お湯だけ洗髪は40代からのヘアケアにおすすめ!
毎日が忙しい主婦だけど、44歳になっても、ずっと綺麗な髪の毛を保っています。
どんなヘアケアのコツがあるのでしょうか?
なんと、「お湯だけで洗髪をしている」ということでした。
そんな中私が出会ったのはお湯だけで洗髪する方法です。
お湯だけで洗髪する効果
以前は、本当は髪の毛にあまり自信がなかったのに、このお湯だけの洗髪方法をしてしばらくしてから、こんなに髪がキレイになり、いろんな人から髪を誉められます。
意外かも知れませんが、シャンプーが日本で使われ始めたのは昭和の初めごろ。
それまではお湯や水だけで洗髪していても綺麗な黒髪を保っていたのですから、現代でもできる筈です。
実はシャンプーでは洗浄作用が高く、必要な油分まで落としてしまっているとのこと。
またシャンプーのすすぎが足りないとそれはそれで頭皮に汚れがくっついたままになってしまって異臭を放ってしまう。
綺麗な髪を保ちたいなら、まずは頭皮の健康が必須で、土壌がよくなければ作物が育たないのと一緒なのです。
それにはお湯だけの洗髪がとっても効果があるということなんですね。
お湯だけ洗髪は2週間目から髪艶が!
もちろん、抵抗がありますよね。
私も最初は一日おきで始めてみました。
1週間くらいはお湯だけで洗髪した翌日はなんとなく頭皮が脂っぽい感じがしていたのですが、これは今までシャンプーで余分な油分を落としすぎていて皮脂がそれを覚えていて過剰に分泌しているから。
ちょっとは心配したものの、2週間目からは脂っぽいのも治まってきてそのうち、髪にコシが出てきて、抜け毛が減り、白髪まで目立たなくなってきました。
これは黒髪のボリュームが増えたから隠れただけかもしれないのですが、お湯だけ洗髪の翌日のほうが髪がしっとり艶めいているんですよ。これには家族もびっくりでした。
お湯だけ洗髪方法やコツ・注意点も
お湯だけ洗髪の方法は35度位のぬるま湯で頭皮をマッサージするように洗います。
シャンプーブラシを利用すると気持ちがいいですし、しっかり頭皮まで洗えた感じがします。
温度が高すぎると頭皮の油分を落としすぎるので、個人差があるとは思うのですが35度~37度位がベストな温度です。
最後は毛先だけにコンディショナーをつけて流して終わり。
やっぱり毛先はお湯だけだとごわついてしまうため、コンディショナーをつけた方がいいと思います。
今ではシャンプーは週に2回で艶髪を保っています。
- 先ずはシャンプー前にブラッシングをして、髪や頭皮についた汚れを落とします。髪の根元から毛先へ、キューティクルの流れに沿って行いましょう。ブラッシングすることで、頭皮の血行も良くなります。
- お湯のみで素洗い。2~3分頭全体を指の腹でマッサージするように洗うことで、毛穴が開き頭皮の汚れが落としやすくなります。髪についた汚れはほとんど素洗いで落とすことが出来ます。
- ぬるめのお湯でさらに揉み込むようにして3分程度かけて丁寧に行いましょう。シャンプー後のタオルドライは、髪を擦り合わせたりしないように。濡れた髪はキューティクルが開いているので、とってもデリケートです。
シャンプー後はドライヤーで乾かす
シャンプー後は必ず乾かしてくださいね。
髪も肌と同じで化粧水を使うようにケア剤を使うようにと美容師さんから勧められてるのでドライヤーを使うとき、必ずヘアケア剤を使用してます。
ヘアケア剤を使う!おすすめの美髪ポイント
いつもは、ロレアルのアウトバストリートメントを使っています。
ドライヤーの熱で髪を保護しながら艶髪に導いてくれます。
このやり方なら、40歳過ぎても、あきらめてショートヘアにしなくてもOKです。
お湯での洗髪をするようになってから、白髪もボリュームダウンの悩みも解決できました。
ヘアケアでおすすめのグッズやヘア剤

テクスチャーはもったりした感じのオイル。
一瞬、脂ギッシュになったらどうしようかとつけるのを躊躇ってしまいますが、つけてみるとサラッとした感触に変わって髪になじみます。
ドライヤーの熱から髪を守ってくれるのでタオルドライ後にもみ込むように馴染ませて使っています。
また、フィニッシュにも髪表面につけると、パサついて落ち着きがなかった髪も一瞬で艶髪になります。
あほ毛もうまく隠れてくれます。
頭皮に近いところにつけ過ぎてしまうと、脂っぽみえてしまうので注意が必要です。
そしてなんといっても無香料がうれしいです。
ロレアルさんの製品は香料がきつめなので、柔軟剤や香水と混ざると香害になってしまうので、無香料で助かっています。

音波振動磁気 乾電池式のブラシです。
磁気と音波振動で頭皮と髪を健康に保つという電動ブラシです。
地肌に当てて使っていますが、とても気持ちいです。
髪は艶々というよりはさらさらになる感じです。
乾燥した季節の静電気予防にもなります。