ニキビ・ニキビ跡におすすめのパック7選!ニキビ跡に効果的な成分とは?

「※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR」※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

 

ニキビやニキビ跡を改善するために、ニキビケアができるパックを探している方は少なくないでしょう。

顔全体をケアできるパックであれば、効率的にニキビケアに有効な成分を肌全体に届けることができます。

しかし顔用のパックにはさまざまな種類があり、どのパックがニキビに効果的なのか悩んでいる方もいるでしょう。

そこでこの記事では、ニキビケアにおすすめのパックを8つ紹介します。

また効果的な成分やパックでは治らないニキビ跡の改善方法についても解説していくので、自身に適したニキビケアの方法を見つけて、透明感のあるきれいな肌を目指しましょう。

スクロールできます

ビーグレン

proactiv

エトヴォス

ディセンシア

zoskin
商品名/料金
(美容液)
Cセラム】
5,170円
【QuSomeレチノA】

6,600円
【薬用スマートセット】
6,900円

バランシング
VCスポッツ】

2,750円
【モイストS/C
コンセントレート】
7,150円
【ベーシックセット】
27,984円
【セラピューティックセット】
32,736円
成分・ピュアビタミンC
・レチノール
・サリチル酸
・グリチルリチン酸
・アゼライン酸誘導体
・ビタミンC誘導体
・グリチルリチン酸・ビタミンA
・レチノール
お試しセット7day Special Set
1,490円
トライアルサイズ30日分
4,980円
トラベルセット
2,090円
ディセンシア
トライアルセットS/C

1,980円
保証制度365日
返品・返金保証
60日間
返金保証
30日間
返品保証
30日間
返品保証
7日以内
返品保証
送料無料800円一律250円
3,300円以上で無料
無料一律500円
30,000円以上で無料
定期割引最大10%オフ最大27%オフ最大10%オフ最大10%オフ
おすすめポイント肌悩みに合わせたアイテム
24時間サポート
売上NO.1スキンケア
お得な定期割引制度
アクネケアシリーズ
お得なポイント制度
期間限定メニューが豊富
肌の相談窓口
医療機関のみで販売
最大40%の初回購入割引
詳細詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ
※料金は税込表記です。
目次

ニキビ跡に効果的な成分とは?

ニキビやニキビ跡をパックで改善したい場合は、効果的な成分が含まれているのか確認しましょう。ここでは、ニキビの状態別におすすめの成分を紹介します。

色素沈着には美白成分

色素沈着により茶色っぽく見えるニキビ跡は、メラニンが原因で生じます。

健康的な肌はターンオーバーにより一定のサイクルで生まれ変わりますが、ニキビができるとターンオーバーが乱れて古い角質が残り、メラニンも分解・排除されません

色素沈着によってできたニキビ跡の改善には、ビタミンC(誘導体)・プラセンタ・ハイドロキノン・コラーゲン・アルブチンなどの美白成分を含んだパックがおすすめです。

美白成分には色素沈着の原因となるメラニンの生成を抑えたり、ターンオーバーを促したりする効果があるためニキビ跡に効果的でしょう。

赤みが残るニキビには抗炎症成分

ニキビに残る赤みの原因は、炎症にあります。毛穴に皮脂や角質が詰まると毛穴の中に皮脂がたまり、アクネ菌が繁殖して炎症を起こします。

赤みが残るニキビには、抗炎症成分を含んだパックを使いましょう。

抗炎症や鎮静の効果があるパックなら、炎症を抑えながら肌の再生を促せます。代表的な抗炎症成分は、ツボクサエキス・アラントイン・グリチルリチン酸ジカリウムなどです。

凸凹の跡は皮膚科に相談

肌に凸凹のニキビ跡ができてしまった場合、セルフケアでの改善は困難です。どうしても肌をきれいにしたいと考えるなら、まずは皮膚科で相談してみましょう。

また正しい洗顔や整った食生活、適度な運動と睡眠を意識して、肌の調子を整えることも重要です。

魚・卵・乳製品に含まれているビタミンB2は、肌のターンオーバーを助ける働きがあるとされています。さらにコラーゲンやコエンザイムQ10など、肌にハリを与える成分を摂るのもおすすめです。

ニキビ跡のケアのパックをする際の注意点

ニキビやニキビ跡を改善するために顔パックを使用する際は、商品の選び方や使い方に注意が必要です。ここからは、パックをする際に気を付けたいポイントを5つ紹介します。

パッチテストをしてから使用する

肌の弱い方や敏感肌の方がパックを使用すると、赤みや炎症などの症状が出る恐れがあります。

そのためすぐに顔全体にパックをするのではなく、事前にパッチテストをしておきましょう

パッチテストをする際はパックに含まれている液を指に少量取り、耳の下部分に塗ってみてください。

赤みや炎症などの症状が出たり、ヒリヒリと痛みを感じたりする場合は、別の商品に変更するとよいでしょう。

顔パックの使用期限に気を付ける

日本国内で販売されているほとんどのパックには、使用期限の記載がありません。

しかしパックをはじめとする化粧品の使用期限は製造日から3年以内とされているため、3年以上前に購入したパックの使用は避けましょう。

また開封後は空気が入って酸化が進むため、一度開封したらなるべく1か月以内に使い切るようにしましょう

パッケージに使用期限の記載がある場合は、パックに記載の期限を守って使用してみてください。

なお、韓国製のパックでは大半の商品に使用期限が記載されています。「exp(使用期限)」「mfg(製造日)」の表記を覚えておきましょう。

顔パックを放置は短い方が便利

顔パックの放置時間は、商品によりさまざまです。10分程度で済むものから、30分前後乗せておかなければならないものまであります。

顔パックを毎日使用する場合、放置時間が短めの商品を選べばスキンケアの時短につながるでしょう。

またパックの放置時間が長くなるとシートが乾いていき、逆にシートが肌の水分を奪っていく可能性もあります

エアコンが効いた部屋ではシートが乾燥しやすいため、目安の放置時間より早めにはがすようにしましょう。

入浴後が効果を実感しやすい

クレンジングや洗顔をしっかりと済ませた入浴後は肌が清潔な状態であり、パックの使用に適したタイミングです。

また入浴後は毛穴が開いているうえに血行もよくなっているため、美容成分が浸透しパックの効果を実感しやすいでしょう。

ただし汗をかきパックが剥がれやすくなることから、入浴中の顔パックはNGです。顔パックは入浴後に顔の水分をしっかりと拭き取ってから使用するようにしましょう。

シートの大きさは自身の顔に合うものにする

顔パックを選ぶ際は、自身の顔にフィットするサイズの商品を選びましょう。大半のパックは日本人の平均的な顔に合わせて作られていますが、顔の形状や大きさは人により異なります。

伸縮性があり密着性の高い素材を使用したパックなら、サイズや形状が多少ずれても合わせやすいでしょう。

できるだけ顔のすみずみまでパックを乗せたい場合は、最初にシートを鼻へ密着させ、目の下や目の上、口の順番でパックを伸ばしながら丁寧に貼り付けてみてください。

【ニキビ・ニキビ跡】の悩みの方に人気のパック7選

ここからはニキビ・ニキビ跡の解消に役立つ、おすすめの人気パックを7つ紹介します。それぞれの特徴や魅力をチェックして、肌の状態に適した商品を選びましょう。

MEDIHEAL(メディヒール)「シートマスク ティーツリーケアソルーション」

料金1,069円
会社名MEDIHEAL(メディヒール)
パック名シートマスク ティーツリーケアソルーション
内容量25ml×3枚
配合成分ティーツリー葉油、カミツレエキス、ツボクサエキスなど
※料金は全て税込表示です。

MEDIHEAL(メディヒール)は、韓国発のスキンケアブランドです。皮膚科専門医が商品開発に携わっており、プチプラでありながら肌に優しく、高機能なシートマスクが揃っています。

MEDIHEALの「シートマスク ティーツリーケアソルーション」は、ニキビや肌荒れで悩む方におすすめのフェイスマスクです。

天然由来成分のティーツリーエキス・カミツレエキス・ツボクサエキスなどが配合されており、肌のストレス緩和に効果を発揮します。

コットン生まれのシートが優れた保湿力で肌にまんべんなくフィットし、エッセンスの効果的な浸透をサポートします。

肌美精「大人のニキビ対策」

料金1,650円
会社名肌美精
パック名大人のニキビ対策 薬用集中保湿&美白マスク
内容量7枚
配合成分グリチルリチン酸2K、高純度ビタミンC、コラーゲン、ヒアルロン酸など
※料金は全て税込表示です。

肌美精「大人のニキビ対策」は、繰り返しできてしまう大人のニキビ向けの薬用シートマスクです。

ニキビ跡が凸凹になる方、頬・アゴ・口周りなどフェイスラインにニキビができる方におすすめです。

「大人のニキビ対策」はアレルギーテスト、ノンコメドジェニックテスト済みであり、ニキビができにくい成分で作られています。

保湿成分としてはコラーゲンとヒアルロン酸、うるおい整肌成分としてヨクイニンエキス・ビワ葉エキス・ユズセラミド・シャクヤクエキスが配合されており、乾燥が気になる方にもピッタリです。

ETUDE「ACC パッチ」

料金164円
会社名ETUDE
パック名ACC パッチ
内容量12パッチ / 1シート
配合成分セイヨウシロヤナギ樹脂エキス、サリチル酸、ティーツリーウォーターなど
※料金は全て税込表示です。

ETUDEの「ACC パッチ」は、気になるニキビにいつでも貼れる部分用スキンケアパッチです。

10mm・13mmの2種類のサイズから、ニキビやニキビ跡の大きさに合わせて選べます。透明シートで目立ちにくい点も、ニキビが気になる方にとって大きな魅力でしょう。

ACC パッチには保湿成分のマデカッソシドやツボクサエキス、肌を清潔に保つティーツリーウォーターやセイヨウシロヤナギ樹皮エキス・サリチル酸が配合されています。

鉱物性油・合成香料・シリコンオイル・PEG系界面活性剤などは含まれていないため、昼夜を問わず長時間安心して使用できるでしょう。

VT COSMETICS「CICAデイリースージングマスク」

料金1,936円
会社名VT COSMETICS
パック名CICAデイリースージングマスク
内容量30シート
配合成分ツボクサエキス、3重ヒアルロン酸、プロポリスエキスなど
※料金は全て税込表示です。

VT COSMETICSの「CICAデイリースージングマスク」は、話題のCICA成分を配合したパックです。

CICAには肌荒れをケアしながらうるおいを補給する効果があり、韓国では「皮膚再生アイテム」と呼ばれるほど人気があります

CICAデイリースージングマスクには、ツボクサエキス以外にアシアチコシド・マデカッソシド・アシアチン酸・マデカシン酸といった整肌成分も含まれています。

ニキビにより荒れた肌を落ち着かせ、整えたい方は検討してみてください。CICAデイリースージングマスクには専用の取り出し用ピンセットが付いており、衛生面にも配慮されています。

LITS(リッツ)「ホワイト ステムパーフェクトマスク」

料金1,672円
会社名LITS
パック名ホワイト ステムパーフェクトマスク
内容量30シート
配合成分ビタミンC誘導体、ホワイト植物幹細胞由来成分、コラーゲン、セラミドなど
※料金は全て税込表示です。

LITSの「ホワイト ステムパーフェクトマスク」は、ビタミンC誘導体とホワイト植物幹細胞由来成分を配合したシートマスクです。

ビタミンC誘導体には肌を整える効果があり、ホワイト植物幹細胞由来成分には保湿効果があるためさまざまなステージのニキビを幅広くケアできるでしょう。

ホワイト ステムパーフェクトマスクでは、水の力だけで編み上げた、なめらかでやさしい肌あたりのナチュラルコットン100%シートを使用しています。

吸水性や保水性に優れており、肌へのダメージが心配な方も安心して使用できるでしょう。

goodal(グーダル)「グリーンタンジェリンビタCセラムマスク」

料金3,600円
会社名goodal(グーダル)
パック名グリーンタンジェリンビタCセラムマスク
内容量10シート
配合成分タンジェリン(青みかん)抽出物、ビタミンC誘導体など
※料金は全て税込表示です。

「グリーンタンジェリンビタCセラムマスク」は、韓国の人気コスメブランド「グーダル」の有名な美容液がパックになった商品です。

済州産のタンジェリン(青みかん)から抽出した自然由来成分を配合しており、肌に生気と活力を与えてくれます

肌にやさしく密着する透明シートを使用しているため、セラム液状の有効成分が肌に素早く浸透するでしょう。

グリーンタンジェリンビタCセラムマスクは韓国で皮膚刺激テストを通過しており、肌への刺激が抑えられている点も魅力です。

MEDISTHE「薬用 NI-KIBI シートマスク」

料金2,420円
会社名MEDISTHE
パック名薬用 NI-KIBI シートマスク
内容量30シート
配合成分水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸ジカリウムなど
※料金は全て税込表示です。

MEDISTHEシリーズは、すべての商品が医薬部外品のエステ専用化粧品です。

有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが配合されており、ニキビによる炎症を抑えて毛穴のダメージを効果的にケアできるでしょう。

「薬用 NI-KIBI シートマスク」には、有効成分の水溶性プラセンタエキスも配合されています。メラニンの生成が抑えられるため、ニキビ跡のみならずしみやそばかすも防げるでしょう。

【おすすめ3選】パックでは治らないニキビ跡には美容クリニックがおすすめ

ニキビ跡おすすめクリニック

スクロールできます
クリニック
品川スキンクリニック

TCB東京中央美容外科
東京美容外科
アクネクリニック

エトワールレジーナクリニック
メニューフラクショナルCO2レーザーサブシジョンアグネス治療
(全顔)
メディカル
アクネケア
ニキビ改善集中プラン

料金

4,320円〜
10,000円〜88,000円月々5,400円〜初回
18,040円
保証ありありありありあり
キャンペーンBMC会員価格LINEクーポン
モニター価格
モニター価格モニター価格医療脱毛
1回プレゼント

※男性限定
全国院数22院77院13院
(ニキビ治療5院)
3院2院
おすすめダウンタイムが少ない
業界最安値水準
医師のレベルが高い
業界最安値水準
18年間医療事故ゼロ
アフターケア無料
ニキビの専門院
月々の支払いが楽
明朗会計
「NeoGen PSR」マシン使用
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※料金は税込表記です。

ニキビやニキビ跡をパックで治せない場合は、美容クリニックでの治療を検討してみてください。ニキビが悪化するまえに、美容クリニックで相談して最適な治療を受けましょう。

ここからは、ニキビ跡治療で人気のクリニックを3つ紹介します。

品川スキンクリニック美容皮フ科

出典:品川スキンクリニック美容皮フ科
おすすめポイント
  • BMC会員で最大20%OFF
  • 治療時間たった20分の簡単レーザー治療
  • アフターケア&保証付きで安心

品川スキンクリニック美容皮フ科は、全国に39院の展開をしており開院から34年の歴史を持つクリニックです。

症例実績は1000万件(1989年~2021年8時点調べ)を突破しており、長く愛されてきたといえるでしょう。

品川スキンクリニック美容皮フ科では、会員になると会員限定価格で施術を受けられます。費用面が不安な方はBMC会員となり、20%オフで施術を受けましょう

また品川スキンクリニック美容皮フ科にはさまざまなニキビメニューがあり、肌の状態にあわせて組み合わせることもできます。

自宅でケアできる「ニキビ対策セット」もあるため、クリニックに通えない場合は検討してみてください。

クリニック名品川美容スキンクリニック美容皮フ科
施術メニュー・ケミカルピーリング
・フォトシルクプラス
・グロスピール
・パール美肌
・ニキビ(コメド)圧出
料金ケミカルピーリング
4,320円~
※BMC会員・全顔料金
フォトシルクプラス
8,640円~
※BMC会員・全顔料金
■グロスピール
16,200円
※全顔料金
■パール美肌
6,390円~
※BMC会員・全顔料金
※ニキビ・ニキビ跡・赤み改善
■ニキビ(コメド)圧出(~ 10 個毎)
4,200円~
※BMC会員料金
※~ 10 個毎
院数全国40院
※料金は全て税込表示です。

TCB東京中央美容外科

出典:TCB東京中央美容外科
おすすめポイント
  • 割引・キャンペーンが豊富
  • 全国展開しており通いやすい
  • 美容医療業界大手の豊富な実績

TCB東京中央美容外科は、高品質な医療を低価格で提供している美容クリニックです。

プチ整形メニューを多く取り揃えており、ニキビ治療と合わせて気になる箇所の整形について相談できます。

さらに施術の保証や返金制度などのアフターサービスが充実しているため、初めて美容クリニックを利用する方も安心して施術を受けられるでしょう。

ニキビに悩む方には、ニキビ内服薬セットの用意があります。施術と内服薬を組み合わせることで、多方面からの肌治療ができるでしょう。

ニキビ治療の症例写真

クリニック名TCB東京中央美容外科
施術メニュー・サブシジョン
・ハイドラフェイシャル
・サリチル酸ピーリング
・ピコレーザー
・ダーマペン4
・内服薬
料金【サブシジョン】
10,000円
【ハイドラフェイシャル】
16,100円
【サリチル酸ピーリング】
9,170円
【ピコレーザー】
9,800円
【ダーマペン4】
19,800円
【内服薬】
4,590円
全国の院数全77院
公式HPhttps://aoki-tsuyoshi.com/
※料金は全て税込表示です。

アクネクリニック

出典:アクネクリニック
おすすめポイント
  • ニキビの専門スタッフがいるクリニック
  • どんなニキビに対応するノウハウと実績
  • 月々3,000円台からニキビ治療ができる

アクネクリニックは、ニキビ・ニキビ跡の治療に特化したクリニックです。

ニキビ・ニキビ跡を治療して肌を整えるのみならず、ニキビができる根本的な原因を見つけてニキビの再発を防ぐ根本治療を実施しています。

アクネクリニックには、「アクネマイスター」というニキビ・ニキビ跡の治療の専門資格を保有するスタッフが在籍しています

アクネマイスターは治療に関する豊富な知識と実績から、一人一人の肌の状態や悩みに合わせた治療プランを一緒に考え、提案します。

ニキビ治療でどのメニューを選べばよいか悩んでいる方は、アクネクリニックで現在の悩みを伝えてみてください。

クリニック名アクネクリニック
施術メニュー・メディカルアクネケア
・プラズマシャワー
・IPL光治療
・LED光治療
料金■メディカルアクネケア
110,000円
※全顔料金
■プラズマシャワー
33,000円~
IPL光治療
33,000円~
※全顔料金
■LED光治療
5,500円~
※全顔料金
全国の院数全3院
公式サイト詳細はちら
※料金は全て税込表示です。

まとめ

今回はニキビやニキビ跡におすすめの顔パック、パックを使用する際の注意点などについて解説しました。

ニキビやニキビ跡に効果的な成分には、美白成分や抗炎症成分があります。ニキビやニキビ跡をパックで改善したい場合は、美白成分や抗炎症成分を豊富に含んだ商品を選びましょう。

クレーター状の跡や赤・黄ニキビができている場合、セルフケアでの改善は困難です。ニキビ跡治療で人気のクリニックに相談し、状態に合った適切な治療を受けてみてください。

※本記事の情報は2022年8月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
東京美容外科
ジェネラルクリニック
タカミクリニック

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次