミ
以前は黒髪に自然になじむ様にソフトブラックで購入しましたが、違和感のない程度に茶色味が欲しく今回はモカブラウンを購入しました。
色味的には問題なく他の黒髪になじむ形で薄ら茶色味の髪が混じる形でなじんでくれたので気にいってます。
この口コミにあるように、黒髪になじむように薄ら茶色味~という仕上がりになのがモカブラウンの特徴です。ブラウン系の初心者に使いやすい色なんですね。
ルプルプの使い方のコツ・染め方
ルプルプカラートリートメントのボトル裏面にもの使い方として書いてますが、私がよくやっている染まりやすい使い方は次の通りです。
乾いた髪で染める使い方のコツ
ルプルプのテクスチャーはトローンと柔らかい染料なので、乾いた髪に使うほうが染まりやすいです。
ネットで検索すると乾いた髪に使っている人の口コミがダントツ多いですよ。
- ルプルプの使い方のコツ
- 乾いた髪の毛にルプルプを馴染ませる(生え際や根元の髪を中心に)
- 20~30分放置
- お風呂で、すすぎ水が透明になるまですすぐ
- 普段通りシャンプーする
忙しい人は放置している時間を有効活用できるので簡単です!洗い物をしたりテレビを見ながら~というのでもOKです。
シャンプー後の濡れた髪に使うなら
「カラートリートメント」なので、入浴中にシャンプー後のトリートメントとして染める方法もあります。
ポイントに注意して使えば、失敗しにくいので参考に。
- シャンプー後、乾いたタオルで髪の水分をふきとる
- 髪の毛にルプルプを馴染ませる(手袋を使ったほうが爪が汚れにくい)
- シャワーキャップなどをかぶって10分以上放置する。
- 放置後に、すすぎ水が透明になるまですすぐ
以上ですが、特に、最初のシャンプー後に乾いたタオルで水分をふき取るのがコツです。
カラートリートメントは、髪の毛が濡れているうちに塗ると、水分が含んでいるので、染料が髪の表面に定着せずに流れやすくなってしまいます。
水分で染料が薄まらないようにしっかりタオルドライしてから塗るのが重要です。
また、浴室のタイルに染料の色がついて落ちなくなったという口コミがたまに見つけますが、あらかじめ先にお湯でタイルにかけて濡らしておくと色がとれやすくなります。
ルプルプカラートリートメントの染め置き時間
染料を塗り終わってから、20分おくのが理想です。
長すぎてもあまり頭皮に支障はないと思いますが、染料が乾燥してしまうので、長ければ良いというものでもありません。
ルプルプヘアカラートリートメントの悪い口コミ&評判・その真実は?
ルプルプヘアカラートリートメントの口コミを調べていると、たまに悪く書いているのも見かけるんですよね。
ほとんどが良い口コミなんだけど。真相はどっちなの?って心配になる人もいるでしょう。
まずは、実際に悪い口コミを分析してみましょう!
悪い口コミ1:使い方がよくわからない
口コミ
そもそも、
1.素手で使えるのか、手袋がいるのか
2.地肌についてもOKなのか否なのか
3.洗面台などの衛生陶器、タイル及び目地、プラスチックに付着した時どうなるのか
これらについて、きちんと書かれたものを同梱して欲しい。
この人はルプルプカラートリートメントについての評価には何も触れていなかったので、染まり具合には満足いったんだと思いますが。
アドバイザー
引用元:アマゾン
悪い口コミ2:いまいち
口コミ
今までに何度かルプルプはリニューアルしていて、直近は2020年12月にもリニューアルして以前にもまして染まりやすくなりました。
この時期以降は、「染まらない」という口コミがほとんど見つかりません。使い方さえ間違えていなければほとんどの方がちゃんと染まるので、それほど心配はいらないと思います。
アドバイザー
悪い口コミ3:白髪の多い人には不向きでは…
口コミ
ただ、普段からドラッグストアで買うような二剤式のヘアカラー剤を使っている人だと同じような染まり方を期待していたら厳しいでしょう。カラートリートメントの中では圧倒的に染まりやすいですよ。
あとは髪質も問題だったり、個人によって色の付き具合の好みがあるのでなんとも言えません。
生え際や根元の白髪は色素がなじみにくいので最初に塗り始めるといいですよ。
アドバイザー
悪い口コミ4:1回で染まらない
最初は乾いた髪に3回の連続使用と書いてありましたが、1回でほとんど染まらずどうしたものかと悩んでいたところ、シャンプーを洗浄力の少ないものに、ということで変えてみました。
なんと洗浄力のやさしいシャンプーに変えたら生え際にも色が入って染まるようになりました。
悪い口コミ1
悪い口コミ2
口コミではそれで染まったとあったので期待していたのですが、髪の根元や所々染まっていないところがあって…。
2回目に染めたときは染料をたっぷり使って染めたら、前回より染まった気がしました。
ままあ良い口コミ:評価4 初めて使ってみた効果は
口コミ
今まで自宅で2剤式のヘアカラー使っている人は、早く乗り換えたほうがいいかも、です。
アドバイザー
良い口コミ:評価5 おススメです
口コミ
すごく参考になる意見ですね。
ルプルプは全くの自然成分だけ使っているわけでないため、ヘナなどと比べると体調が最悪のときは避けたほうがいいけど、それ以外ならほとんど刺激を受けず安心して使えます。
そして、その割によく染まるし、他の色なじみともよく白髪をちゃんと隠してくれます。
「その割によく染まる」って大事な感覚なのかもしれません。
アドバイザー
ルプルプで白髪染めした後は、髪の艶も加えてくれるので、染めた翌日の髪のサラサラ感もいい感じです。
ただ、やっぱり実際には使ってみないとわからないので、まずは使ってみて自分で試してから判断するのが良いでしょう。
良い口コミ:だんだん色づいたのがちょうど良かった
口コミ
口コミ
ソフトブラック使用です。
ルプルプを使用する時は、乾いた髪に塗ってからシャワーキャップを被り、ぬるま湯に浸かり、スマホでもしていたら時間が経過してちょうどよいです。
ルプルプのネットでの良い口コミ&悪い口コミまとめ
ネットの口コミを検証したところ、洗浄力の強いシャンプーを変えたらよく染まった、生え際中心に染料を塗っていったらよく染まった、というようにちょっとした使い方や普段のシャンプーを変えただけでうまく染まるようになったのが多かったのがわかりました。
- ルプルプで染まらないときの注意
- シャンプーを見直す
- 生え際からしっかり塗ってみる
- 染料をケチらずたっぷり使う
- ヘアケア剤をたくさん使っていないか?
以上のポイントはちゃんとやっているのに染まらないという人は髪の毛質が原因かもしれません。
ヘアカラートリートメントの染料は髪の毛の表面に絡ませるような染め方で、ダメージヘアのほうが染料がなじみやすいのです。
特に生まれたてのまっすぐの健康な髪の毛だとなかなかなじまないということがあります。
健康髪で染まりにくくなっている人は、連続使用してゆっくり髪になじませていく必要があります。
ルプルプヘアカラートリートメントを損しないで最安値で買う方法は?公式サイト・Amazon・楽天・Yahooショッピングと比較!
アマゾンで買えば、プライム会員なら送料無料だし、注文するのが楽!というのがメリットでしょう。
また、楽天だとまとめ買いがお得になっているしポイントもつくし♪と選ぶ人も多いんですよね。
ただ・・・ちょっと待ってくださいね!
安易な気持ちで選ぶと損してしまうこともあります!本当に損をしない・そしてコスパも最高な買い方を選んでくださいね。
ルプルプを最安値で購入!安く買うには?
ルプルプの購入は公式HPのほかにも楽天やアマゾン、一部のデパートでも購入窓口がありますが、コスパではどうなのでしょうか?
アマゾンや楽天・メルカリ、市販
ルプルプヘアカラートリートメントの買い方として、大手ショッピングサイトと比較した表を紹介します。
楽天市場 | 美人labo 2本 6138円(送料無料/コーム付き) 39ショップ 1本3300円(送料無料) |
アマゾン | アマゾンprime 1本3167円~(送料無料) |
ヤフーショッピング | 美人Labo 1本3300円(送料500円) LaLaショップ16 2本6138円(送料無料/コーム付き) |
公式HP | 初回限定特別 1本2,178円(送料550円) 2本定期便 初回2本 3,564円(送料無料・毛染め5点セット付) 2本定期便 2回目購入分2本 5,400円(送料無料・10%オフ) |
(2022年8月:調査)
こうやって比較してみても、公式サイトでルプルプを買うのが一番お得ですし、1本で買っても安いですが、定期便だと初回は特にお得なのでこちらを利用しない手はないと思います。
定期便に全くの縛りなしだから、1回買ったあと、2回目はお休みにしてもOKだし、永遠に停止ということで解約もできます。要するに定期便のしばりはありません。
初めてルプルプを使おうとしている人なら、なおさら、肌に合わなかったり、ちゃんと染まらなかったらどうしよう、って不安になるでしょう。
公式サイトで購入すれば、全額返品保障があるので、安心して買えます。ちなみに返品保証してもらえる期間は、商品到着後10日以内に連絡が必要です。
染める日前後に生理予定日とかあるかチェックして、具合が悪い日に初めて染めるのは避けておくのがベターです!
楽天やアマゾンで購入した場合、ショップの都合次第なので、必ず返品に応じてくれるとは限りません。
とくにおまとめ購入だと返品保証がないケースが多いので、公式HPで購入するのがおすすめです。
※開封していない商品は全額返金対象(商品到着後10日以内)
ルプルプを使う前の注意点:成分の危険性は?
ルプルプは美容院の白髪染めとは違っていて、キューティクルを無理に開かないで白髪ケアができる商品です。
しかし、まれに頭皮や体調が弱っているときにアレルギーを起こす人もいるので心配のある人は、特に初めて使うときは注意しましょう。
事前にパッチテスト
頭皮がかぶれやすい人やもともとアレルギーを起こしやすい人は、事前に皮膚の柔らかいところで30分ほどパッチテストをしてから使うと万が一のときも安心です。
微アルカリ性の効果
肌や髪の毛は弱酸性です。
サロンや自宅で白髪染めする永久染毛剤はアルカリ性で、キューティクルを完全に開いて染料を髪の毛内部に入れ込むことで白髪が染まります。
しかし刺激が強いので頭皮トラブルになったり髪の毛がパサパサになってしまうデメリットがあります。
ルプルプは微アルカリ性の染毛料で、キューティクルをほんの少しだけ開き、染料を髪に定着させています。
ルプルプ使用後にかゆみ
まずは、かゆみがでたらすぐにぬるま湯ですすぎ洗い流してください。
頭皮に染料が残っている状態だと、頭皮の皮膚呼吸をふさいでしまうので、必ずよくすすいでください。すすぎが少ないせいで頭皮がかゆいことにつながることもあります。
アレルギー症状が出たら
万が一アレルギー症状が出てしまった場合は、その後の使用はやめましょう。そして返金処理の対応をしてもらいましょう。
もちろん、アレルギーが出たら皮膚科やかかりつけの病院でみてもらってくださいね。
ルプルプでは、10日以内なら返金処理の対応があります。
- ルプルプで注意したい成分
- オレンジ精油:柑橘系のアレルギーある人は注意
- ステアリルトリモニウムブロミド:界面活性剤。敏感肌の人は刺激になることも。
ルプルプの返金制度
もし、ルプルプが肌に合わないなど返品をする場合は、商品到着後10日以内に連絡をすれば対応してもらえます。
0120-6262-95
受付時間:9時~18時
月~土曜(日祝・年末年始除く)
利尻トリートメントやレフィーネの白髪染めと比較
利尻ヘアカラートリートメントとレフィーネヘッドスパトリートメントカラーとの違いも気になりますよね?
![]() |
![]() |
![]() |
4色から選ぶ:200g | 5色から選ぶ:200g | 5色で混ぜてもOK:300g |
無添加・無香料 | 天然成分・花の香り | 天然成分・ヘッドスパも |
初回2,200円(税込) | 初回2,178円(税込) | 初回2,167円(税込) |
【プロモーション】![]() |
【プロモーション】![]() |
【プロモーション】![]() |
ルプルプカラートリートメントのまとめ
ルプルプを初めて買おうかなっと迷っている人は、迷わず購入していいと思います。その理由は3つあります。
- 簡単に染まりやすく使いやすい
- 5種類の色展開だから髪色に合わせやすい
- 白髪用カラートリートメントの中で一番安く返金保証もあり
ルプルプはカラートリートメントは使い方をちゃん正しく行えば、ほとんどの方が一回目の使用から「染まりやすい」ので、その後も続けやすいと思います。
また、ヘアカラーみたいなツンとした嫌な臭いが全くなくてフローラルの香りで気持ちよく白髪染めができ、染めるたびに髪にツヤが出てきます。
定期購入で試しても、もし、肌に合わないなどの使えなくなかったとしたら、返金保証制度もあるので、無駄になることもありません。
口コミの評価も良いのでほとんどの人が安心して使えるカラートリートメントであるのは、検証の結果よくわかりました。
白髪染めしながら、頭皮を健康にして育毛効果まで期待できるので、白髪が気になる人はまずは根元の白髪から試してみるといいですよ。
ルプルプのデメリットをあえてあげるとすると・・カラートリートメントなので、色落ちはだいたい1週間くらいしかない、ということです。
そこだけは、仕方がありませんが、他のメーカーで「5分で染まるカラートリートメント」といった類を試してみると、私の場合は後で頭が痒くなったり、頭皮が赤くなったりしてしまい、どうも肌に合わないんですね。
やはり、実際に使ってみないと、カラートリートメントはすべて安心か?と思ってもそうでない場合もあるので、ご自身で試してから判断してみてくださいね。