今から10年前の頃は、カラートリートメントなんて言葉はありませんでした。
私の母親は70代で亡くなりましたが、亡くなる前の年まで白髪染めのために美容院に通っていました。そのたびに「美容院で白髪染めをするたびに頭皮が痛くなるし抜け毛がひどくなるからしばらく美容院に行けなくなる」と嘆いていたのを今でも鮮明に覚えています。
あの頃が、今のようにカラートリートメントが普及していれば、母はかなり使い込んでいただろうな、と思います。それほど便利な白髪染めであることを、白髪がたくさん増えてしまった自分の立場として認識しています。
カラートリートメントを初めて使おうと思ったきっかけは?
「カラートリートメントを初めて使おうと思ったきっかけは何?」について、2018年春にアンケートを行いました。
実際に質問した内容は以下です。
質問の項目
- 現在の年齢は?(5歳ごとで回答)
- 初めて使ったカラートリートメントの商品名は?
- カラートリートメントを使い始めた年齢は?
- カラートリートメントを使い始めたきっかけは?
- どんなことに注意して選びましたか?
- カラーは何色を使いましたか?
- 美容院と掛け持ちで使っていますか?
- 何か注意していることはありますか?
- 現在もずっと使い続けていますか?
- どのくらいの頻度で使っていますか?
- ヘアケアで注意していることはありますか?
以上のポイントで質問したところ、初めて使ったカラートリートメントで一番多かったのが「ホーユー/ビゲンカラートリートメント」でした。
ビゲンカラートリートメントを初めて使った人のきっかけは?
ビゲンカラートリートメントは、ネットでも簡単に買うことができ、近所の薬局やスーパーなど市販でも簡単に手に入るカラートリートメントですね。
実際使ってみてどんな印象だったのか?選ぶときのポイントなども気になるところですね。
- 46-50歳
- ビゲン カラートリートメント
- 46歳
- 友達が使っていて髪が痛まないとすすめてくれたからです。
- 白髪染めで知っている信頼できるメーカーのものを選びました。
- ナチュラルブラウン
ただ、2週間もすると根元から白髪が生えてきて目立ってしまいますから、リタッチしないと白髪が目立ってしまいます。
最初は市販の白髪染めを使っていましたが、頭皮がピリピリして熱くなるので、絶対頭皮にも髪にもよくないだろうとなるべく使わないようにしていました。
そんな時に友達がカラートリートメントなら頭皮に刺激もないし、髪がつるつるになるとすすめてくれました。それ以来、カラートリートメントの出番が増えています。
なるべく美容院とセルフカラーとの境目ができないような色を選ぶようにして、白髪が目立たないように工夫しています。
以前美容師さんに言われたのですが、美容院で染めた色よりも明るい色で染めてしまうと、次の白髪染めの時のカラー選びが大変なんだそうです。セルフで染める時には、元色よりも若干暗めの色を選ぶようにしています。
白髪隠しのファンデーションも増えてきたので、美容院のつなぎとして助かっています。
そこで、色持ちをよくするためにヘアカラー用のシャンプーを使っています。
- 41-45歳
- ビゲン カラートリートメント
- 35歳前後
- サロンでカラーするよりも安く済むし、時間も必要としないため。
- 若い人たちが使用していない。
- 好きなカラー
1㎝程度のリタッチの時に市販のカラーを使用します。白髪がトップにたくさんあり、とても目立つので1㎝程度なら市販で済まします。
若い人たちが使用しているようなかわいらしいカラーを選択すると、自宅でリタッチする時に色を調和させることが困難になるので、ベーシックカラーに近い色を選択します。もしくは、市販に展開されているカラーに近い色を選びます。
1㎝程度でもベースカラーが異なるとムラになるので、オレンジ系やイエロー系などベースの色を知っておくことが大事だと思います。
正しいかどうかはわかりませんが、実際の白髪の部分より少し幅広く付けています。
黒い部分を少しかぶせる程度と説明するとわかるでしょうか?そうすることで、色の境目を目立たなくするようには努めています。
「ビゲン」などのような市販のカラーと天然色素で作られている「レフィーネ」を使用したことがありますが、天然素材のカラーは色が髪に入るまでに数日時間がかかります。
ただ、頭皮にはやさしいと感じるので肌がデリケートな人にはこちらがおすすめです。
オシャレなカラーを希望の人は、市販のドラッグストアなどで売っているカラーが楽しめます。天然カラーは、白髪と黒髪に入る色のムラがある程度あるので、オシャレなカラーが入りにくいのだと推測します。
そのため、カラー展開が少ないので最新のオシャレをする人には向いていないと思います。
カラー中には、肌にダメージがあまりいかないようにクリームを薄く付けたり、髪はトリートメントを頻繁にするように心掛けます。
- 36-40歳
- ビゲン カラートリートメント
- 35歳
- 35歳ながら白髪が出てきて目立ってしまったのですが、美容院で白髪染めをするにはまだ早いと思って簡単に使えそうなカラートリートメントを使い始めました。
- 美容院でカラーリングはしていたので色に差が出ないように近い色を選びました。
- ナチュラルブラウン
しかしながら私は髪の毛が伸びるのが非常に早く、1か月もすれば根元の白髪の部分が1㎝程度は出てきてしまいます。
本当は確実に白髪を隠すためにも1か月単位でカラーリングをしに行くののがいいのかもしれませんが、時間やお金に余裕がないということで自宅ではカラートリートメントを使うようになりました。
ただ美容院でのカラーをした時にはは施術の度ごとに少しずつ色自体が変わってくることから、カラーリングの部分と白髪染めの部分に差が生じないようにしています。
なので使用するときは常に色味に差が出ていないか、あるいは仕上がりで不自然なところはないかどうかを気にしています。チェックする際は鏡で見ることはもちろん、自撮りをしたりしてまめにチェックしている状態です。
- 41-45歳
- ビゲン カラートリートメント
- 40歳
- 子供ができてなかなか美容院に行けないのと、普通の白髪染めは匂いがきついし、時間がかかって、やはり子供が小さいと使いづらいです。ある程度でいいので早く染まり、手間が少ないために使い始めました。
- あまりつんとした匂いがなく、早く洗い流せるものを選びました。
- ブラウン
もう少ししたら美容院にも行きたいと思っていますので、美容院でも染めてもらい、自宅でカラートリートメントを使用するという、掛け持ち使用もいいとは思います。
美容院で染めて、次に染めるまでの繋ぎとして使用するなら、色味をすこし変えた方がいいかなと思います。
美容師さんとも相談して、美容室で使用している色と揃えるとか、美容院独自のブランドでカラートリートメントがあるのであれば、市販品ではなく、そちらに変えたいと思っています。
市販品より、美容院のものの方が髪に優しい気もするし髪質にあった色や種類も提案してくれると思います。
色持ちもその方がいいと思うし、
本当は頻繁に通えるのが良いのですが、子供が小さくなかなか預けて美容院に通うと言うことができないので、すぐに染まるカラートリートメントは重宝します。
トリートメントはどうしても色が抜けやすいので、週に何回かは使用し、色が継続して残るようにしています。
美容院で染めたあとも、なるべく日を開けないでトリートメントを使用するように気を付けています。
- 46-50歳
- ビゲン カラートリートメント
- 48歳
- 現在もそれほど白髪は多くないのですが40代後半になって、前髪やこめかみ部分に少し白髪が目立ってきたことがきっかけです。
まだ全体を染めるほど白髪は多くなかったので、気になる部分だけを目立たなくしたという気持ちから使い始めました。それから髪を染めるとなるとやはりダメージが気になりますので、肌や髪に優しいトリートメントタイプを選ぶことにしたのです。
髪を自宅で染めるとなると様々な準備が必要となりますが、トリートメントタイプなら洗髪後は、いつものトリートメントのようになじませるだけなので準備が簡単なところも気に入りました。 - できるだけ髪を傷めないタイプのものを選びました。そしてあまり時間をおかずに洗い流せるものを選んでいます。
- ダークブラウン
ヘアカラートリートメントは手軽に髪を染められる商品で、素手で触れるぐらい肌にも優しいですが、実際に素手で触ってしまうと手が着色しますし、爪も汚れます。
手の平についた汚れは石鹸で洗えばすぐに落ちますが、爪の着色は落とすのに苦労します。それゆえ、爪を汚さないためには使い捨ての手袋を使用することにしました。
指定の時間では十分に染まらない感じがしますので、少し長めの時間を置いてから洗い流すようにしています。手指でつけただけでは細かな部分までついていない感じがしますので、気になる部分になじませてから、さらにコームで細かな部分まで行き届くようにしています。
髪や頭皮には優しいですが一回では染まらないので、連日続けてトリートメントをすることが大事ですし、着色できてからも毎日の洗髪で少しずつ落ちていきますので、色を維持するためには週に2回は行うようにしていました。
やっと色が付いたと感じていても、使用をやめると短期間でまた白髪が目立ってきます。低価格で購入することができますが、長く続けるとなるとコストパフォーマンスもあまり良くないと感じています。
- 41-45歳
- ビゲン カラートリートメント
- 43歳
- たくさんあるわけではないので、美容院でやるおしゃれ染めでごまかしていたが、何となく気まぐれで
- ◯◯◯◯◯
- 一番明るい色にみえるもの
美容師さんに商品との併用について相談にのってもらって、やはり手軽さから頻繁に染めると髪が傷むのと、細くなってきているので、白い所だけを染めるように言われたので、なるべく気をつけて生えてきた白い所だけにぬるようにしています。
初めて家でカラーリングしたときに、服を汚したのと床に染みがついてしまった失敗があるので、お風呂でやるようにしています。シャンプーするときに、白いバスタブや鏡にも飛んで汚れるので、染めた後はすぐ掃除するようにしています。
染みついてしまわないだろうけど、匂いもこもるので、換気扇をまわしたり、掃除することで少しはこもった匂いもとれていると思います。
なるべくですが、染める日は家族のあと、最後にお風呂にはいるようにしています。染まるのを待つ時間もふくめ、最後に入ればゆっくりできるので。使いかけのを高い位置に片付けて、子供がさわらないようにも気をつけています。
楽天:価格 ¥673円(税込)
市販:価格 ¥848円(税込) マツモトキヨシ
利尻ヘアカラートリートメントを初めて使った人のきっかけは?
利尻ヘアカラートリートメントは、ジアミンやタール系色素、パラベン、香料など頭皮に刺激を与えがちの成分がすべて無添加で安心して使えるカラートリートメントです。
天然成分で安心だけど実際に使ってみてしっかり染まるのか?使い方や色の選び方も気になりますよね。
- 41-45歳
- 利尻ヘアカラートリートメント
- 40歳
- 髪の毛を傷めたくなかったので自然に手軽に髪の毛にも優しい商品をと思い使い始めました。
- 手軽さと染まり具合。
- 明るめの茶色
今はドラッグストアでも買う事が出来るビゲンのヘアカラートリートメントを使っています。
使用方法は髪の毛を洗ってタオルドライしてから使うように書いてありますが、それだと2回髪の毛を洗わないといけなくなってしますので、髪の毛を洗う前に使って流してシャンプーをするという使い方をしています。
乾いた髪の毛に使った方が染まりが良いような気がします。普通の白髪染めと比べると髪の毛がギシギシせずツルッとした感じになるので、トリートメント効果で髪の毛には優しいのだと思いました。
しかし手軽さと髪の毛に優しい分、一度でしっかりは染まらないので何度も使用しなくてはいけなく、逆に手間がかかってしまうようにも感じます。
一度でしっかりと染めたい場合はやはり普通の白髪染め同様、ラップを巻いて時間を置いたりとしないといけないと思います。あとケチらずに多めに使う事だと思います。
- 41-45歳
- 利尻ヘアカラートリートメント
- 43歳
- それまでは美容室での白髪染めと市販の白髪染め(パオンとかブローネとかシエロとか、スーパーやドラッグストアで売っているもの)を併用してきたのですが、
年々頭皮が弱くなってきているのか、使用後に耐えがたい頭皮の痒みが現れたため、違うタイプの白髪染めを試してみようと思いました。
- 口コミが良い事、成分に注意しました。
- ブラック
結構粘られたのですが、頭皮の痒みが酷い事と、翌日にフケが出て困る事、自分がアレルギー持ちの体質なので、そのせいかもしれない、と、原因を自分寄りにして何とか納得して貰いました。
その美容院には、今はカットとトリートメントの為に通っています。
定期的に鏡で後頭部や頭頂部の生え際が白髪になっていないか注意深くチェックするようになりました。
私が使用しているカラートリートメントは、手や肌に着いても簡単にお湯と石鹸で落とせるタイプなので良いのですが、一度、他のタイプの白髪染めトリートメントを使用したら、手に着いたら相当強く洗っても全然落ちずに困ったことがあります。(数日で落ちましたが、それまで隠すのに苦労しました)
カラートリートメントは各社から同じような効果を謳って発売されていますが、商品によってかなり異なるという事が分かりました。その辺りはメーカーの言う事だけではなく、実際使用した人の口コミを事前に調べるのも必要だと思います。
- 41-45歳
- 利尻ヘアカラートリートメント
- 38歳
- 目立つ部分に白髪が生え、髪を傷めずに染めたかったため。
- あまり急激にイメージが変わらないように気をつけた。
- ダークブラウン
その手間がわずらわしいと感じることもありますが、以前美容院で染めたときに髪が傷んだように感じたことがあり、私の髪にはこちらの方が今のところは合っていると感じています。
仕上がりのきれいさでは劣る部分がありますが、長い目で見て選択しています。また、シャンプーとの相性も感じることがあり、今まで使用していたシャンプー以外にいくつか試し、結果的に変えることにしました。
せっかくきれいに染まっても思うような質感が得られないともったいないと思ったためです。また、一度色が完全に落ちてしまうと、再度の染髪への手間がとてもかかってしまうので、毎日のチェックを怠らないようにしています。
その他、手に色が染み付いてしまうとしばらく落ちにくいため、基本的には手袋を着用してから使用しています。
- 30-35歳
- 利尻ヘアカラートリートメント
- 28歳
- 左側側頭部に密集して白髪があり、普段髪を下ろしているときは気にならないのですがハーフアップや髪形によっては白髪が目立つため、
徐々に染められるカラートリートメントを使い始めました。
- 匂い
- ブラウン
あと、美容院で髪を染める時に色のバランスがあるので1週間前からカラートリートメントの使用を控え、なるべく美容院で白髪を染めてもらうようにしています。
髪の毛が傷むのが嫌なのでシャンプー、カラートリートメント後洗い流すタイプのトリートメントを使用し、髪を乾かす時はオイルタイプのトリートメントを使用して、なるべく髪の毛を傷めないようにしています。それと、いつもお風呂の中で染めるので、カラートリートメントを使用した後はすぐに掃除をします。
少しでもほおっておくと、全く色がとれなくなってしまいます。初めて使用するとき、染めるのに夢中になりすぎて汚れたところを放置していたら全く汚れが落ちなくて泣きそうでした。
頑張って掃除しましたが今でもうっすらと汚れています。体についたトリートメント液もなかなか落ちません。生え際などを染める際は必ず、はみ出た部分をすぐにふき取ることをお勧めします。ふき取らないと私の場合皮膚が茶色く色づいてしまいました。時間がたてばおちるのですが、すぐには落ちないので恥ずかしいです。
楽天:価格 ¥2,315円(税込)
市販:価格 ¥3,240円(税込) マツモトキヨシ
DHC Q10クイックカラートリートメントを初めて使った人のきっかけは?
DHC Q10クイックカラートリートメントは放置時間がたったの5分。天然アロマ100%&ノンシリコン処方ですが、実際使ってみてどんな印象だったのか?選ぶときのポイントなども気になるところですね。
- 36-40歳
- DHC Q10クイックカラートリートメント
- 38
- 根本からまとまってではなくて、髪全体にまばらに白髪が少し目立つようになってきたので使い始めました。
- 染まりやすいのと髪に優しい成分ということに注意して選びました。
- ダークブラウン
セルフの白髪染めを使ってみた時に肌がカサカサになったことがあるのと、ぜんぜん綺麗に仕上がらなかったのでカラーは美容院でするようにしています。次にカラーしに行くまでの間をカラートリートメントで目立たないよう補助しているような感じです。
地肌を傷めないように少し浮かすような感じでカラーを入れてもらうようにしてもらっているのですが、カラーリングした髪は傷みやすいので毎日トリートメントなどのケアは怠らないようにしています。
あと必要かどうかわかりませんが、セルフでカラートリートメントをしていることを美容師の方に言うようにしています。家でカラートリートメントをするときは肌が弱いのでビニール手袋を着用し、よくすすぐようにしています。
もったいないと思いますが気持ちたっぷりとつけるほうが綺麗に染まり長持ちします。カラートリートメントだけでも良いかもしれませんが、その後普段のトリートメントをすると手触りがさらに良くなります。
- 46-50歳
- DHC Q10クイックカラートリートメント
- 47歳
- 45歳を過ぎてから白髪が急激に増えて、伴い白髪染めをする回数も増えました。もともと髪の毛が細くボリュームもないことから
染める回数が増えることはかえって頭皮を傷めるとこになると思ったのでカラートリートメントへ切り替えようと思ったのがきっかけです。 - DHCは価格的に手の届く範囲で続けて購入できると思いました。
- ダークブラウン
白髪の範囲が広くなり染める回数も大幅に増えたことで、自分の染めたいタイミングで美容院に行くことが出来ないため、もっぱら自宅で白髪染めを行っております。
でも自分で白髪染めを行うと、後ろの部分などはよく見えませんのし、全体的染めの色むらも出てくると思いますので、半年に一度の割合で美容院で白髪染めを行い全体的に染めを整えています。
私が利用している美容院は1人で経営されているところなので、白髪染めをお願いするとかえって時間がかかるため集客の回転率が下がり、時間と材料の費用がかかる割には利益につながらないとおっしゃる経営者なので、染めることを強く進めてこられませんし、たとえ数cmの白髪があっても気兼ねなくカットのみで利用できて良いです。
美容院で白髪についてのアドバイスや、上手に染める方法などを教えて頂けるので、定期的に美容院で白髪染めを行うように気に留めています。自宅染めと美容院を自分の都合よく使い分けて利用しています。
濡れたままでは菌も発生すると聞きますので、トリートメントが生かせるように手入れに気を付けています。
- 41-45歳
- DHC Q10クイックカラートリートメント
- 40歳
- 部分的に白髪が目立ってきていました。市販の白髪染めは髪が痛みそうで使いたくありませんし、美容院で染めるほどたくさん白髪があるわけではなかったので、
家で手軽に使えて、髪にも優しそうなトリートメントタイプがいいのではないかと思い使い始めました。 - 髪が傷むのは極力避けたいということ。
- ダークブラウン
染色剤で肌にかゆみが出たことがありますので、美容院などで全体の髪の毛を染めることに抵抗があります。
草というか泥というか、独特の香りがあります。私自身は、きらいなにおいではありませんが、毎日人と接する仕事をしていますので、他の人に、においがわかるのではないかと気になることがあります。シャンプーしていても2,3日においが残ります。
注意していることは、カラートリートメントと同じDHCのシャンプーとトリートメントを使っていることです。同じ製品を使った方が、色の染まりや持ちがいいかな、と思うからです。あとは、ロングヘアーからミディアムヘアーにしました。
短いとカラートリートメントを使う時に楽ですし量も少なくて済むのでコスパ的にも良いです。それから、ゆるくパーマをかけました。ストレートだと白髪が強調されるような気がするからです。
楽天:価格 ¥2,280円(税込)
市販:価格 ¥2,025円(税込) マツモトキヨシ
ルプルプカラートリートメントを初めて使った人のきっかけは?
ルプルプカラートリートメントは、頭皮が敏感な人や、ジアミンアレルギーでも安心して使えて簡単に染まりやすいカラートリートメントですが、実際使ってみてどんな印象だったのか?選ぶときのポイントなども気になるところですね。
- 51-55歳
- ルプルプ カラートリートメント
- 50歳
- 白髪染め自体は5年ほど前から、美容院でやっていました。2ヶ月に一度くらいの頻度です。
美容院へ行く間に、白髪が目立ち始めたことと、トリートメントすることで、美容院へ行く頻度が減らせるのではないかと思ったからです。
- ゴクミが起用されていてスマホで見た宣伝に惹かれました。
- ダークブラウン
使い始めてから半年ほどですが、美容院へ行く間隔が少し延びました。
ダークブラウンの色を選んだのですが、自分が思うより濃い色になってしまうので、次回購入する時は、ライトブラウンにしようと思っています。他の製品を知らないのでよくわかりませんが、香りについて多少不満があります。
白髪染めの成分のせいか、普通のトリートメントほど良い香りではありません。ほんの少し白髪染めのような匂いが交ざっています。そのせいもあり、シャンプーの後毎回ではなく、シャンプー2回に、1回のペースで使っています。
このトリートメントを使わない時は、普通のトリートメントを使います。これまで、美容院で次の毛染めをするまでの間に、白髪が目立ってくるのが嫌だったので、カラートリートメントを使って、それが少しましになったので、とても良かったと思っています。
美容院へ行く頻度も下がったので、経済的にも助かります。美容院での毛染めにも特に影響なく、このペースで使っていこうと思います。
楽天:最安値 ¥3,240円(税込)
市販:税込 ¥3,000円(税込) ロフト
レフィーネヘッドスパを初めて使った人のきっかけは?
レフィーネヘッドスパは、5色もカラー展開があって世界中で人気のヘアカラートリートメントですね。実際使ってみてどんな印象だったのか?選ぶときのポイントなども気になるところですね。
- 36-40歳
- レフィーネヘッドスパ
- 38歳
- 白髪染めを使っていたら頭皮がものすごく痒くなってしまい、ネットで調べたら特定の成分に対してアレルギー反応を起こしていることがわかったので、
白髪染めトリートメントなら頭皮かぶれの心配がなさそうだったので使い始めました。 - 頭皮に優しい成分が配合されているかどうかを注意しました。
- ダークブラウン
確かにカラートリートメントは、最初の1ヶ月ぐらいは白髪にしっかり色が入りづらいということがありますが、繰り返し使っていれば間違いなく染まり具合が良くなってくるので、途中で諦めないことが注意点だと思います。
また少しでも頭皮にアレルギー反応がでた場合はそれは皮膚に合っていないというサインなので、すぐに使用中止して他のものに変えることも大切だと思います。
カラーリングトリートメントも製品によっては、頭皮にアレルギーを起こしてしまうものも数多く出回っているようなので、購入前にはしっかりと公式ページなどで成分がどのぐらいナチュラル成分を主成分としているかとか、口コミなどを確認した方が安心です。
またお試しもできて返金保証がある製品を選べば、万が一頭皮に合わなかった場合でもお金を損することなく試すことができるので、そういう点も気をつけると良いと思います。
楽天:価格 ¥3,600円(税込)
市販:不明
カラーニュ カラートリートメントを初めて使った人のきっかけは?
カラーニュ カラートリートメントは、髪のうねりも整えるカラートリートメントで近所のドラッグストアや薬局でも手軽に購入できますね。実際使ってみてどんな印象だったのか?選ぶときのポイントなども気になるところですね。
- 41-45歳
- カラーニュ カラートリートメント
- 39歳
- 使い心地が良いと友人から聞いたから。髪の毛のうねりを改善できると言われていたので、私のくせ毛にも良いのではないかと思いました。
- 染めた!と分からない自然な配色に注意しました。
- ダークブラウン
またカットだけならまだしも、白髪染めを美容院で行うと時間がかかりますよね。そのために私は白髪染めを美容院で行ったことはありません。
以前はこのような白髪染めを定期的に使用していました。しかしそれも時間が取られると感じたこともあるのです。しかしカラーニュを使用し始めてからは、毎日のシャンプーの中で使用できるのでとても便利です。
子供たちをお風呂に入れながら自分の白髪ケアもできるので、便利で簡単で気に入っています。白髪対策で気を付けていることは、しっかりと食生活のバランスをとることかな。髪の毛の栄養もなくなってしまうと、段々と白髪も増えてくるといいます。
そのため髪の毛の外側からは、このカラーニュで。そして内側からは、食生活で髪の毛に栄養をあげられるように気を付けています。食生活を気を付けるだけではなかなか白髪も改善できないので、やっぱりカラーニュは手放せないかな。
楽天:最安値 ¥1,134円(税込)
市販:不明
テンスター カラートリートメントを初めて使った人のきっかけは?
テンスター カラートリートメントは、ヘナエキスを使った髪と地肌に優しい安全なカラートリートメントですが、実際使ってみてどんな印象だったのか?選ぶときのポイントなども気になるところですね。
- 41-45歳
- テンスター カラートリートメント
- 40歳
- 髪が痛まない方法で白髪染めをしたかったから。
- ヘナが良いと美容師さんに聞いたので。
- ダークブラウン
生え際など、白髪が目立つ部分には多めに塗ると良いです。ヘナといえば、粉を水で溶くイメージがありましたが、これはトリートメントタイプなので初めてでも楽に染めることができます。最初は染まりにくいと感じましたが、3回目位からだんだん染まってきたのを実感することができました。
お風呂場で使っていますが、匂いもないので換気などの必要もとくにありません。お風呂の床や壁についたときは、すぐに流せば大丈夫ですが、時間がたつと着色してしまうので注意が必要です。
ダークブラウンと表示にありますが、明るめのブラウンに染まるので、もう少し落ち着いた色味だともっと良かったです。ですが、トリートメント効果もあってサラサラになるし、手間もほとんどかからず、刺激や匂いもなくて髪を痛めずに自然な感じで白髪染めをすることができるので、良い商品だと思います。
楽天:価格 ¥1,108円(税込)
市販:価格 ¥1,625円(税込) マツモトキヨシ
プリオール カラーケアコンディショナーを初めて使った人のきっかけは?
プリオール カラーケアコンディショナーは、毎日使うことで徐々に白髪が染まるコンディショナータイプですが、実際使ってみてどんな印象だったのか?選ぶときのポイントなども気になるところですね。
- 30-35歳
- プリオール カラーケアコンディショナー
- 29歳
- 髪をかき上げた時に白髪がチラホラと数本見えるようになりました。髪が長く、普段はまとめていることが多いのですが、髪をアップにすると内側にある白髪が目立つのが気になります。
美容院に行って染めるほどではなかったので、自宅で手軽にケアできるカラートリートメントを選びました。
- 初めて使うので、使い方が簡単なことと、失敗しても目立たないように、発色が控えめなことに注意して選びました。
- ダークブラウン
毎回美容院を利用するのは金銭的に難しいので、美容院を利用するのは半年に1回程度にしています。その間に白髪が気になった時に白髪染めトリートメントを使用してケアをしています。
そのおかげで、白髪ケアの頻度を減らすことができて楽ちんです。頭頂部は時間が経つとどうしても白髪が気になってしまうので、そんな時にカラートリートメントを利用しています。カラートリートメントを使うと髪に負担がかかってしまうし、使うのも手間。
髪全体でなく頭頂部のみにしか使っていないので、こういった負担を減らすことができています。美容院で白髪染めする前にカラートリートメントを使用すると色が入りにくくなるので、美容院に行く前1~2週間くらいは使用を中止しています。
担当美容師にはカラートリートメントを使用していることを伝え、自分に合った薬剤や染め方をしてもらうようにお願いしています。
楽天:価格 ¥1,166円(税込)
市販:価格 1,382円 マツモトキヨシ