白髪染めトリートメントの効果は、永久染毛剤のヘアカラーと違って、刺激の少ないやさしい成分で、白髪をナチュラルに染められるということです。
だけど、せっかくやさしい成分で白髪を染めようと思っても、うまく染まらないことがあります。はじめて白髪染めトリートメントを使う人ならなお更です。
同じ白髪染めトリートメントを使っているのに、よく染まる人と染まらない人の違いはどこにあるのでしょうか?
白髪染めトリートメントが染まりやすい使い方やコツを紹介します。
実際に使っている人の口コミも紹介するので、上手に使うポイントや失敗しやすいポイントもチェックして自分に合ったやり方を盗んでくださいね。
★本ページはプロモーションが含まれています
好きなとこだけ読んでね
白髪染めトリートメントとヘアカラーの効果は明らかに違う
白髪染めの主な方法というと主に4つあります。
- ヘアカラー
- ヘアマニキュア
- 天然染料(ヘナなど)
- ヘアカラートリートメント
美容院の白髪染めや市販のヘアカラーは髪の毛内部に染料を浸透させる方法で、それ以外は髪の毛の表面に色素を吸着させる方法です。
髪の毛の内部までしっかり染料を浸透させたほうがよく染まりますが、その分刺激の強い薬剤を使うため、敏感肌の人にとってはリスクがあります。
白髪をやさしく染める染毛料
いっぽう、白髪染めトリートメントは、ヘアカラーの代表的な成分でジアミンや過酸化水素を一切使わないため、髪の内部にまで染められないけど、天然成分が多く刺激がほとんどないため安心して白髪を染めることができる染毛剤ではなく染毛料に当たります。
安心できる成分である代わり、染まり具合に満足できないというケースもあります。
白髪染めトリートメントは、髪の毛表面に吸着する色素が配合されたトリートメントです。白髪染めトリートメントの効果は白髪染めができる効果だけでなく、他にもあります。
- 白髪染めトリートメントの効果
- ダメージ髪の補修・保湿効果
- 頭皮を労わる効果
- 良い香り付け
このような特徴もあり頭皮と髪の毛に優しい白髪染めだと言えるでしょう。
ヘアマニキュアやヘナも髪の毛表面に色素が吸着するタイプの白髪染めですが、若干デメリットもあります。
- ヘナやヘアマニキュアのデメリット
- 手や爪、顔に色素が残りやすい
- 枕やタオルに色素が移りやすい
- 一気に染まるが色味の調整が難しい
以上のような使いにくさがあるのが大きな特徴です。
白髪染めトリートメントは1回では染まりきらないケースもありますが、徐々に染まっていき、素手でも使えて初心者でも自然な仕上がりにすることができます。
ヘアカラーは永久染毛剤
ヘアカラーは「永久染毛剤」と言われていて染毛剤の部類です。
色落ちは長いですが、白髪に完全に戻ることはないので、伸びてきた部分を染めるだけで髪色を維持することができるのがメリットです。
メンテナンスが楽な反面、強力なアルカリ性の薬液でキューティクルを開くので頭皮や髪の毛へのダメージが大きいのがデメリットです。
頭皮からアレルギー発症のリスクもあるので、頻繁に使用するのはできれば避けたい方法ですね。
一時染めだけど何度でも使える
白髪染めトリートメントは髪の毛表面の色素が剥がれてしまうと元の白髪に戻ってしまいます。
使い初めには続けて毎日使用したり、乾いた髪の毛で使っても、1週間に1回は使用して白髪をカバーする必要があります。
永久染毛剤に慣れた人は手間に感じるかもしれませんが、白髪が気になる時にいつでも使用できて、何度使用しても頭皮や髪の毛を傷めないのは大きなメリットです。
使えば使う程髪の毛がイキイキする商品も多いので、アンチエイジングを意識する40代~50代女性には特に人気です。

白髪染めトリートメントの効果的な使い方とコツ
髪の毛をいたわりながら白髪ケアができる白髪染めトリートメントですが、基本は通常のトリートメントと同じように使用するだけでOK!
- シャンプーで汚れを落としてタオルドライ
- 白髪染めトリートメントをたっぷり塗って5~10分放置
- 色水が出なくなるまでしっかりすすぐ
- お風呂上り早めにドライヤーでよく乾かす
以上の方法で毎日使用すると、いつでもキレイな髪色を維持することができます。
基本の使用方法はこんな感じですが、ちょっとした工夫で染まりが良くなったり色モチが良くなったりするんですよ。
乾いた髪で使うかシャンプー後に使うか?
髪の毛と頭皮に優しい白髪染めトリートメントは、シャンプー前の乾いた髪の毛にも使用することができます。
水分で白髪染めトリートメントが薄まらないので、髪の毛への密着度が高まります。乾いた髪の毛だと1週間に1回くらいの使用で髪色を維持することができます。
- 髪の毛をブラッシングして白髪染めトリートメントを塗布
- シャワーキャップやラップで覆って20分~30分置く
- 通常通りシャンプーしてしっかりすすぐ
- お風呂上り早めにドライヤーでよく乾かす
以上のような手順が一番染まりやすいと言われています。
放置時間は30分以内にとどめるほうがいいでしょう。
刺激ある成分ではないですが、極端に長く染め置きしてもあまり意味がありません。また、皮膚が弱い方は念のためパッチテストを行ってから使用すると安心です。
塗れた髪に使うと染料がうすまる
シャンプー後の濡れた髪の毛に使用する場合、最近の白髪染めトリートメントの染料の伸びが良くなっている分、水分で薄くなりやすくなっています。
しっかりタオルドライしてから使用しないと染料が薄まり染まりが悪くなってしまいます。濡れた髪の毛だと毎日~1日おきくらいの使用がおすすめです。
また日中ジェルやワックス、整髪料を使用する人は髪の毛表面に汚れやコーティング剤がたくさんついているためシャンプー前だとかえって染まりづらいことがあります。
洗髪後の濡れた髪の毛に使用するか、一度洗髪してドライヤーで乾かしてから使用すると確実に染まりますよ。
乾いた髪に使うと染まりやすい理由
染まりやすさでいうと乾いた髪の毛に使用する方法に軍配があがりますね。乾いた髪の毛で染まりやすい理由は他にもあります。
- 髪の毛に色素が密着しやすい(流れない)
- 染料のイオンが髪の毛のイオンに反応しやすい
- 使用後にシャンプーするので、すすぎ残しが気にならない
以上の理由から乾いた髪の毛に使用する人が多いです。
使用後のシャンプーは洗浄力が強すぎるものだと色素が落ちすぎてしまうので、アミノ酸系などの洗浄力がマイルドなものを選ぶのがおすすめです。

手袋やハケ&コームの小物使い
白髪染めトリートメントは、ヘナやヘアマニキュアに比べて皮膚や爪への色移りが少ないといっても、時間をかけて髪の毛に塗布しているとうっすら色素が移ってしまう事もあるので注意しましょう。
そんなときは使い捨ての手袋やコーム・ハケを使うといいですよ。
手袋でクリームをたっぷり髪の毛に揉み込んだり、白髪染めトリートメントが届きにくい髪の毛内側やこめかみなどにハケで丁寧にクリームを塗り込むとムラなく仕上がります。
生え際が染まりにくいという人はぜひ、ハケやコームで髪の毛1本1本にクリームを塗り込むのがおすすめです。
白髪染めトリートメントの正しい使い方をしても効果的に染まらない?!
シャンプーを見直したり、白髪染めトリートメントがもともと染まりにくい製品である場合も?
やさしい成分で白髪を染まる白髪染めトリートメントなので、1回使用しただけでは白髪が染まりきらない事も少なくありません。
色素の土台ができるまでは、まずは3日間連続で使ってみるといいでしょう。(ただし無理のない程度で・・疲れているときは1日おきでもOK)
満足の仕上がりに染まるようなったら、乾いた髪の毛で週に1度の使用で髪色を維持できるはずです。
正しい使用方法でもしっかり染まらない場合は、次の点も見直してみましょう。
- 洗浄力が強すぎるシャンプーを使用していないか
- 汚れた髪の毛に使用していないか
- 自然乾燥で髪の毛を乾かしていないか
- 使用する白髪染めトリートメントの量が少なすぎないか
また、商品によっては配合されている染料が少ない場合もあります。
ドラッグストアで200g1,000円くらいで買える商品は、たっぷり使用してるのになかなか染まりが悪いことがあるので、おすすめの白髪染めトリートメントから選ぶといいですよ。

白髪染めトリートメントの使い方で参考になる口コミを紹介
実際に、白髪染めトリートメントを使っている人の口コミを分析してみましょう!
最初は染まりづらかったという人も、ちょっとした点を見直すだけでしっかり染まる事が多いのがよくわかります。
最初は2,3回連続で使用するという口コミ
髪質と白髪の量に個人差がありますが、私の場合は使い始めでも連続でしっかりやれば2、3回で染まりました。
白髪の量が多くが全体にある場合はもう少し掛かる時があります。
参考:知恵袋
ちらほら白髪~全体の3割くらいが白髪の人は、最初2,3日連続で使用すると白髪が目立たなくなります。
白髪染めトリートメントの色味が暗ければ暗いほどしっかり色が入るので、白髪が多い人は暗めの色味を選ぶのも良いですね。
リタッチに使用しているという口コミ
わたし10代の頃から白髪多くて、20代までは「若白髪なんですー」でいけたけど、もはや若白髪と言えない年代になってから髪染め始めたw
私は2ヶ月に1度で、合間はカラートリートメントで紛わしてる!節約!
— ちーこ (@cheeeeeeeeco) 2019年1月18日
サロンでの白髪染めの合間に白髪染めトリートメントを使用している人も少なくありません。
毎月リタッチに行くのは面倒だし髪の毛や頭皮も傷んでしまいます。
サロンや市販のヘアカラーは3ヵ月~半年に1度くらいにして、リタッチを白髪染めトリートメントにするだけでも髪の毛へのダメージが激減するでしょう。
色素が濃い髪の毛には色が入らないという口コミ
黒髪をカラートリートメントしても染まらないんですか?
—-
染まらないことはないけど、黒に負けて全く目立たない。
参考:知恵袋
髪の毛表面に色素を吸着させるタイプの白髪染めトリートメントは、黒髪に茶色のトリートメントを使用してもほとんど色味が変わりません。
白髪が多い人は明るい色味のトリートメントだと白髪がカバーしきれない可能性があります。
一度サロンで明るくしてからリタッチに使用するか、地毛の色味に合わせた白髪染めトリートメントを選ぶと自然に仕上がりますよ。
白髪染めトリートメントのブラウンで染めた効果↓↓↓

白髪染めトリートメントの効果的な使い方のまとめ!
慣れないうちは頻繁に使用するのが面倒かもしれませんが、毎日染めても刺激がほとんどなく、髪の毛を労わる効果がある白髪染めトリートメントはアンチエイジングの強い味方です。
白髪染めトリートメントを使ってみて、いつでもキレイな髪色をキープしませんか?
利尻はアッシュカラーならナチュララルブラウンで赤みのあるブラウン系の髪色ならライトブラウンがよく合います!