膣タイトニング
vagina-tightning

目次

    こんな方にオススメ

    • 膣のゆるみが気になる方
    • デリケートゾーンの黒ずみが気になる方
    • 尿もれが気になる方

    膣タイトニング

    膣もアンチエイジング!
    実は人に言えずに悩んでいる方が多いデリケートゾーン。40歳以上では3人に1人が悩んでいると言われる、尿もれや膣のゆるみ。あなただけではありません。

    以下のような症状はございませんか

    ● お風呂に入っているときにお湯が入る、入浴後のお湯もれ、また音が出るなどの症状は膣のゆるみによるものです。

    ● くしゃみや荷物を持ち上げたときに出てしまう尿もれは、腹圧性尿失禁と言われます。

    ● 加齢やホルモン低下にともなう、むずむず感や性交痛。

    ● デリケートゾーン(大陰唇/小陰唇)の色素沈着や黒ずみ。

    ULTRA FEMME 360

    ULTRA FEMME 360
    時間の経過とともに、膣も体の他の皮膚と同じように弾力性と筋肉の緊張を失います。その結果、多くの女性が敏感さを失い、腹圧性尿失禁という機能的な悩みを抱えます。これらの症状をメスを使うことなく改善することができる、最新の医療機器『ULTRA FEMME 360』をご紹介します。

    『ULTRA FEMME 360』は、膣の内側と外陰部の治療を最も短い時間で治療することが出来ます。画期的な360°にデザインされたアプリケーターによって、膣内部の治療は1回8分で行うことができます。

    超音波と高周波を同時に出して、皮下組織をメインに治療する機械です。現在の市場では、もっともパワフルで侵襲のない超音波と高周波の医療機器です。

    2017年秋、新しいアプリケーターを搭載して日本初上陸となりました。

    皮下組織の血流を増加させることにより、コラーゲン産生を促し、膣の粘膜下層の引き締めとともに、膣粘膜に潤いを与え、若々しい状態に戻します。

    治療の間は、心地良い温かさを感じます。痛みもなく、ダウンタイムがないことが特徴です。治療後は、赤みと腫れを感じる方もときどきいらっしゃいますが、数時間で消えることがほとんどです。

    婦人科治療で使用されてきた従来のCO2レーザーは、粘膜表面を損傷させることで細胞の再構築を促すため、痛みが強く、傷が治るまでには時間を要しました。それがダウンタイムが長いということです。

    Dr.奈津希の
    オススメポイント

    ● メスを使わない、最新の婦人科医療機器

    ● 痛くない、最短治療

    ● ふっくら膣を取り戻す

    ● 入り口から奥までをキュッと引き締め

    ● 膣の外側もキュッと引き締め

    腹圧性尿失禁の改善

    萎縮性膣炎の改善

    ● 性交痛の改善

    ● 大陰唇のタイトニング(サイズを小さくできます)

    ● 小陰唇のリフトアップ

    ● 膣開口部のタイトニング

    ● クリトリスへの血流増加

    ● 感度の向上とオルガズムの改善

    料金

    タイトニング

    1回¥150,000
    3回¥400,000

    ホワイトVIO

    1回¥150,000
    5回¥750,000

    デリケートゾーンの
    アンチエイジングケア

    業界最短8分間の治療

    360° 超音波+高周波の同軸照射

    膣組織を一度に360°立体的に照射が可能

    施術の快適さを求めた特殊チップ

    安全性と有効性を兼ね備えたEFC機能搭載

    多様性に優れ、膣内・膣外・膣口を非侵襲的に治療

    女性の悩みを解決します

     出産後の女性

    閉経後の女性

    外陰部・膣のゆるみによる

    性交時の不快症状

    腹圧が急に高くなり、尿が漏れる症状

     乾燥、かゆみ、 ヒリヒリ感、性交痛

    ULTRA FEMME 360

    一般的に、コラーゲンやエラスチン繊維の崩壊が、膣のゆるみの原因とされています。
    加齢や出産、体重の変動、生活習慣による影響がその要因と考えられます。
    ほとんどのコラーゲンとエラスチン繊維は上皮層の基底膜の下に存在します。
    基底膜に施術を行い、繊維に熱を加えて活性化させることで、膣組織を若返らせます。標的組織温度40℃以上を目指して温めます。
    治療温度(40~43℃)を少なくとも5分間維持します。増加した血流は標的組織において重要な役割を果たします。治療中は組織への灌流が大きく改善されます。

    ※水曜日は18時終了
    ※不定休ですので、ご来院前にご確認ください。

    〒106-0032 東京都港区六本木6-1-8グリーンビル8F
    日比谷線、大江戸線「六本木駅」3番出口より徒歩 1分