ハイフ(HIFU)の小顔効果とは?施術におすすめのマシーンや注意点・副作用について解説

ハイフ(HIFU)は、小顔効果に期待ができる美容施術として近年人気が高いメニューとなっています。美容に興味がある方なら、何度も耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。

芸能人やモデルのように美しい小顔になれれば、体全体のバランスもより美しくきれいに見える可能性があります。

そこで今回は、最近話題のハイフの小顔効果について詳細を解説していきます。

どれだけ小顔効果に期待できるものなのか、施術を受ける際にはどのような点に注意すれば良いのかなどをチェックして、自身に合っているかどうかを確かめてみましょう。

ハイフ治療おすすめクリニック

スクロールできます
クリニック
品川美容外科

TCB東京中央美容外科

TAクリニック

東京美容外科

表参道メディカル
ハイフ料金
29,800円

24,800円
54,800円55,000円61,600円
キャンペーン初回100ショット
お試し10,780円
LINE友達登録
最大5万円の施術券
LINE友達登録
1万円割引配布中
初回限定
55,000円
初回400ショット
61,600円
使用機器タイタン
ソノクイーン
ダブロGOLD
 ソノクイーンソノクイーン
ウルトラセル

ウルトラセルQプラス
ウルトラセルQ+
ソノクイーン
(大阪なし)
ウルトラセルQ+
保証制度安心価格保証施術保証
返金制度
交通費補助制度

施術保証
術後安心保証
おすすめハイフの種類が豊富
初心者お試し価格
モデル価格12,400
割引制度が充実
3万円まで交通費負担
毎月クーポンを配布
全顔1回でおよそ400ショットウルトラセルQ +使用
ハイフメニューが豊富

詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※料金は税込表記です。
目次

ハイフ(HIFU)施術とは

ハイフ(HIFU:High Intensity Focused Ultrasound)は、美容施術の一つです。「超音波」を使用したリフトアップ治療法になります。

主に小顔効果に期待ができる施術として、美容クリニックなどでは近年よく話題になっており、人気のメニューとしてメディアなどで取り上げられることも珍しくありません。

小顔については興味のある方は多いでしょう。しかしながら美容施術にはさまざまなリスクや注意点もあるため、施術内容や効果に期待ができる理屈について知ることが大切です。

ここからは、まずハイフ施術についての基礎知識や小顔効果につながる理由を紹介していきます。

ハイフ施術で小顔効果を得られる理由

二重の女性の画像

ハイフは、美容クリニックにおける人気の施術コースとして知られています。主に期待できる効果の一つには「小顔」があり、小顔に興味がある方にはおすすめのコースです。

ハイフの仕組みについても触れながら、小顔効果に期待できる理由を紹介していきます。

皮膚の下にある筋肉層にアプローチ

ハイフでは超音波の出る専用のマシーンを使い、肌のたるみを解消していくのが大きな特徴です。メスを使った外科的な施術は行わず、皮膚の下の筋肉層へ、超音波によって直接アプローチすることができます。

顔にしわやたるみが目立つようになるのは、肌の土台部分が加齢や生活習慣などが原因なってゆるむからです。ハイフではこの肌の下にある土台に対して直接高密度の超音波エネルギーを当てていくため、しわやたるみの解消に期待ができるようになります。

しわやたるみが顔に目立つと、顔はゆるゆると垂れたような状態で全体的に締まりがなくなります。ハイフではしわやたるみを解消することで、結果として小顔効果につながるのです。

しわが消えてたるみが改善されれば、顔全体が引き締まって見えるため、小顔効果にも期待ができるようになる仕組みです。

筋膜に直接働きかけてリフトアップ

ハイフでは、肌の下部分である真皮層のみならず、土台を形成する筋膜へまで超音波を当てることができるのがポイントです。

肌のたるみが著しく目立つときは、真皮層にある土台がゆるんでいるだけでなく、さらに奥の部分の筋膜そのものが大きくゆるんでいる可能性があります。

ハイフではそんな筋膜にも超音波エネルギーを使って働きかけることができるため、リフトアップには大きく期待が持てるようになるのが特徴です。

より重度なレベルで肌のたるみが起きている場合は、ハイフによって筋膜が刺激されることでたるみの解消、最終的には小顔効果につなげられる仕組みです。

ハイフで照射する高密度の超音波エネルギーは、肌のハリを保つ役割を持つコラーゲンを刺激します。一時的にコラーゲンを縮ませることで、本来あるコラーゲンの修復能力を利用して肌にハリを取り戻させるのがねらいです。

このような再生の仕組みを筋膜に対して働きかけられるため、ハイフはたるみの改善と小顔効果が高いと言われるのです。

皮下脂肪に働きかけることで脂肪が分解される

ハイフは皮下脂肪にアプローチすることで、脂肪分解につなげられる効果があるとも言われています。

顔周りに脂肪のふくらみが目立つときは、脂肪細胞が肥大化していることが考えられます。ハイフなら超音波エネルギーを使って皮下脂肪に向けて働きかけられるため、脂肪分解から顔全体の引き締めにつなげることができます。

脂肪が分解されれば、顔全体が非常にすっきりとした状態になるのがポイントです。脂肪吸引などの施術も必要なく、ハイフでは皮下脂肪にアプローチ可能なのです。

ハイフ施術後の小顔効果の継続期間はどのくらい?

美容クリニックなどでハイフの施術を受ける際には、どの程度の期間・日数で効果が見られるのか、効果はどのくらい継続するのかも知りたいところでしょう。

ここからは、ハイフ施術後の効果が表れる時期、継続すると考えられる日数について解説していきます。

持続時間についてはあらかじめ理解したうえで、通うかどうかを決めていきましょう。

施術後すぐから実感

ハイフの施術を美容クリニックなどで受けた際には、実は施術後すぐの段階で効果を実感できるパターンが多いといいます。

効果は個人差があるため、人によっては効果を実感するまでにある程度時間がかかる方もいますが、ハイフ施術を行っているサロンやクリニックによれば、ハイフは施術効果がすぐに表れやすいのがメリットといえます。

美容関連の施術は、正直なところすぐに効果を実感できないものや効果がわかりづらいものも少なくありません。そのため人によっては「お金の無駄だった」「続けるモチベーションがわかない」と感じることもあります。

しかしながらハイフは小顔効果を実感しやすいという強いメリット・魅力があるため、満足感を得やすいのがポイントです。

小顔の効果の持続期間は約3か月

ハイフ施術において小顔効果に期待ができるのは、おおよそ3か月の期間です。

もちろん継続時間についても個人差はあるため、人によっては3か月よりも早い段階で効果が続かなくなってしまうことはあります。また、逆に3か月以上の長い期間継続が見られることもあるでしょう。

なぜならハイフは、コラーゲンの再生能力をうまく利用した施術の方法になります。コラーゲンの増加は施術後1~3か月の期間が目処になるため、その間はわかりやすく効果に見られるようになるという理屈です。

しかし3か月程度でコラーゲンの増加具合はピークに達します。そのため、3か月ほどで効果がなくなったと感じられるようになるのです。

小顔効果を維持するためには継続が大事

ハイフはすぐに効果を実感できるのが魅力ですが、いつまでもその効果は継続するわけではありません。

小顔効果は長くても半年くらいしか保たれないため、効果を維持するには、効果が切れるタイミングを見て継続的にクリニックに通うのが望ましいでしょう。

継続的に通って施術を受けることにはもちろん費用も手間もかかりますが、ハイフはそれ相応の効果を得やすく、納得感の高いコースだと感じやすいともいわれています。

「小顔効果を得たいけれど、ほかの方法ではなかなか思ったような効果がない」と困っている方は、継続的にハイフに通うことを検討するのも良いかもしれません。

小顔効果が期待できるハイフ施術マシーンを比較

ここからは、小顔効果に期待ができるハイフ施術マシーンを紹介していきます。

ハイフでは超音波エネルギーを使用するため、施術には専用マシーンが必要です。しかしハイフの施術マシーンにはいくつかの種類があるため、あらかじめ各マシーンの特徴やおすすめポイントを知っておくことも重要になります。

今回特徴を比較していくのは、次の3つのマシーンです。

  • ウルトラフォーマー3
  • ウルセラ
  • ウルトラセルQ+

前もって各施術マシーンの特徴をチェックしたうえで、どのマシーンを導入しているクリニックが良いのか検討していきましょう。では、一つひとつのマシーンの特徴をまとめていきます。

ウルトラフォーマー3

項目詳細
照射範囲顔・身体
施術時間20分~30分
照射方法点状
照射温度65℃~75℃
照射深度顔:1.5mm・2.0mm・3.0mm・4.5mm
身体:6.0mm・9.0mm・13.0mm
効果持続時間5か月~6か月

ウルトラフォーマー3は、美容大国として有名な韓国生まれのハイフ施術マシーンです。韓国ではシュリンクという名前になっています。

照射深度を細かく調節することができ、真皮層からSMAS筋膜、皮下脂肪にまで働きかけられます。顔全体の引き締め効果に期待ができるため、結果として小顔効果につながるといわれています。

ウルセラ

項目詳細
照射範囲全顔
施術時間45分~60分
照射方法点状
照射温度65℃~75℃
照射深度1.5mm・3.0mm・4.5mm
効果持続時間1年~1年半

ウルセラはアメリカ生まれのハイフマシーンです。これはハイフ施術におけるパイオニアともいわれる有名な機器で、数ある施術マシーンの中でもより品質が高いと期待されています。

比較的高い温度で照射が可能なため、筋膜を引き締めてくれることで小顔効果に期待ができます。パワフルな照射ができることから、その分効果を得やすいのがポイントです。

ウルトラセルQ+

項目詳細
照射範囲全顔
施術時間10分~20分
照射方法点状
照射温度60℃~65℃
照射深度1.5mm・2.0mm・3.0mm・4.5mm
効果持続時間6か月~1年

ウルトラセルQ+も、韓国で生まれた人気の高いハイフ施術マシーンです。使用するレーザーはハイフ以外では3種類あり、リフトアップだけでなく肌の再生能力が高いことでも知られています。

照射深度は照射する部位によって細かく調節できるため、きめ細かく正確性の高い施術ができます。

例えば目元などの肌の薄い場所には1.5mmなどの深度で、ほかのたるみの著しい場所(頬など)には3.0mmの深度で施術できるため、小顔効果はより得やすくなります。

ハイフの痛みと治療後の経過

ハイフはメスを使わない施術のため、痛みに関しては心配が要らないと感じている方は多いのではないでしょうか。

しかしながら痛みや施術後の経過については、十分に注意を払う必要があります。

痛みやその他の経過については個人差がありますが、人によっては痛みを伴うことがあり、事前にそういったリスクについてはしっかりチェックすることが大事です。

  • 治療中の痛み
  • ダウンタイム
  • 2~3日後
  • 1週間後

ここからは、上記のように時期ごとに分けてたうえでハイフ施術における痛みや経過について解説していきます。特に人よりも痛みに敏感な方は、よくチェックしておきましょう。

治療中の痛み

ハイフの治療では、メスで肌を傷つけることはありませんが、治療中の痛みに関しては要注意です。なぜなら、状況によっては治療中に痛みが出る可能性があるためです。

ハイフで感じられる痛みは、チクチクと肌の奥の方で小さな刺激を与えられているような感覚です。または、骨に響くような感覚で痛みが感じられることもあります。

これらの痛みは高密度の超音波エネルギーの熱さを感じて起こる痛みと考えられるでしょう。傾向としては、皮膚が薄いところは骨に近いため、より痛みは感じやすいものです。また脂肪の薄い部分でも強い痛みが感じられることはあります。

もちろんチクチクとした刺激なので、基本的に多くの方は我慢できます。「少し気になるけど問題ない」と感じる範囲の痛みと思っておけば良いでしょう。

ただ、個人差があるのも事実なので、人によっては治療中に痛みに耐えられないこともあります。そのためハイフ施術中にどうしても痛みが気になって我慢できないと感じたときは、速やかに施術者に申し出て相談することが大切です。

高出力のエネルギーであればあるほど痛みは強くなりやすいため、痛いと伝えればパワーを調整してくれる可能性があります。また、クリニックによっては麻酔クリームを使ってくれる場合もあるでしょう。

施術直後(ダウンタイム)

多くの美容施術には、ダウンタイムという傷の修復を図る時間が必要になります。しかしハイフは、基本的にダウンタイムが少ないのが特徴です。必要に応じて化粧をして出かけることもできます。

そのため施術後に痛みや違和感があることは基本的に少ないといえるでしょう。ただ、よりパワフルな照射だと、肌が赤くなったり一部腫れたりする可能性もあります。しかしこのような赤みや腫れも、数日程度で引いてくることがほとんどです。

したがって「施術後にずっと痛みが続いている」「腫れがいつまで経っても引かない」という状況に困ったときは、すぐにサロンやクリニックに相談するようにしましょう。

2〜3日後

施術してから2~3日経ったあとは、赤みや腫れがあった場合でもそれらが解消してくる頃です。痛みなどもないため、基本的には問題なく通常どおりに過ごすことができます。

そのため治療のあと2~3日後に痛みや赤みなどのトラブルがあった場合についても、基本的にはサロンやクリニックにすぐに相談することが大事です。

1週間後

1週間もすれば、痛みや赤みなどの違和感はすっかり解消されて通常どおりの状態になります。痛みや腫れの持続については個人差があるため、1週間くらいむくんだような感覚があることもあります。

なお、ハイフは効果を実感しやすい美容施術として知られています。1週間経つ頃には、「顔が以前より引き締まって見える」「たるみなくなってきた」と感じられることも多いでしょう。

ハイフ施術に関する注意点・副作用

ハイフ施術を受ける際には、さまざまな注意点に目を向ける必要があります。

人気・話題のコースだからといって、安易な気持ちで施術を受けないことが重要です。注意点や副作用についてはよく調べたうえで、施術を受けるか検討していきましょう。

主な注意点や副作用としては、次のようなものが挙げられます。

  • 赤みや腫れが伴う可能性がある
  • 必ず小顔効果を実感できるわけではない
  • 大事なことは治療を継続すること

ここからは、そんなハイフの大事な注意点や副作用について、一つひとつ解説していきます。

ハイフを施術できない可能性のある方

ハイフ施術が難しいと判断される可能性のある方の特徴をチェックしていきましょう。

  • 顔に脂肪が多くついていない方
  • 筋膜がゆるんでいない若年層の方
  • たるみがより顕著な方

このような特徴に該当する方は、小顔効果に期待してハイフ施術を受けたいとなっても、クリニック側から難しいと判断される場合があります。

ハイフは超音波エネルギーで皮下脂肪に働きかけるため、もともと脂肪が少ない方は、ほかの組織への影響が大きいとみられる可能性があるのです。

脂肪が少ないということは、すでに顔がある程度引き締まって見える状態ということです。そこへさらにハイフ治療を行うと、全体的に顔がこけて見えてしまう可能性もあります。

また、ハイフは10代や20代などの若年層にはあまり向いていません。というのも若年層はまだ各組織がしっかりとしているため、SMAS筋膜も衰えていないことがほとんどです。そのため若い方がハイフ施術を受けても、効果はほとんど期待できません。

ほかにはたるみがより顕著な場合も、ハイフの施術は厳しいと言われています。

理由は、筋膜にまで働きかけられるとはいえ、ハイフは万能ではないからです。ハイフで効果が期待できるたるみやしわの程度にも限界があり、あまりにも重度な場合は、別の施術を検討するほうが効果的といえるでしょう。

赤みや腫れ

ハイフ施術を受けたあとは、一部、肌が赤くなったり腫れたりする副作用が見られる可能性があります。そのため顔が一部むくんで見えることも少なくありません。

ただ、副作用といっても赤みや腫れはそこまで大袈裟なものではないため、基本的には問題ありません。施術後~2、3日、長くても1週間をめどに赤みや腫れは引いていくため、徐々に気にならなくなります。

なお、赤みや腫れがあってもハイフの施術後はダウンタイムが少ないので、基本的には問題なくメイクすることはできます。したがって赤みや腫れが目立つときは、ファンデーションやコンシーラーで隠すかたちでしばらくは過ごすと良いでしょう。

しかしあまりにも長い間赤みや腫れが取れないときは要注意です。肌の組織内で何らかのトラブルが起きている可能性があるため、1週間以上経っても赤みや腫れがひどいときは、クリニックに連絡しましょう。

必ず小顔効果を実感できるわけではない

事前に覚えておきたいのは、ハイフによる小顔効果には個人差があり、必ずしも効果を実感できるわけではないという点です。

  • 効果を実感しやすい
  • 小顔にはハイフがおすすめ

ハイフの効果を調べると上記の文言はよく目にしますが、あくまで「効果に期待ができる」ことは忘れないようにしましょう。そのため施術を受けたとしても、「何も変わらない」と人によっては感じることもあります。

特に脂肪が少ない方や筋膜のゆるみがない方などは、効果を得づらいといいます。

自身に効果があるかどうか、ハイフが向いているかどうかは、前もってクリニックのカウンセリングや問診の際にしっかり相談するようにしましょう。

小顔やたるみ改善にはさまざまな施術メニューがあるため、より効果が望めるものを提案してもらえるでしょう。

大事なことは治療を継続すること

ハイフの効果は長続きするものではありません。

基本的にハイフによる小顔効果は3か月ほどと言われているため、効果を維持するためには継続的にクリニックに通い、施術を受ける必要があります。

そのため単発的な施術では、3ヶ月の期間をめどに効果が切れて、顔の状態が前のような状態に戻ってしまうため気をつけてください。徐々にしわやたるみもまた見られるようになってきます。

小顔効果を常に感じたい方は、サイクルとしては3ヶ月ごとに通うのが理想でしょう。長く効果が持続すれば半年くらい小顔に見えることも多いですが、3ヶ月ごとに通うことを想定して検討を進めるのがおすすめです。

【人気】ハイフ施術におすすめの美容クリニック5選

現在人気の美容施術メニューの一つであるハイフは、美容施術においてたくさんの実績と経験を持つ美容クリニックで施術を受けるのがおすすめです。

美容クリニックではカウンセリングと医師による問診を行ってくれるため、不安がある方でも相談しやすいのがポイントです。

ここでは、ハイフの施術コースを用意しているおすすめの美容クリニックを紹介していきます。積極的に検討すべき人気のクリニックは次のとおりです。

スクロールできます
クリニック
品川美容外科

TCB東京中央美容外科

TAクリニック

東京美容外科

表参道メディカル
ハイフ料金
29,800円

24,800円
54,800円55,000円61,600円
キャンペーン初回100ショット
お試し10,780円
LINE友達登録
最大5万円の施術券
LINE友達登録
1万円割引配布中
初回限定
55,000円
初回400ショット
61,600円
使用機器タイタン
ソノクイーン
ダブロGOLD
 ソノクイーンソノクイーン
ウルトラセル

ウルトラセルQプラス
ウルトラセルQ+
ソノクイーン
(大阪なし)
ウルトラセルQ+
保証制度安心価格保証施術保証
返金制度
交通費補助制度

施術保証
術後安心保証
おすすめハイフの種類が豊富
初心者お試し価格
モデル価格12,400
割引制度が充実
3万円まで交通費負担
毎月クーポンを配布
全顔1回でおよそ400ショットウルトラセルQ +使用
ハイフメニューが豊富

詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※料金は税込表記です。
  • 品川美容外科
  • エミナルクリニック
  • TCB東京中央美容外科
  • 東京美容外科
  • 表参道メディカルクリニック

どのクリニックもハイフ施術において高い技術と実績を持っているため、基本的に安心して通えるのが魅力です。

それぞれのクリニックの特徴やハイフのメニュー価格などを紹介していくので、比較検討の際にはぜひ役立ててください。

品川美容外科

出典:品川美容外科
おすすめポイント
  • 合計症例実件数1,000万以上の実績
  • 選べる3種のハイフマシン
  • 業界最速の新世代ハイフ

は、肌のトラブルにアプローチし続けて、これまでに1,000万件以上の症例を持つ人気の美容クリニックです。

しわやたるみ解消・小顔のためのハイフのメニューも充実しており、メスを使わない小顔治療に興味がある方にはとてもおすすめです。ほかにもレーザーによるたるみ治療にも対応しています。

開院から34年の歴史を持つクリニックなので、信頼性が高いのがポイントです。豊富な経験と信頼できる技術力をもって、一人ひとりの肌の悩みにアプローチしてくれます。

ハイフのメニューでは、業界最速の治療時間をうたっており、スムーズに治療を済ませられるのが特徴です。第3世代タイタンでは、特に引き締め効果も高いといいます。

クリニック品川美容外科
施術メニュー・第3世代タイタン
・ダブロ

※S+,GOLD
・ソノクイーン
料金第3世代タイタン
29,800円~
※全顔660ショットの料金
■ソノクイーン
44,000円~
※全顔340ショットの料金
■ダブロ(※限定院のみ)
968,00円
※全顔の初回料金
※品川スキンクリニック品川本院限定
支払い方法・現金
・クレジットカード
・デビットカード
・医療ローン
全国院数全39院
カウンセリング無料
※料金は税込表記です。

TCB東京中央美容外科

出典:TCB東京中央美容外科
おすすめポイント
  • ソノクイーンが業界最安値クラス
  • 豊富なキャンペーンと割引制度
  • お得な症例モデル制度あり

は、ハイフを含むさまざまな美容施術コースを設けている人気の美容クリニックです。ハイフでは目周りのリフトアップや40代女性向けの顔+顎下のリフトアップメニューがあるのが特徴です。

症例写真も公式ホームページには充実しており、ハイフの施術を受けると具体的にどのような変化があるのか事前に知りたい方にはとても参考になります。たるみ改善から小顔効果にも十分に期待ができ、二重あごを改善したい方にもおすすめです。

全国的に多くのクリニックがあるため、自宅や職場近くで通いやすい場所を見つけられるのも魅力的なポイントです。患者さんもスタッフも笑顔になれるクリニックをモットーに、親切かつ丁寧な対応をしてくれます。

ハイフ施術の症例写真

クリニックTCB東京中央美容外科
施術メニュー・スタンダード
・ウルトラプラス
・ウルトラプラスプレミアム
料金■スタンダード
24,800円~
※全顔の料金
■ウルトラプラス
71,100円~
※全顔の料金
■ウルトラプラスプレミアム
91,500円~
※全顔の料金
使用機器ソノクイーン
支払い方法・現金
・クレジットカード
・デビットカード
・スマホ決済
・スマホ後払い
・医療ローン
全国院数全92院
カウンセリング無料
※料金は税込表記です。

TAクリニック

出典:TAクリニック
おすすめポイント
  • 3種類のハイフマシンが選択可能
  • 毎月お得な限定クーポンを配布
  • 遠方でも安心の交通費支給制度

TAクリニックは全国に8院を展開する美容外科です。ソノクイーン、ウルトラセル、ウルトラセルQプラスの3種類のハイフマシンを使った施術を提供しています。

初診の方は公共交通機関を利用した場合、最高30,000円までの交通費用を補助してくれる交通費支給制度があるので、近くにTAクリニックがないという方にもおすすめです。

公式サイトでは、ハイフに限らず様々な美容施術がお得に受けることができる割引クーポンを毎月配布しているので、ぜひチェックしてみてください。

クリニックTAクリニック
施術メニュー・ソノクイーン
・ウルトラセル
・ウルトラセルQプラス
料金■ソノクイーン
54,800円〜
※実施院:大阪院 /高崎院 / 福岡院 / 川越院 / 横浜院

■ウルトラセル
54,800円〜
※実施院:銀座院のみ

■ウルトラセルQプラス
54,800円〜
※実施院:新宿院のみ
支払い方法・現金
・銀行振込
・クレジットカード
・デビットカード
・医療ローン
全国院数全8院
カウンセリング無料
※料金は税込表記です。

東京美容外科

出典:東京美容外科
おすすめポイント
  • お得な初回料金あり
  • 開院19年間で医療事故ゼロの実績
  • 東京以外でウルトラセルQが施術可

は、開院してから19年間医療事故ゼロの技術レベルが高いクリニックです。

の医師は、「美容外科医師歴10年以上」「形成外科学会から認定を受ける」「東京美容外科で3年以上経験」のいずれかの条件を満たす必要があります。非常に厳しい基準をクリアした医師だけが施術しているため、美容医療での失敗が心配な方におすすめです。

また、ハイフマシンには最新の「ウルトラセルQ+」を使用しています。痛みが大幅に軽減された機器なため、麻酔なしでも施術が可能です。

クリニック東京美容外科
施術メニュー・ソノクイーンHIFU
・ウルトラセルQプラス
料金■ソノクイーンHIFU
33,000円
※アイリフトHIFUミニトライアルの料金
■ウルトラセルQプラス
55,000円
※全顔のトライアルの料金
使用機器ソノクイーンHIFU、ウルトラセルQ+
支払い方法・現金
・クレジットカード
・デビットカード
・医療ローン
全国院数全国18院
カウンセリング無料
※料金は全て税込表示です。

表参道メディカルクリニック

出典:表参道メディカルクリニック
おすすめポイント
  • 最大40%還元のプリペイドシステム
  • ウルトラセルQを試しやすい初回料金
  • 全院駅近で通いやすい

は、芸能人やインスタグラマーにも人気のクリニックです。テレビや雑誌などでも多く取り上げられています。

ハイフマシンには「ウルトラセルQ+」を使用しており、さまざまな肌悩みにアプローチ可能です。照射時の痛みが少ないため快適な施術が受けられます。

また、初めての方には初回料金が用意されています。ハイフ前顔であれば、400ショット77,000円(税込)が66,000円(税込)とリーズナブルな料金設定な点も魅力的です。

クリニック表参道メディカルクリニック
施術メニューHIFU
シャワーHIFU
HIFUリニア
料金■HIFU
35,200円~
※両頬300sの初回料金
■シャワーHIFU
35,200円~
※300sの初回料金
■HIFUリニア
17,600円~
※120sの初回料金
使用機器ウルトラセルQ+
支払い方法・現金一括
・クレジットカード
・プリペイドシステム
全国院数全14院
カウンセリング無料
※料金は税込表記です。

まとめ

ハイフ(HIFU)は近年人気の美容施術メニューです。多くの美容クリニックではハイフのリフトアップメニューを取り入れており、たるみやしわ解消から小顔効果に期待できるのがポイントです。

ハイフは比較的効果を早い段階で実感できるため、納得のいく結果につながりやすいのも魅力といえるでしょう。

小顔を目指して日々努力を重ねていても、なかなかうまくいかないことは少なくありません。そんなときは美容クリニックでのハイフ施術に目を向けてみるのも良いでしょう。

ただ、注意点やデメリットは少なからずあるため、ハイフについては事前にしっかりと知識を付けたうえで、通うクリニックを比較検討していきましょう。

※本記事の情報は2022年4月時点のものです。

※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。

<参考>

レディアス美容クリニック恵比寿

顔たるみ銀座美容クリニック

湘南美容クリニック

目次