多くの方が悩んでいるのがシミやシワ、毛穴の開きといった肌悩みです。
年齢を重ねるごとに肌悩みは増えていくため、「以前は必要性を感じなかったけれど、最近になって美容医療が気になり始めた」という方も多いかもしれません。
肌悩みを改善する美容医療施術の中でも、今回は特に「ピコレーザー」という施術について詳しく解説します。
ピコレーザーの仕組みや種類のほか、施術時の注意点やよくある質問について紹介します。さらに、ピコレーザーの施術を受けるにあたり、クリニックを選ぶ際のポイントやおすすめのクリニックについても解説します。
ピコレーザーおすすめクリニック
\1番安いクリニックがわかる!/
ピコレーザー料金比較表
![]() 湘南美容クリニック | ![]() 品川美容外科 | ![]() TCB東京中央美容外科 | ![]() 東京美容外科 | ![]() 表参道メディカルクリニック | |
---|---|---|---|---|---|
入会 特典 | 3,000円 割引 | 1,000円 割引 | 20,000円 割引〜 | 2,000円分 ポイント | 1,000円分 ポイント |
会員 割引 | 最大 6%還元 | 最大 30%割引 | 最大 30%割引 | 最大 1%還元 | |
初回 料金 | ホホ9,790円 | ライト9,800円〜 | 全顔16,500円 | 全顔10,780円 | |
全顔 料金 | 11,000円 | 16,500円 | 33,200円※1 | 22,000円 | 22,000円 |
施術 可能箇所 | 全8箇所 | 全4箇所 | 記載なし | 全6箇所 | 記載なし |
全国 院数 | 全144院 | 全39院 | 全99院 | 全21院 | 全13院 |
公式 サイト | 詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる |
ピコレーザーとは

ピコレーザーには、具体的な施術内容や効果、ダウンタイムなどの気になる点がたくさんあるのではないでしょうか。
ピコレーザーについて正しい知識を身につけておくことは、ご自身の肌を大切にする上でも重要です。ピコレーザーのメリットやデメリットをしっかり知った上で、どの施術がより自分に合っているか吟味しましょう。
レーザー照射時間が従来の「ナノ秒」から1兆分の1秒に値する「ピコ秒」に
ピコレーザーとは、シミやシワ、肝斑除去などに効果のあるレーザー治療方法です。レーザーを気になる部位に照射することで、シミや肝斑の元となるメラニン色素が破壊されます。
従来の美容医療では、10億分の1秒=「ナノ秒」単位で照射ができる「Qスイッチレーザー」が用いられていました。それに対してピコレーザーは、ナノ秒よりも短い1兆分の1秒=「ピコ秒」単位で照射ができます。
照射できる間隔が細かくなればなるほど、メラニンに対する効果も高まります。さらにピコレーザーはQスイッチレーザーと比較すると痛みが軽減されており、色素沈着等のリスクも少なくなっている施術です。
こういったことから、ピコレーザーは従来の機械よりも進化した、次世代の美容医療といえるでしょう。
毛穴・ニキビ跡・シミ・そばかす・肝斑・タトゥーの除去などに効果的
ピコレーザーは、シミやそばかす、肝斑やニキビ跡のほか、毛穴の開きやタトゥーの除去にも用いられます。シミやそばかすなどの原因となるメラニン色素に反応して分解が可能です。
肝斑は、これまでのレーザー機器では治療することができませんでした。しかし、低出力のレーザーで施術を行う「ピコトーニング」であれば、徐々に肝斑を薄くして目立たなくさせることができるようになりました。
また、タトゥーの色素の分解にも効果的です。そのため、タトゥーやアートメイクなどの除去に用いられることも多い施術です。
ただし、タトゥーは色素がしっかりと皮膚に入り込んでしまっているため、完全に除去するためには何度も照射しなければならないこともあります。
一見メラニン色素と関係がなさそうなニキビ跡や毛穴の開きに対しても、ピコレーザーで改善可能です。ニキビの炎症が進行してクレーターになってしまったニキビ跡には、ピコレーザーの皮膚再生機能が有効です。
さらに、紫外線や加齢が原因で起きている毛穴開きに対しても、ピコレーザーの毛穴引き締め効果で改善することができます。
このように、ピコレーザーはさまざまな肌悩みに対して効果をもたらします。シミや肝斑などが部分的に気になる方はもちろん、顔全体の毛穴目立ちや広い範囲のそばかすが気になる方にもおすすめの施術です。
皮膚のダメージが少なくダウンタイムが短い
美容医療の大きなデメリットといえば、肌へのダメージやダウンタイムです。美容医療ではどんなせ術であっても肌に刺激を与えるため、少なからずダメージや炎症が起こってしまうことが多いといわれています。
しかし、ピコレーザーは他の施術と比較してもダメージは非常に少ないです。1兆分の1秒単位でレーザーの照射を行うため、熱や刺激による肌負担はほとんどありません。また、施術時の痛みも少なくて済む場合がほとんどです。
痛みに関しては個人差があるものの、輪ゴムで弾かれた程度の痛みを感じる方が多いようです。
また、痛みや刺激が少ない施術であることから、ダウンタイムも短くなります。ダウンタイムは、施術後に赤みやかゆみ、腫れなどの炎症を引き起こす期間のことです。特に大規模な美容整形施術などを行った後は、ダウンタイムも長引きます。
ピコレーザーはそもそも肌負担が少ない施術であることから、ダウンタイムがほとんどない方が多いといわれています。患部を保護したり、メイクを我慢したりする必要もありません。
基本的には、施術当日からメイクや洗顔もOKです。ただし、強くこすったり触ったりするなどの強い刺激を与えないように注意しましょう。
ピコレーザーの種類

ピコレーザーは、主に次の3種類に分類されます。
- ピコトーニング
- ピコスポット
- ピコフラクショナル
これらは照射モードを変更することで使い分けられ、一人ひとりの肌悩みに合わせた適切な施術が可能です。それぞれの種類や特徴について、具体的に解説します。
ピコトー二ング
ピコトーニングは、低出力のレーザーを顔の広い範囲に照射するもので、特に肝斑の治療におすすめです。
肝斑は、高出力レーザーなどの強い刺激を受けると、かえって症状が悪化したり色素沈着を引き起こしたりしてしまうことがあります。そのため、他の施術は断られてしまったり照射できなかったりすることもよくありました。
ピコトーニングは低出力のレーザーで肝斑に強い刺激を与えるリスクも少ないため、効果的に肝斑を薄くすることができます。
メラニンを少しずつ減らしていくので複数回照射する必要はありますが、肝斑は他のレーザー治療では照射ができない場合もあるので、ピコトーニングが非常におすすめです。
また、レーザーの出力が低く、痛みが少ないことも特徴です。痛みや刺激が少ないことから、ダウンタイムも短くて済む施術です。
ピコスポット
ピコスポットは、部分的な肌悩みに対して集中的に照射を行うものです。例えばポツンとできたシミなどに集中的に照射することによって、より効果的にメラニン色素を分解できます。
ピコスポットはピコトーニングのちょうど反対で、高出力・部分的な照射となります。高出力のレーザーを照射することで、短期間で気になる部分を治療できる施術です。
また、タトゥーやアートメイクの除去にも有効といわれています。タトゥーやアートメイクの色素は色が濃いものがほとんどなので、高出力・部分的なレーザーが最も向いているのです。
ピコトーニングと比較すると多少痛みはありますが、輪ゴムで弾かれる程度の痛みといわれています。また、肌へのダメージは少ない施術です。
高出力とはいえあくまでピコレーザーの一種なので、ダウンタイムはほとんどありません。また、色素沈着等のリスクも少ない施術といわれています。
ピコフラクショナル
ピコフラクショナルは、ピコトーニングやピコスポットとはまた違った治療です。点状に集中させたレーザーを肌の深部まで照射することによって、皮膚の再生を促すといった方法になっています。
ピコフラクショナルは、凹凸になってしまったニキビ跡や小ジワのほか、毛穴の開きや肌のハリを改善させる効果があります。そのため、多くの肌悩みを複合してお持ちの方や、肌全体のたるみや毛穴の開きが気になる方におすすめです。
ピコフラクショナルの治療では、皮膚の表面を傷つけるリスクがほとんどありません。そのため、治療時の痛みや治療後のダウンタイムも少なくて済みます。
施術後に赤みや痒みが出ることも稀にありますが、ほとんどの場合は1日〜数日程度で治癒します。

ピコレーザーの施術を受けるクリニックの選び方

ピコレーザーの具体的な治療方法や種類がわかりました。実際にピコレーザーを受ける際に重要なのは、施術を受けるクリニック選びです。
ピコレーザーの治療を行っているクリニックは日本全国にたくさんあるので、どのクリニックを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。ここでは、ピコレーザーの治療を受けるクリニックを選ぶポイントについて紹介します。
クリニック選びの際に気をつけたい主なポイントは、次の4点です。
- 治療実績が豊富であること
- 複数回の施術を想定して料金が予算内であること
- 状態に合わせた治療方法を提案してもらえる
- アフターフォローの充実
クリニック選びは、これらの条件を満たしているところを選ぶのがおすすめです。治療実績は実際の施術におけるクオリティに大きく影響しますし、経済的な面でも予算を決めておくことは非常に重要です。
また、より自身の希望に合った施術をしてもらうため、治療方法の提案やアフターフォローも重視しましょう。それぞれのポイントについて、詳しく解説します。
治療実績が豊富であること
1点目のポイントは、治療実績が豊富であることです。治療実績が豊富なクリニックはさまざまなケースに対応しているので、より安心して施術が受けられます。
また、治療実績が豊富なクリニックであるほど、治療方法も豊富です。ピコレーザーはもちろんですが、肌悩みに合わせて他の治療方法も提案してもらえるかもしれません。
治療実績があるかどうかは、公式ホームページや実際のカウンセリング時に確認してみましょう。症例写真等を見せてくれるクリニックであれば、よりスムーズに希望が伝えられるはずです。
複数回の施術を想定して料金が予算内であること
2点目のポイントは、複数回の施術を想定して料金が予算内であることです。ピコレーザーをはじめとする美容医療の施術は、複数回行うことでより高い効果が発揮されます。
そのため、1回あたりの価格だけでなく、複数回の施術を想定して料金を考えることが重要です。美容医療の施術は、決して安価なものばかりではありません。数万円単位でお金がかかる治療がほとんどなので、予算についてもじっくり考えてみましょう。
また、ピコレーザーの種類によっても金額や必要回数が変動します。より自身の希望や予算に合った施術を受けるために、カウンセリング時には自身の希望をしっかりと伝えましょう。
状態に合わせた治療方法を提案してもらえる
3点目のポイントは、自身の肌悩みや肌状態に合わせた治療方法を提案してもらえることです。肌悩み、肌質、肌の状態は人それぞれなので、人によって効果的な施術はそれぞれ違います。
例えば「ピコレーザーを受けたい」という希望でカウンセリングに行ったとしても、「他にもこんな治療方法がありますよ」と提案してくれるクリニックのほうがおすすめです。
患者さんのことを考えてくれていることはもちろん、治療できる内容が豊富であること、一人ひとりに合った治療を提案してくれることがわかるからです。
ほとんどの美容クリニックでは、施術前に無料のカウンセリングを実施しています。そのときの雰囲気や提案内容をしっかり吟味して、よりご自身に合うクリニックを探してみてください。
アフターフォローの充実
4点目のポイントは、アフターフォローが充実していることです。美容医療は、施術が終わったらクリニックとの関係性も終了というわけではありません。
施術後は副反応が出たりダウンタイムが生じたりすることがあるので、アフターフォローが非常に重要です。万が一炎症が続いたり施術前より状態が悪化したりした場合はどのような対応になるのか、事前に確認しておきましょう。
クリニックによっては、追加料金なしで診察や薬の処方をしてくれるところもあります。初めて美容医療を受ける方やもともと肌が弱い方、不安な気持ちが強い方は、アフターフォローについてもしっかり確認しておきましょう。
ピコレーザー施術でおすすめの美容クリニック5選

ここからは、ピコレーザーの施術ができるおすすめの美容クリニックを紹介します。今回紹介するクリニックは、次の5つです。
- 品川美容外科
- エトワールレジーナクリニック
- TCB東京中央美容外科
- 東京美容外科
- 表参道メディカルクリニック
これら5つのクリニックは、どれも症例数や知識が豊富で料金も比較的安価、アフターフォローも充実しているクリニックです。また、それぞれ店舗数も豊富で地方エリアにも店舗があるクリニックもあるので、通いやすさも重視して選びましょう。
それぞれのクリニックについて、施術内容や費用、基本情報について解説します。クリニック選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
どのクリニックも無料カウンセリングを行っているため、気になるクリニックがある方は一度カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
\1番安いクリニックがわかる!/
ピコレーザー料金比較表
![]() 湘南美容クリニック | ![]() 品川美容外科 | ![]() TCB東京中央美容外科 | ![]() 東京美容外科 | ![]() 表参道メディカルクリニック | |
---|---|---|---|---|---|
入会 特典 | 3,000円 割引 | 1,000円 割引 | 20,000円 割引〜 | 2,000円分 ポイント | 1,000円分 ポイント |
会員 割引 | 最大 6%還元 | 最大 30%割引 | 最大 30%割引 | 最大 1%還元 | |
初回 料金 | ホホ9,790円 | ライト9,800円〜 | 全顔16,500円 | 全顔10,780円 | |
全顔 料金 | 11,000円 | 16,500円 | 33,200円※1 | 22,000円 | 22,000円 |
施術 可能箇所 | 全8箇所 | 全4箇所 | 記載なし | 全6箇所 | 記載なし |
全国 院数 | 全144院 | 全39院 | 全99院 | 全21院 | 全13院 |
公式 サイト | 詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる |
品川美容外科
トーニング 料金 | フラクショナル 料金 | 通い やすさ |
---|---|---|
16,500円 | 27,500円 | 全国39院 |
- 業界34年の実績と経験
経験豊富な医師が多数在籍しているため、初めての方でも安心して施術を受けられる◎ - 肌への負担が少ないレーザー機器
米国FDAと日本厚生労働省に認可されたピコシュアによる施術。肌へのダメージが少なく、ダウンタイムが短い
ピコレーザー料金詳細
料金詳細をチェックする
部位 | 料金 |
ホホ・鼻 | 16,500円 |
全顔 | 27,500円 |
品川美容外科 | |
---|---|
無料 カウンセリング | |
会員 割引制度 | 対象メニュー20%オフ |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/医療ローン |
営業時間※ | 10:00~19:00 |
全国院数 | 39院 |
公式サイト | 詳細をみる |
品川美容外科は全国に複数の店舗を構えている大手美容クリニックです。提携先には品川スキンクリニックがあります。
品川美容外科では、ピコトーニングとピコスポットの取り扱いがあります。品川美容外科のピコトーニングは、他社のピコレーザーと比較するとメラニン色素の吸光度が約3倍です。そのため、低出力で肌ダメージを抑えつつも、効果の高い治療が可能になっています。
ピコトーニングの照射後は、皮膚の深部にある「真皮」でコラーゲンやエラスチンといった物質が増生されます。コラーゲンやエラスチンが増生されると、肌の弾力アップやシワの改善につながります。
施術範囲によりますが、処置時間は約30分、ダウンタイムは数時間程度です。また、シャワーや入浴、洗顔やメイクはすべて当日からできます。
エトワールレジーナクリニック
トーニング 料金 | フラクショナル 料金 | 通い やすさ |
---|---|---|
8,580円 | 25,080円 | 表参道院・新宿院 |
- ピコレーザーのプランが豊富
トーニングやフラクショナル、ピコスポットから期待する効果に合った施術が受けられる◎ - 肌診断「VISIA」が無料で受けられる
現在の肌の状態から、将来現れるシミなどがわかり、診断結果を元に効果的な治療が受けられる
ピコレーザー料金詳細
料金詳細をチェックする
全顔(冷却パック付き) | |
回数 | 料金 |
1回 | 15,000円 |
初回8,580円 | |
6回 | 81,000円 |
デコルテ | |
回数 | 料金 |
1回 | 22,500円 |
初回12,800円 | |
6回 | 121,500円 |
手の甲 | |
回数 | 料金 |
1回 | 7,500円 |
初回4,290円 | |
6回 | 40,500円 |
背中上部 | |
回数 | 料金 |
1回 | 30,000円 |
初回17,100円 | |
6回 | 162,000円 |
湘南美容クリニック | |
---|---|
無料 カウンセリング | |
会員 割引制度 | |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/医療ローン |
営業時間※ | 平日 12:00~21:00 祝日 11:00~20:00 |
全国院数 | 2院 |
公式サイト | 詳細をみる |
「エトワールレジーナクリニック」は、ピコレーザーのプランが豊富なクリニックです。
丁寧なカウンセリングを行なっており、医師による診察と拡大スコープなどを利用した肌分析を行って最善のオーダーメイド治療を提案しています。
ピコレーザーのは単品でも施術できますが、「肝斑集中ケアプラン」「毛穴集中プラン」など施術メニューを組み合わせたプランが用意されています。
肌悩みに合わせて、自分に合った施術を受けられる点は魅力的です。
TCB東京中央美容外科
トーニング 料金 | フラクショナル 料金 | 通い やすさ |
---|---|---|
9,800円 | 19,800円 | 全国99院 |
- お得な初回限定価格
ピコレーザーが初回9,800円から!初めての方でも施術を受けやすい料金設定◎ - 肌の悩みに合った治療を受けられる
自身の肌の状態や悩みに合わせて、最適なピコレーザー治療が受けられる
ピコレーザー料金詳細
料金詳細をチェックする
ライト | |
回数 | 料金 |
1回 | 12,850円 |
初回9,800円 | |
5回 | 49,900円 |
10回 | 91,660円 |
スタンダード | |
回数 | 料金 |
1回 | 33,200円 |
初回23,200円 | |
5回 | 99,900円 |
10回 | 183,400円 |
プレミア | |
回数 | 料金 |
1回 | 66,300円 |
初回46,400円 | |
5回 | 305,600円 |
10回 | 590,800円 |
TCB東京中央美容外科 | |
---|---|
無料 カウンセリング | |
会員 割引制度 | LINEでお得なクーポン配布 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/スマホ決済/医療ローン |
営業時間※ | 10:00~19:00 |
全国院数 | 99院 |
公式サイト | 詳細をみる |
TCB東京中央美容外科は全国に72院展開する美容クリニックです。ピコレーザーの施術には初回価格が設定されており、ライトコースであれば9,800円(税込)の安さで受けることができます。
広範囲でシミを除去したい方には、152,800円(税込)からシミ取り放題コースも用意されています。TCB東京中央美容外科ではピコレーザー治療のコースが豊富に用意されているので、予算を考えながら自身に合ったプランが選択可能です。
東京美容外科
トーニング 料金 | フラクショナル 料金 | 通い やすさ |
---|---|---|
16,500円 | 記載なし | 全国15院 |
- 経験豊富な医師が多数在籍
東京美容外科では10年以上の経験など、厳選された実績のある医師のみ採用。信頼・安心できるクリニック - 明確な料金設定でわかりやすい
各施術やコースの料金設定が明確、料金表以外の追加料金の心配がなくて安心◎
ピコレーザー料金詳細
料金詳細をチェックする
ピコトーニング | |
部位 | 料金 |
全顔 | 22,000円 |
初回16,500円 |
東京美容外科 | |
---|---|
無料 カウンセリング | 何度でも無料 |
会員 割引制度 | |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/医療分割 |
営業時間※ | 10:00~19:00 |
全国院数 | 15院 |
公式サイト | 詳細をみる |
東京美容外科は、東北から沖縄まで全国各地に店舗を構える大手美容クリニックです。ピコレーザーの施術は、青森院、新宿院、赤坂院、大阪梅田院、沖縄院のみで取り扱っています。
東京美容外科ではピコトーニングとピコレーザーを行っており、ピコレーザーは事前のドクターカウンセリングが必須です。
東京美容外科ではトランセンドというピコ秒レーザーを用いています。こちらは2波長の照射ができ、シミや肝斑などすべての色素に対応している機械です。
また、小さなシミやそばかすに対してピンポイントでメラニンを破壊するため、周囲の熱影響や痛みが少なくダウンタイムも気になりません。施術時間は5〜10分程度であり傷跡も残らず、入浴は翌日から可能です。
表参道メディカルクリニック
トーニング 料金 | フラクショナル 料金 | 通い やすさ |
---|---|---|
10,780円 | 21,780円 | 全国13院 |
- 安全性が保障された最新機器を使用
厚生労働省認可を受けたエンライトン、米国FDA認可を受けたピコシュアを使用。肌へのダメージが少ない◎ - 最大40%還元のプリペイドシステム
チャージしたポイントで支払いできるプリペイドシステム。チャージ金額に応じてポイント還元されてお得!
ピコレーザー料金詳細
料金詳細をチェックする
全顔 | |
回数 | 料金 |
1回 | 22,000円 |
初回10,780円 | |
5回 | 88,000円 |
10回 | 154,000円 |
表参道メディカルクリニック | |
---|---|
無料 カウンセリング | |
会員 割引制度 | プリペイドシステム |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/プリペイドシステム/医療ローン |
営業時間※ | 10:00~19:00 |
全国院数 | 13院 |
公式サイト | 詳細をみる |
表参道メディカルクリニックです。東京や大阪、広島、福岡に店舗を構えるクリニックです。ただし、ピコスポットの施術が受けられるのは表参道院、銀座院、六本木本院のみとなっているので注意しましょう。
表参道院メディカルクリニックのピコスポットは、六本木院でエンライトン、銀座院でピコシュアという機械を使用しています。どちらの機器も性能が高く、色素沈着やダウンタイムが起こるリスクも非常に低いです。
料金も安価であり、シミやアザの大きさによって変動します。また、シミ取り放題のメニューもあるため、複数のシミに悩んでいる方にもおすすめできるクリニックといえるでしょう。
【東京・名古屋・大阪】地域別ピコレーザーのおすすめクリニック

関東甲信越エリア
中国エリア
関西エリア
ピコレーザー施術後の注意点

ここからは、ピコレーザー施術後に注意すべき点について解説します。ピコレーザーには大きな副反応やダウンタイムはないものの、施術後はどうしても肌が敏感になっています。そのため、特に次の2点に注意して生活しましょう。
- 施術部位を強くこすらない
- 紫外線対策を行う
上記2点は普段のスキンケア時にも重要なポイントですが、肌が敏感になっている施術直後は特に気をつけてください。これらの注意点について、それぞれ詳しく解説します。
施術部位を強くこすらない
施術を行った部位は、強くこすったり触ったりしないように心がけてください。施術後の肌はいつも以上に敏感になっているため、刺激を与えると赤みや痛みなどが出てしまう場合があります。
顔の皮膚は薄いので、普段から強い力でこするのは厳禁です。洗顔時やスキンケア時は、なるべく弱い力でケアを行うようにしてください。
紫外線対策を行う
紫外線はとても強力なダメージを引き起こします。特に弱っている施術後の肌に当たると、炎症や乾燥を引き起こす恐れがあります。
そのため、ピコレーザーの施術後はいつも以上に念入りに紫外線対策をしてください。日焼け止めをこまめに塗り直したり、日傘や帽子で紫外線を遮断したりすると良いでしょう。
ピコレーザーの施術に関するよくある質問
最後に、ピコレーザーの施術に関してよくある質問に回答していきます。一度ピコレーザーの施術を受ければだんだんと慣れていきますが、初めて施術を受ける場合は不明点や疑問点がたくさんあるかもしれません。
実際にピコレーザーをこれから受けようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ピコレーザー施術はどのような痛みがありますか?
種類にもよりますが、ピコトーニングやピコフラクショナルの場合、低出力のレーザーを照射するので痛みはほとんどありません。一方でピコスポットは高出力のレーザーをピンポイントで当てるので、ゴムで弾かれた程度の痛みがあります。
もちろん痛みにも個人差がありますが、我慢できないほどの痛みを感じることはほぼないでしょう。
ピコレーザー施術後、ダウンタイムはどれくらいですか?
ピコレーザーの施術には、ほとんどダウンタイムがありません。施術直後は赤みやほてりを感じることもありますが、数時間〜1日程度でだいたい治まります。
万が一赤みやほてりが継続したり、症状が悪化したりした場合は、施術を行ったクリニックで一度診察を受けることをおすすめします。
まとめ
今回の記事では、ピコレーザーの仕組みや種類のほか、施術時の注意点やよくある質問について紹介しました。ピコレーザーは1兆分の1秒=ピコ秒単位でレーザーを照射し、メラニン色素を分解したり肌悩みを改善したりする施術です。
ピコレーザーには主に「ピコトーニング」「ピコスポット」「ピコフラクショナル」の3種類の照射方法があり、肌悩みによって使い分けることができます。部分的なシミや肝斑に悩む方にも、肌全体のたるみやシワに悩む方にもおすすめの美容医療です。
また、ピコレーザーの施術を受けるにあたり、クリニックを選ぶ際のポイントやおすすめのクリニックについても解説しました。クリニックを選ぶ際は、そのクリニックの治療実績や実際にかかる料金、具体的な治療方法やアフターフォローを事前に確認することがおすすめです。
今回紹介したクリニックはどれも無料カウンセリングがついているので、気になる点がある方はカウンセリング時に相談してみてください。
※本記事の情報は2022年6月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。