小鼻縮小の傷跡はバレる?成功例と失敗例別に3か月後までの経過|症例付きで詳しく解説

「※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR」※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

 

小鼻縮小を検討している方の中には、傷跡が気になることから手術に踏み出せない方も多いのではないでしょうか。小鼻縮小の傷跡が目立たなくなるには、1~3か月の期間が必要です。

本記事では、小鼻縮小の傷跡について3か月後までの経過にあわせて成功例と失敗例別に解説します。ほかにも手術前に知っておきたい小鼻縮小の手術後の過ごし方や、傷跡を残さないための注意事項などについて解説しているため、参考にしてみてください。

目次

小鼻縮小手術後の傷跡

まず、小鼻縮小手術を終えた後の傷跡を成功例と失敗例に分けて解説します。

成功例と失敗例を把握しておけば、自身が小鼻縮小手術を受けた際に判断が可能です。成功例は傷跡が残っていない状態、失敗例は傷跡が残ってしまう状態を指します。

手術に問題がなくても、肌質によって傷跡が目立つ方もいるため、覚えておきましょう。

成功例

小鼻縮小手術後の傷跡に関する成功例は、術後の経過で傷跡が目立たなくなることです。手術後1週間は、縫合した際の糸があるため非常に目立ちますが、1~3か月で大抵の傷跡は目立たなくなります。

小鼻縮小手術は、鼻翼の付け根部分を切除して縫合するため、元々赤みを帯びている部分の手術です。そのため、抜糸後から目立たなくなると解説するクリニックもあります。

しかし、最低でも1か月は赤みや腫れが残ることから、傷跡が目立たないとしても周りの方に気づかれる可能性が高いため、注意してください。

以上を踏まえると、小鼻縮小手術の成功といえる状態は、傷跡が目立たない場合を指します。

失敗例

小鼻縮小手術の傷跡に関する失敗例は、術後から3か月ほど経過しても傷跡が目立ってしまう状態です。

鼻翼の付け根部分のため、目立ちにくい箇所となりますが、はっきりと傷跡が残る場合があります。手術した医師によるものか、肌質によるものが原因とされるため、失敗となる場合も含めて手術に臨みましょう。

傷跡が残った場合の対処法は、傷跡部分を切除して縫合する再手術となります。大抵のクリニックは保証制度を設けているため、再手術は無料です。

しかし、小鼻縮小手術で傷跡を残さないための注意事項を守ることが、最善策となります。注意事項も本記事で後述しているため、最後まで読んでください。

小鼻縮小傷跡の術後経過

ここでは、小鼻縮小を手術した際の経過による変化について解説します。

小鼻縮小の手術後は、傷跡が経過により変化するため、傷跡が残っている期間について覚えておきましょう。傷跡が残っていることから早合点しないためや、不安にならないためにも本記事の解説を参考にしてみてください。

小鼻縮小の手術による傷跡は、1~3か月で目立たなくなります。

1か月後:赤みや腫れが残っている

小鼻縮小の手術後、1か月は傷跡もあり、赤みや腫れが残っている状態です。

中には、1か月で傷跡は目立たなくなる方もいるため、個人差がありますが、赤みや腫れが残っている場合が多くあります。鼻翼の付け根部分は元々赤みを帯びやすい部分のため、赤みによって傷跡が目立たなくなる状態になると認識しておきましょう。

手術後1か月では、傷跡が目立つか目立たないかの判断がつかないため、刺激を与えないように過ごすことがおすすめです。赤みが引いてからあらためて確認してみてください。

2か月後:まだ少し腫れている場合も

小鼻縮小手術から2か月経つと赤みが引いてきますが、まだ腫れている場合もあるため、経過を見守りましょう。

傷跡の状態は新しい肌が形成されており、周りの赤みや腫れの状態によっては、目立ってしまう可能性があります。各クリニックの症例写真を見ると、目立ちやすいのは肌が白い方です。

本記事で後述していますが、小鼻縮小の手術は鼻翼の根元を切除する際に外側を切る方法と、鼻の穴側である内側から切る方法があるため、傷跡が目立ちやすい肌質の方は内側を切る方法を検討してみましょう。

3か月後:完全に傷跡が消えている

小鼻縮小の手術後、3か月経つと大抵の方は傷跡が完全に消えています。

3か月の時点で傷跡が残ってしまい、気になる方は再手術を検討してみてください。

しかし、傷跡が残っていても化粧で隠せる程度であることや、鼻翼の付け根にある傷跡のため、大抵の場合は目立ちません。再手術しても消えない場合もあり、再び傷跡が治るまでの期間が必要なため、再手術は最後の手段にしましょう。

自身では、手術した箇所が目立って見えてしまうもののため、周りから指摘されていない場合は、気にせず自然に過ごすことがおすすめです。

小鼻縮小手術に向いている方

小鼻縮小手術を受ける前に、自身が向いているのか確認しておきましょう。小鼻縮小手術は、主に小鼻の広がりや、大きさで悩んでいる方におすすめの手術です。

鼻を高くしたい方や、鼻筋を目立たせたい方に適切な手術ではありません。鼻の悩みによって手術方法が異なるため、自身の悩みと照らしあわせてみてください。

笑ったときに小鼻が広がる

小鼻縮小手術は、笑ったときの小鼻の広がりが気になる方に向いている手術です。

笑ったときの表情の変化によって力が入ることから、小鼻は広がります。大きく広がることを指摘されたことがある方や、気になって思い切り笑えない方には、小鼻縮小手術がおすすめです。

鼻の穴にかかわる部分を小鼻や鼻翼と呼び、鼻の穴を縮小させることで広がりを抑えられます。大抵の場合、切除する範囲は医師による判断です。自身の希望に寄り添う形でカウンセリングはおこなわれますが、極端に小さくするとあからさまに整形した鼻となるため、ある程度の丸みを残します。

鼻の穴が小さくなりすぎてしまう失敗例もあるため、医師の判断に従うことがおすすめです。

小鼻の横幅が40mm以上

小鼻縮小手術は、小鼻の横幅が40mm以上の方にも向いている手術です。

日本人女性の小鼻は横幅が平均35mmといわれており、40mm以上の場合は明らかに小鼻が広がっているように見えます。これまで化粧しても顔のバランスが整いにくいと感じた方は、横幅を測ってみましょう。

小鼻縮小手術を受けることで、化粧映えしやすい鼻になること以外に、化粧をしていなくてもきれいな鼻の形となるため、整って見えます。

小さくしすぎると、周囲の方に気づかれる可能性が高くなるため注意が必要ですが、これまで悩んできた小鼻を改善できるメリットを考慮すると、小鼻縮小手術はおすすめです。

鼻が大きくて悩んでいる方

小鼻縮小手術は、総じて鼻が大きくて悩んでいる方におすすめの手術です。鼻が大きいと感じる箇所によっては、別の手術を検討する必要がありますが、多くの方は鼻翼の広がりや横幅、大きさが原因です。

小鼻縮小手術は、原因となる鼻翼の一部を切除するため非常に効果的な方法となり、効果が半永久的に持続します。鼻の形が変になることや傷跡が残ることや鼻の穴が小さくなりすぎるなどの失敗例もありますが、手術後の過ごし方や、再手術により理想の形が実現可能です。

鼻が大きくて悩んでいる方は、小鼻縮小手術を検討してみましょう。

小鼻縮小手術とは?

小鼻縮小手術とは、小鼻または鼻翼と呼ばれる箇所を小さくする治療です。

ここでは、小鼻縮小手術で最も効果的な手術の概要や効果、ダウンタイムについて解説します。小鼻縮小手術の料金相場や、手術にかかる時間などの概要は次のとおりです。

メニュー詳細
料金30~60万円
手術時間1~2時間
通院回数最低3回(手術、抜糸、経過観察)
回復までの期間約3か月
ダウンタイム1~2週間
入院の有無
気を付けること飲酒、喫煙の禁止
手術箇所への刺激、鼻をかまないなど
仕事や外出はできるか可(激しい運動は禁止)

それぞれクリニックによって異なるため、ここでは小鼻縮小手術の効果とダウンタイムについて解説します。

効果

小鼻縮小手術による効果は、鼻の穴の広がりを抑える効果や鼻を小さくする効果があります。

団子鼻の改善に効果があると記載しているクリニックもありますが、あくまで小鼻の縮小手術となるため、鼻先となる鼻尖の手術ではありません。鼻先の丸みを改善したい方や鼻を高くしたい方には不向きの手術となるため、注意しましょう。

鼻を小さくする効果についても小鼻の横幅を狭める手術のため、鉤鼻の改善には適していません。小鼻縮小手術は、悩みの原因が小鼻の方を対象とした手術となります。自身の悩みの原因がわからない方でも、鼻を小さくしたいのような漠然とした希望を医師に伝えると、適切な方法を提案されるため、安心してください。

ダウンタイム

小鼻縮小手術のダウンタイムは、一般的に1週間とされています。ダウンタイムと呼ばれる期間に含まれる対象がクリニックによって異なるため、一概にいえるものではありません。

たとえば、化粧できるようになるまでの期間であれば、抜糸後となるため1週間程度といえ、洗顔できるようになるまでの期間は、2~3日といえます。

本記事で前述した表は、多くのクリニックを調査した結果の平均的な期間を表しているため、参考にしてみてください。

小鼻縮小手術の種類

小鼻縮小手術の方法は、外側法と内側法の2種類です。

外側法は外側に向かって切除する方法で、内側法は内側に向かって切除する方法となります。それぞれ詳しく解説していくため、参考にしてみてください。

クリニックによっては、手術の方法で料金が異なる場合もありますが、多くのクリニックは取り扱っている手術方法がどちらかになります。

外側法は小鼻を小さくしたい方に

外側法は切除する箇所を決め、鼻の穴の内側を支点に外側に向かって切除するため、付け根部分が変わります。現在の小鼻の付け根から1~5mm切除した後、切り口をつなぎ合わせることを想像してみてください。

外側法は、縫合箇所が小鼻の付け根となり、外側まで縫合するため、目立ちやすいデメリットがありますが、鼻を小さくする効果が大きいメリットあります。

小鼻の大きさに悩んでいる方におすすめの方法ですが、傷跡を目立たせたくない理由で内側法にすると、不自然な鼻の形になることもあるため、注意してください。

医師の判断により、切らない施術になる場合もあります。どの手術も鼻の形によって向き不向きがあることを覚えておきましょう。

 内側法は傷跡が目立ちにくくなる

内側法は、小鼻の付け根となる外側部分を支点にして、内側を切除する方法です。

前を向いている状態では、下の部分が縫合箇所となるため、目立ちにくいメリットがあります。しかし、小鼻を小さくする効果は外側法より劣るため、鼻の穴の広がりが気になる方におすすめです。

外側法でも解説しましたが、手術の方法は鼻の形によって異なります。場合によっては、外側法と内側法を併せておこなう場合もあることを覚えておきましょう。

小鼻縮小手術の方法は自身では選べませんが、選べるクリニックはむしろ避けてください。医師が鼻の形から不自然にならない方法を見つけ出すことがカウンセリングの目的です。

自身の意見を尊重してくれると信頼できると判断しがちですが、医師による見解こそ失敗しないための最善策となります。

小鼻縮小の傷跡を目立たなくさせる手術方法

小鼻縮小の手術後に傷跡が目立ってしまった際に、レーザーやダーマペンと呼ばれる治療機器を使用した手術により、傷跡を目立たなくさせる手術方法があります。

傷跡を完全に消すことはできませんが、小鼻縮小手術による傷跡は小さく、目立ちにくい小鼻の付け根にあることから、おすすめの手術です。

肌質や手術法によって、傷跡が残ることもある小鼻縮小手術後の傷跡に大きな効果が期待できるため、対策として覚えておきましょう。

レーザー

レーザー治療は、傷跡の凸凹をなくしたり、傷跡の色を薄くする効果があります。完全に傷跡を消すことはできませんが、外見的な印象を変える治療法です。

レーザーにも種類があり、治療の目的によって使用する機器が異なり、傷跡の凸凹を平らにするには、CO2レーザーを使用し、赤色を薄くするにはロングパルスNd:YAGレーザーと呼ばれる機器を使用します。

傷跡の悩みによって使用するレーザーは異なりますが、カウンセリング後に医師が判断するため、自身で選ぶ必要はありません。

レーザーによる傷跡の治療は、1回で効果が出る場合もあれば、通院して複数回治療する場合もあります。

ダーマペン

ダーマペンは、髪の毛より細い無数の針で肌を刺激し、肌の回復力を向上させる治療法です。

主にニキビ跡や毛穴の開きに効果がありますが、肌のハリや弾力の回復を目的とする場合もあります。

小鼻縮小手術の傷跡に対しての効果が大きいとはいえませんが、ニキビ跡の改善ができることから、傷跡の治療として覚えておきましょう。1回のみではなく、通院して何度か治療を受けることで傷跡の改善が期待できます。

最新機器は、ダーマペン4と呼ばれるもので、従来のものより針の本数が増えている以外に、痛みの軽減や針が刺さる深さが異なり、従来品より高性能なものです。

自然治癒力に働きかけるもののため、人工的ではなく自然な形で傷跡が目立ちにくくなるメリットもあります。

形成外科手術

形成外科手術は、皮膚を切除したり移植したりして傷跡を目立たなくさせる手術です。

小鼻縮小手術の傷跡に対して、効果を発揮する手術となりますが、レーザーやダーマペンに比べて費用がかかります。形成外科手術は切除法によるものが多く、傷跡を目立たなくさせるためのZ形成やW形成と呼ばれる形成方法や、単純に傷跡を切除して再縫合の場合もあるなど、さまざまです。

医師の判断によって、最適な形成方法を選択するため、入念にカウンセリングをおこないましょう。

注射

注射による傷跡を目立たなくさせる治療は、ステロイド注射です。ステロイド注射は、盛り上がっている傷跡や、赤みを帯びている傷跡に対して非常に効果のある治療法ですが、効果が強すぎると、凹んだ傷跡になる場合があります。

とくに女性の場合は、ステロイドにより生理不順が生じる可能性があるため、注意してください。中には、注射ではなくステロイドが含まれたテープを貼る治療もあるため、併せて検討してみましょう。

小鼻縮小手術の後に傷跡が残ってしまい目立つ場合は、以上のような治療や手術によって改善できます。

切らない施術と小鼻縮小手術の違い

小鼻縮小を目的とした美容医療は、切開する手術のみではありません。切らない小鼻縮小を取り扱うクリニックが増えており、切開する手術の方が理想の形に近づけますが、切開しないメリットが大きく、人気があります。

切らない小鼻縮小は、針で糸を通して結ぶことで小鼻を小さく見せる施術方法です。ダウンタイムが少なく、糸が切れなければ半永久的に持続します。糸を切ることで元に戻せるため、鼻の形が思いのほか不自然になった場合でもやり直せるため、リスクが低く安全です。

切開したくない方に向いており、美容医療界隈でも人気があります。

これまで解説してきた小鼻縮小手術とは大きく異なり、リスクが低い代わりに糸で引っ張る治療であると認識しておきましょう。

小鼻縮小手術後の過ごし方

ここからは、小鼻縮小手術を受けた後の過ごし方について解説します。

手術後は、整えた鼻の形が変わらないように注意が必要です。そのため、2~3日は柔らかい物を食べるようにするほか、変な姿勢で寝ないようにするなど、対策してください。

手術後に医師から伝えられますが、事前に知っておくと手術後の生活がイメージできるため、覚えておきましょう。

 アイスパックで冷やす

小鼻縮小手術の後、傷跡がかさぶたになることでかゆみが生じます。しかし、かいてしまうと整えた形が崩れる恐れがあるため、かかないようにしてください。

かゆみが生じた際は、アイスパックで冷やすことがおすすめです。腫れている場合も冷やすことが効果的のため、適度に冷やしてください。但し、冷やす際もそっと触れる程度にして、押さえつけないようにしましょう。

手術後の鼻への負担は、極力避けることが大切です。

まっすぐ寝る

小鼻縮小手術後は、うつ伏せで寝ることを避け、なるべく正しい姿勢で寝るようにしましょう。尚、頭を高くして寝ると腫れの軽減につながるため、実践してみてください。

縫合した箇所は基本的に触らないようにし、鼻の組織が安定するまでは鼻に負担がかかるような激しい運動も避けなければなりません。

小鼻縮小手術後の過ごし方は、安静を第一に考えることが大切です。

自宅では加湿器を付ける

これまでの傷口を治す方法は、乾燥させてかさぶたを作ることが有効とされていましたが、近年は湿潤療法といい、傷跡が残りにくい治療法があります。

湿度を保つことで、かさぶたになりにくく組織を再生する体液が出やすい状態になるため、傷跡を残したくない方は、加湿器を付けて過ごすことがおすすめです。

但し、かさぶたを作りにくくするため、傷跡のケアを怠ると膿むこともあるため、注意しましょう。クリニックの医師によっても判断が異なるため、最適解はありませんが、湿潤療法では傷跡が残りにくいメリットがあります。

小鼻縮小手術で傷跡を残さないための注意事項

過ごし方に続いて、小鼻縮小手術で傷跡を残さないための注意事項も覚えておきましょう。小鼻縮小手術の際に、傷跡が残るかどうかは手術を受ける側からすると、気になります。

医師の縫合によるものや肌質によるため、手術してみないとわからないことですが、自身の対策も怠らないようにしてください。

当日の洗顔を避けるほか、飲酒や喫煙してはいけない期間など、小鼻縮小手術後の注意事項について詳しく解説します。

当日はシャワーや洗顔はしない

小鼻縮小手術の当日はシャワーや洗顔はしないようにしましょう。厳密に言えばシャワー自体は浴びられますが、鼻に直接当てることは避けてください

洗顔は洗顔料や石鹼を使用せずに、水を手ですくって優しく流しましょう。

しかし、基本的に手術当日はシャワーや洗顔を避け、早くても翌朝に浴びることがおすすめです。湯船に浸かる入浴については、3~4日後に可能ですが血行を促進させるため、1週間は避けてシャワーのみで済ませましょう。

腫れは2か月で引く

小鼻縮小手術後は、腫れることが多いですが、2か月程度で治まります

なるべく腫れさせないために注意すべきことは、塩分を多く摂取しないことです。塩分の多い食事は、むくみの原因となることから腫れが長引くことにつながります。食事は通常通りで問題ありませんが、塩分のみ注意しておきましょう。

仮に腫れが治まらない場合は、感染症の疑いがあるため、早めに医師に相談してください。場合によってはクリニックで処置が必要です。

鼻はかまない

小鼻縮小手術後は、鼻をかまないように注意しましょう。鼻水が気になる場合は、ティッシュや綿棒などで軽く拭き取るようにしてください。

鼻をかまない期間は、1週間以上空けることがおすすめです。しかし、1か月程度は鼻を強くこすってはならないこともあり、拭き取りで問題なければそのまま拭き取るようにしましょう。

鼻をかむ際は、鼻を強く抑えてしまうことや刺激を与えてしまうことになるため、避けておく方が、傷跡が残りにくくなります。花粉症やアレルギー性鼻炎の方は、手術を受ける季節も考慮してください。

お酒とたばこは1か月禁止

小鼻縮小手術後は、飲酒や喫煙も1か月は避けてください。アルコールによって血流がよくなってしまうと、腫れる原因となるほか、喫煙による害は、そもそも身体によくありません。

喫煙は血流を悪くするため、血が止まりやすいと考える方もいますが、間違いです。血流をよくし過ぎることもいけませんが、悪くすると感染症になりやすくなります。

クリニックによっては、1週間程度とされていますが、1か月は避けることがおすすめです。喫煙者は、小鼻縮小手術を機に禁煙してみましょう。

傷跡が残らず理想の鼻にするためには、個人の努力が大切です。

小鼻縮小手術のリスクや副作用

最後に、小鼻縮小手術のリスクや副作用について解説します。

どの手術にもリスクや副作用は付き物のため、覚えておいて損はありません。むしろリスクや副作用を事前に知っておくことで、手術した際に後悔せずに済みます。

美容医療に臨む際は、覚悟や事前知識によって成功につながるため、最後まで読んでみてください。

麻酔注射が痛い

小鼻縮小手術の際は、局部麻酔が必須です。

麻酔する前に表面麻酔するクリニックもありますが、基本的に痛みを伴います。しかし、麻酔せずに切開はできないため、切開の痛みに比べれば我慢できる痛みです。理想の鼻を手に入れるためと、割り切りましょう。

クリニックによっては、痛みの少ない注射針や処置してくれる場合が多いため、痛みに弱い方は医師に伝えて最大限処置してもらうことがおすすめです。

傷跡が目立つことがある

本記事でも取り上げていますが、小鼻縮小手術後の傷跡が目立つ場合があります。目立ちにくい箇所を切除するほか、傷跡が残らないように対策しても目立つ場合があるため、リスクとして認識しておきましょう。

小鼻縮小手術は切除範囲が小さいため、近づいて見ない限り周囲の方にわかる傷跡ではありませんが、化粧で隠すことで自身も気にならなくなります。

小鼻のバランスが悪くなる可能性

小鼻縮小手術のリスクとして理想と異なる形になり、小鼻のバランスが悪くなる可能性があります。熟練の医師に手術してもらうことや手術後に鼻を圧迫しないなどで対策可能です。

しかし、必ず成功する美容医療はありません。失敗した場合には、再手術が無料でできる保証制度をクリニックごとに用意しているため、保証制度に別途費用がかかる場合でも必ず申し込んでください。

小鼻縮小手術を成功させるには、症例実績が多く紹介されていることや経験豊富な医師が在籍しているクリニックを選ぶことが大切です。

まとめ

今回は、小鼻縮小の傷跡について3か月後までの経過にあわせて成功例と失敗例別に解説しました。

小鼻縮小の手術を受けた際の注意点や過ごし方など、事前に知っておくのと知らないまま手術に臨むのでは、成功につながる確率が大きく異なります。手術後に医師から説明されることではありますが、手術したあとに聞かされて大変な思いをするよりは、事前に知ったうえでの手術がおすすめです。

気持ちの問題もありますが、なるべく自身の負担にならないような小鼻縮小手術にするためにも、本記事を参考に、検討してみてください。

※本記事の情報は2022年12月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次