肌のたるみを根本的に治療するハイフ(HIFU)は、SMAS筋膜に働きかけることで集中的に肌のたるみを治療できます。
ハイフはダウンタイムが少なく、施術時間も短いため美容医療が初めての方も気軽に受けられる治療です。
しかし、ハイフを実施している美容外科は多く、どこに行けばよいかわからないと悩む方も多いでしょう。
そこで本記事では、ハイフ治療の内容やメリット、ハイフ治療を受けるクリニックの選び方などを紹介します。
おすすめクリニック7選も紹介するため、ぜひ自身に合ったクリニックを見つけてみてください。
\基本プランを徹底比較/
大手3社ハイフ全顔比較表
ハイフ(HIFU)治療をおすすめする方

ハイフ(HIFU)治療は「高密度焦点式超音波治療法」とも言われる、リフトアップ方法の1つです。
肌表面にはダメージを与えず、肌の奥深くに熱を届け内側から肌を引き締めるため、顔だけでなく気になる部位の痩身治療にも役立ちます。
- ほうれい線が気になる方
- たるみが気になる方
- 肌悩みを改善したい方
まず、この見出しではハイフ治療を検討してほしい方の特徴を解説します。
ハイフ治療を受けるかどうか迷っている方は、ぜひ最初にチェックしましょう。
ほうれい線が気になる方
ほうれい線が気になる方は、ハイフ治療を検討してみてください。
ほうれい線が深くなるのは、年齢とともに大きくなる頬の横の脂肪の下垂です。
そのため、熱で脂肪を収縮させ、たるみを改善させるハイフ治療はほうれい線治療にピッタリだと言えます。
人によっては、1度のハイフ治療でほうれい線が薄くなったと感じる場合もあります。
しかし、繰り返し治療をすることでほうれい線改善の効果はさらに強くなるため、お財布と相談しながら治療を継続するのがおすすめです。
たるみが気になる方
ハイフ治療は従来の機器で到達できなかった肌の土台、SMAS筋膜に作用し、SMAS筋膜を引き締めます。
そのため、筋肉の衰えでできたたるみにはハイフ治療が効果的です。
ハイフ治療が登場するまで、SMAS筋膜に直接効果を与える方法は外科手術しかありませんでした。
しかし、ハイフ治療ではSMAS筋膜に熱を与えることで、大掛かりな外科手術なしで高い引き締め効果が期待できます。
ただし、ハイフ治療の効果は永続的に続くわけではありません。
ハイフ治療の効果がなくなった後、たるみが気になってきた場合は再度ハイフ治療を検討してください。
肌悩みを改善したい方
加齢によりできた小じわ、肌質の悪化でお悩みの方にも、ハイフ治療がおすすめです。
ハイフ治療では肌の奥に熱ダメージを与え、そのダメージによりコラーゲンが生成されます。
コラーゲンが生成されると肌のターンオーバーが促進され、肌の弾力がアップするため、肌質も改善されるでしょう。
美しい肌を保つために必要なコラーゲンは、年齢を重ねるにつれ減少します。
若々しい肌を保つなら、長期的なハイフ治療でコラーゲンの生成を助けるのがおすすめです。
ハイフ治療のメリット

ハイフ治療にはさまざまな箇所のリフトアップ効果があり、非常に人気があります。
しかし、他の治療と比べてハイフ治療にどのようなメリットがあるのかわからず、悩んでいる方も多いでしょう。
- ダウンタイムが少ない
- 照射時間が短い
- 美肌効果がある
ここからは、ハイフ治療ならではのメリットを具体的に解説します。
自身にハイフ治療が合っているかどうか知りたい方は、ぜひメリットにも注目してみてください。
ダウンタイムが少ない
ハイフ治療の大きなメリットはダウンタイムが短いことです。
ハイフ治療は肌表面にダメージを与えず、熱で肌の奥にある筋肉を引き締める治療法です。
肌の表面を直接刺激する訳ではないため、個人差はあるもののダウンタイムは1〜2週間程度と非常に短いです。
なお、ハイフ治療のダウンタイムにおける主な症状は、次のとおりです。
- 肌に赤みが出る
- 照射箇所がむくむ
- 筋肉痛が起こる
- 痺れを感じる
ハイフ治療をはじめとする肌のしわ・たるみ治療において、施術後に痛みや赤みなどの症状が出るのは一般的です。
医師の説明を受け、施術後は無理をせず安静に過ごしましょう。
照射時間が短い
ハイフ治療は施術時間が非常に短いため、忙しい方も気軽に施術を受けられます。
ハイフ治療では専門の機械を使い、肌に熱を照射します。
メイクを落としたりする手間はかかりますが、顔全体を治療する場合、施術にかかる時間は基本的に30分前後です。
そのため、治療時間が大きな負担になることは少ないでしょう。
ただし、クリニックや使用する機械によって照射時間は多少変わります。
美容外科に向かう時間も踏まえ、余裕を持った計画を立てましょう。
美肌効果がある
ハイフ治療には美肌効果があり、肌の幅広い悩みを解決できるのもメリットです。
ハイフ治療で起きた熱ダメージにより、肌はコラーゲンを生成します。
コラーゲンには次のような美肌効果があるため、ハイフ治療による肌質改善も可能でしょう。
- 肌の乾燥が軽減される
- 肌荒れが改善する
- 小じわが減る
- 肌のターンオーバーが促進される
肌の角層水分量を増加させるコラーゲンは、年齢とともに減少します。
肌にうるおいが欲しい方は、ハイフ治療を検討してみてください。
ハイフ治療を受けるクリニックの選び方

ハイフ治療はダウンタイムが少ないうえ、短い施術時間で効果を実感できる治療法です。
しかし、治療を受けるクリニックによっては医師の技術が足りず効果がうまく出なかったり、料金面で損をしたりすることもあるでしょう。
- 経験豊富な医師が在籍しているか
- カウンセリングが丁寧か
- 自身にあった機器が導入されているか
- 価格が予算内か
ここからは、ハイフ治療を受けるクリニックをどのようなポイントで選べばよいか解説します。
経験豊富な医師が在籍しているか
ハイフ治療は専用の機械を使った美容外科手術となるため、経験豊富な医師が在籍しているかどうかは非常に重要です。
ハイフ治療で使用する機器のなかには照射の力が非常に強く、うまく力をコントロールしなければ肌に大きなダメージが出てしまうものもあります。
また、ダウンタイムが長引いたり、副作用がひどくなったりする可能性もあるため、ハイフ治療の経験のある医師にお願いしましょう。
カウンセリングが丁寧か
美容外科を選ぶ際は、医師や看護師による丁寧なカウンセリングを行うところを選びましょう。
美容医療において、患者が自身の悩みについて相談するカウンセリングはとても重要な時間です。
どのような悩みを抱えていて、どれくらいの予算で問題を解決したいのか、素直に言える雰囲気がなければ課題の解決は難しいでしょう。
カウンセリングの時間を短くしようとしたり、きちんと話を聞いてくれなかったりする医師や看護師がいるクリニックでは、安心して治療を受けられません。
カウンセリングは多くの美容外科で無料となっているため、カウンセリング時の対応に疑問を感じたら他の美容外科を検討してください。
自身にあった機器が導入されているか
ハイフ治療を受ける際は、自身に合った機器がクリニックに導入されているかチェックしましょう。
ハイフ治療で使われる機器にはさまざまな種類がありますが、主なものは次のとおりです。
- ウルセラ
- ダブロ
- ダブロゴールド
- ウルトラセルQ+
- ウルトラフォーマー3
- ソノクイーン
- ユーティムスA3
- タイタン
- コントレックス
- ハイフスタンプ
ハイフ治療の機械を複数用意している美容外科も存在します。
どの機械を選べばよいかわからない場合、解決したい肌の悩みを含めカウンセリングで相談してみましょう。
価格が予算内か
ハイフ治療を受けるなら、予算に合ったクリニックを選ぶことも重要です。
ハイフ治療は保険適用外で自費診療となるため、治療にかかるお金はすべて自己負担となります。
クリニックも自由に価格を設定できるため、同じ機械による治療でも、クリニックによって料金が大きく異なるケースは少なくないでしょう。
繰り返し照射をするなら費用の安い機械がおすすめですが、安い機械のなかには効果の持続時間が短いものも少なくありません。
総合的にどの機械がお得なのかは医師に聞いてみてください。

ハイフ治療におすすめの美容外科7選
\基本プランを徹底比較/
大手3社ハイフ全顔比較表
ハイフ治療を行っているクリニックは多数あるため、自身の力だけでどのようなクリニックが最適なのか調べるには非常に時間がかかります。
しかし、複数回治療を受ける場合は治療が長期間に渡るため、肌悩みを早めに解決するにはクリニックをスピーディに決めることも重要でしょう。
- 品川美容外科
- TCB東京中央美容外科
- 湘南美容外科
- 東京美容外科
- 表参道メディカルクリニック
- TAクリニック
- カンナム美容外科
ここからは、ハイフ治療を実施している人気の美容外科を7つ紹介します。
最適なハイフ治療のため、どこから調べてよいかわからない方はぜひ参考にしてください。
品川美容外科
症例実績 | マシン種類 | 全顔料金 |
---|---|---|
1,000万件以上 | 3種類 | 29,800円 |
- 合計症例実件数1,000万以上の実績
症例実績が多く安心、信頼できるクリニック - 選べる3種のハイフマシン
自身のニーズに合ったハイフマシンが選べる
ハイフ料金詳細
料金詳細をチェックする
第3世代タイタン | |
部位+ショット数(s) | 料金 |
頬360s | 19,800円 |
あご下70s | 16,500円 |
目元全体120s | 27,500円 |
顔全体660s※1 | 29,800円 |
首+顔全体830s※1 | 39,800円 |
品川美容外科 | |
---|---|
無料 カウンセリング | |
会員 割引制度 | 対象メニュー20%オフ |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/医療ローン |
営業時間※ | 10:00~19:00 |
全国院数 | 39院 |
公式サイト | 詳細をみる |
品川美容外科は全国に39院を展開する美容外科・スキンクリニックです。
国内最大級の症例数を誇っており、経験豊富な医師が多数在籍しています。
ハイフ治療以外のメニューも多数あるため、カウンセリングでは多数の治療法から最適なものを提案してくれるでしょう。
品川美容外科では第3世代タイタン、ソノクイーン、ダブロと3つの機械から自身に合った施術が選べます。
品川美容外科のハイフ治療のなかで、もっともおすすめされているのが第3世代タイタンによる治療です。
痛みやダウンタイムもほとんどないため、負担が少なく、効果の高いハイフ治療が受けられるでしょう。
TCB東京中央美容外科
症例実績 | マシン種類 | 全顔料金 |
---|---|---|
10万件以上 | 1種類 | 24,800円 |
- ソノクイーンが業界最安値クラス
業界最安値の24,800円!クーポンでさらにお得! - 豊富なキャンペーンと割引制度
お得な割引クーポンや症例モデル制度あり
ハイフ料金詳細
料金詳細をチェックする
スタンダード | |
部位+ショット数(s) | 料金 |
全顔90s※1 | 24,800円 |
全顔90s4回セット※1 | 93,700円 |
ウルトラプラス | |
部位+ショット数(s) | 料金 |
全顔185s※1 | 71,100円 |
全顔185s4回セット※1 | 202,900円 |
ウルトラプラスプレミアム | |
部位+ショット数(s) | 料金 |
全顔290s※1 | 91,500円 |
全顔290s4回セット※1 | 284,400円 |
TCB東京中央美容外科 | |
---|---|
無料 カウンセリング | |
会員 割引制度 | LINEでお得なクーポン配布 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/スマホ決済/医療ローン |
営業時間※ | 10:00~19:00 |
全国院数 | 99院 |
公式サイト | 詳細をみる |
全国に72院を展開するTCB東京中央美容外科では、痛みが少なく目元照射もできるソノクイーンを使用したお得なハイフ治療が可能です。
TCB東京中央美容外科のソノクイーン治療は、業界最安級の全顔24,800円(税込)。
2回目以降も同じ値段で受けられるため、継続して顔のたるみを予防したい方にピッタリです。
また、TCB東京中央美容外科はアフターケアが充実しており、治療でトラブルが発生した際は無料で修正・回復・アフターケアに対応してくれます。
さらに、効果が出なかった場合の返金制度もあるため、ハイフ治療が初めての方も安心です。
湘南美容外科
症例実績 | マシン種類 | 全顔料金 |
---|---|---|
2,000万件以上 | 2種類 | 29,800円 |
- 近場で店舗が探しやすい
店舗数は業界トップの144院!郊外や地方の方でも通いやすい - お得に通いやすい
業界最安値クラスのメニュー多数!さらに、SBCと楽天ポイントW取り可能
ハイフ料金詳細
料金詳細をチェックする
ウルトラリフトプラスHIFU | |
部位+ショット数(s) | 料金 |
全顔650s※1 | 29,800円 |
頬・あご下410s※2 | 24,000円 |
全顔+首830s | 39,800円 |
デコルテ240s | 29800円 |
SBCハイフシャワー | |
部位+ショット数(s) | 料金 |
全顔330s※1 | 19,800円 |
全顔+首450s | 25,800円 |
120日間パスポート ※3 | 56,400円 |
湘南美容クリニック | |
---|---|
無料 カウンセリング | 何度でも無料 |
会員 割引制度 | 最大6%還元 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/ビットコイン/医療ローン |
営業時間※ | 10:00~19:00 |
全国院数 | 144院 |
公式サイト | 詳細をみる |
湘南美容クリニックは全国に数多くの店舗を展開し、美容外科などのサービスを行っているクリニックです。
湘南美容クリニックではウルトラセルQ+、ウルセラによるハイフ治療を受けられるため、自身に合ったものを選びましょう。
また、ウルトラセルQ+については小顔リフトアップ効果の高いウルトラリフトプラス、一ヶ月に一度の施術で引き締まった肌をキープできるSBCハイフシャワーの2コースから選べます。
治療頻度を抑えたいならウルトラリフトプラス、肌の定期的なメンテナンスを行い肌質を改善したいならSBCハイフシャワーを選びましょう。
東京美容外科
症例実績 | マシン種類 | 全顔料金 |
---|---|---|
20年以上の実績 | 2種類 | 55,000円 |
- お得な初回料金あり
初回トライアル料金で試しやすい - 開院20年間で医療事故ゼロの実績
経験豊富な医師による施術で安心
ハイフ料金詳細
料金詳細をチェックする
ウルトラセルQ+ | |
部位 | 料金 |
全顔 | 77,000円 |
初回55,000円 | |
全顔+あご下 | 100,000円 |
初回77,000円 | |
※1 | ウルトラセルQ+ リニア|
部位+回数 | 料金 |
頬からあご下の 脂肪溶解 1回 | 39,800円 |
頬からあご下の 脂肪溶解 3回 | 100,000円 |
ウルトラセルQ+ リニア+ドット | |
部位+回数 | 料金 |
顔のたるみ+ 頬からあご下の 脂肪溶解 1回 | 100,000円 |
東京美容外科 | |
---|---|
無料 カウンセリング | 何度でも無料 |
会員 割引制度 | |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/医療分割 |
営業時間※ | 10:00~19:00 |
全国院数 | 15院 |
公式サイト | 詳細をみる |
東京美容外科は数多くの美容外科手術を手がけているにも関わらず、19年間医療事故を起こしていないことで知られるクリニックです。
医師の技術は高く、アフターケアも一生涯続くため安心して施術を受けたい方にピッタリでしょう。
東京美容外科のハイフ治療は、目元に照射可能なソノクイーンと痛みの少ないウルトラセルQ+を使ったメニューとなります。
医師とのカウンセリングを通し、どちらが自身に合っているか考えて機械を選択しましょう。
ただし、ソノクイーンによる施術が受けられるのは銀座院のみとなっているため、遠方に住んでいる方は注意してください。
表参道メディカルクリニック
症例実績 | マシン種類 | 全顔料金 |
---|---|---|
メディア多数掲載 | 1種類 | 61,600円 |
- 最大40%還元のプリペイドシステム
チャージした金額に応じてポイントが還元される - 全院駅近で通いやすい
アクセスしやすい駅から徒歩圏内の立地
ハイフ料金詳細
料金詳細をチェックする
たるみ・しわ・小顔治療 | |
部位+ショット数(s) | 料金 |
両頬300s | 44,000円 |
初回35,200円 | |
全顔400s | 77,000円 |
初回61,600円 | |
全顔+顎下520s | 99,000円 |
初回79,200円 | |
全顔+首750s | 121,000円 |
初回96,800円 | |
目周りOP | 22,000円 |
表参道メディカルクリニック | |
---|---|
無料 カウンセリング | |
会員 割引制度 | プリペイドシステム |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/プリペイドシステム/医療ローン |
営業時間※ | 10:00~19:00 |
全国院数 | 13院 |
公式サイト | 詳細をみる |
表参道メディカルクリニックは全国に14院展開しており、豊富な美容医療の他に育毛治療などの取り扱いもあります。
医師や看護師の指名も可能なのも、特徴のひとつです。
表参道メディカルクリニックのハイフは、「ウルトラセルQ+」を採用しており、痛みが軽減された医療用リフトアップ治療機器を使っています。
頬、顔、顎下、首など様々な部位に施術可能です。
初回価格を用意しているため、リーズナブルな価格でお得に施術を受けることができるのも魅力です。
TAクリニック
症例実績 | マシン種類 | 全顔料金 |
---|---|---|
10万件以上 | 3種類 | 54,800円 |
- 3種類のハイフマシンが選択可能
期待する効果に合ったハイフマシンを選べる - 遠方からでも通いやすい度
初診の方は30,000円までの交通費補助あり
ハイフ料金詳細
料金詳細をチェックする
ダブルHIFU | |
部位 | 料金 |
全顔+首 | 54,800円 |
ウルトラダブルHIFU | |
部位 | 料金 |
全顔+首 | 76,800円 |
スペシャルダブルHIFU | |
部位 | 料金 |
全顔+首 | 98,800円 |
目元※1 | 66,000円 |
(脂肪溶解&輪郭形成) | リニアファームカートリッジ|
部位 | 料金 |
頬+あご下 | 1回66,000円 |
3回150,000円 | |
あご下 | 1回33,000円 |
3回75,000円 |
TAクリニック | |
---|---|
無料 カウンセリング | |
会員 割引制度 | ポイント制度 |
支払い方法 | 現金/銀行振込/クレジットカード/デビットカード/医療ローン |
営業時間※ | 10:00~19:00 |
全国院数 | 8院 |
公式サイト | 詳細をみる |
TAクリニックは全国に8院を展開する美容外科です。
ソノクイーン、ウルトラセル、ウルトラセルQプラスの3種類のハイフマシンから、目的や効果にあわせて施術内容が選べます。
TAクリニックのソノクイーンはダウンタイムがほとんどなく、高い技術力と豊富な知識を持った医師が施術を行うため、非常に安心です。
初診の方で公共交通機関を利用した場合は、最高30,000円までの交通費用を補助してくれる交通費支給制度があります。
自宅や職場付近にTAクリニックがない方も、安心して通えるためおすすめです。
カンナム美容外科
症例実績 | マシン種類 | 全顔料金 |
---|---|---|
記載なし | 詳細なし | 40,000円 |
- 韓国の最先端ハイフを施術可能
韓国の最先端美容医療が受けられる - 頬、アゴ下をお試しできる特別価格
15,000円(税込)のお試しプラン
ハイフ料金詳細
料金詳細をチェックする
HIFU | |
部位+ショット数(s) | 料金 |
頬・アゴ下480s | 50,000円 |
初回30,000円 | |
全顔600s※1 | 70,000円 |
初回40,000円 | |
全顔※1+首840s | 90,000円 |
初回50,000円 |
湘南美容クリニック | |
---|---|
無料 カウンセリング | |
会員 割引制度 | |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/医療ローン |
営業時間※ | 11:00~20:00 |
全国院数 | 7院 |
公式サイト | 詳細をみる |
カンナム美容外科は韓国の美容医療を日本人に合わせて提供しており、全国に7院展開しています。
特に埋没、二重整形、二重術、糸リフトに力を入れており、最新な医療技術をどこよりも早く安く提供しているのも特徴のひとつです。
カンナム美容外科のハイフは3つのカートリッジで照射の深さを変えられるため、悩みに応じた施術を受けることができます。
お試しプランの用意もあるため、まず試しにやってみたいという方でも施術を受けやすいのもうれしいポイントです。
【エリア別】ハイフにおすすめの美容クリニック

ここまでハイフ施術におすすめの美容外科を紹介しました。
しかし、自身の通える範囲にどのクリニックがあるのかわからない方も多いでしょう。
「わかる美容図鑑」では、次に挙げるエリアごとにおすすめのクリニックを紹介しています。
- 関東・甲信越エリア
- 中部エリア
- 関西エリア
- 九州・沖縄エリア
地方にお住まいの方や近隣にどのクリニックがあるかわからない方は、ぜひ次の記事を参考にしてください。
関東・甲信越エリア
中部エリア
関西エリア
九州・沖縄エリア
ハイフ治療の手順

ハイフ治療を受ける際は、あらかじめ治療の手順を知っておくとスムーズです。
- カウンセリング
- 麻酔
- ハイフ照射
- アフターケア
もちろんハイフ治療を受ける際、美容外科では初めに受けるカウンセリングで、今後の治療の流れについて説明されます。
しかし、事前に質問したい事項をまとめておけば、カウンセリングをより効率的に進めることができるでしょう。
1:カウンセリング
まずは肌の悩みや受けたいハイフ治療について、カウンセリングで相談します。
カウンセリング前にスタッフによる簡単なヒアリングが入る場合もありますが、カウンセリングでは専門の医師と話せるクリニックがほとんどです。
肌の悩みに対して本当にハイフ治療が最適なのか、ダウンタイムや副作用はどうなっているのか、しっかり確認しておきましょう。
クリニックによって異なりますが、前払いの場合は実際に行う治療法やオプションの有無が確定したら、支払いとなります。
2:麻酔
ハイフ治療を行う前には、必要に応じて麻酔を使用します。
たるみ改善効果の高いハイフ治療において、施術中の痛みを強く感じる方は少なくありません。
麻酔を打たずにハイフ治療をするケースもありますが、肌に熱ダメージを与える治療であるため多少の痛みを感じるのは覚悟しておきましょう。
ハイフ治療では、使用する機械の種類によって痛みの感じ方が大きく異なります。
麻酔がオプション扱いとなっているクリニックも多いため、痛みに不安を感じる場合は麻酔の追加も検討してください。
3:ハイフ照射
麻酔が終わったら希望の機械でハイフ照射を行います。
照射の前には洗顔でメイクをしっかりと落とし、肌を清潔な状態にしたあとにゴーグルで目を保護します。
照射が終わったら照射時に塗ったジェルを洗顔で落としていきます。
イオン導入や超音波導入など、オプションで肌治療を受ける場合はそのまま治療継続となるため、担当の方の指示に従ってください。
ハイフ照射にかかる時間は、最短で20分程度です。
治療中に強い痛みを感じたときはすぐに担当の医師または看護師に伝え、出力を調整してもらってください。
4:アフターケア
ハイフ治療の施術後は必要に応じてクリニックのアフターケアを受けましょう。
直後は痛みやひりつき、むくみを感じる方が少なからずいます。
また、リスクの少ない治療ではあるものの、ハイフ治療後に大きな肌トラブルが発生するケースもあります。
治療後何かあれば、すぐに専門の医師に相談してください。
多くの美容外科では、施術後に無料でアフターケアを受けられる体制が整っています。
LINEやメールで気軽に相談できるクリニックもあるため、アフターケア制度を活用し早めに不安を解消しましょう。
ハイフ治療に関するよくある質問

ハイフ治療を受ける前には、さまざまな不安や疑問点が出てくるはずです。
- ハイフ治療は1回の施術で効果を実感できますか?
- ハイフ治療の痛みは強いですか?
- 医療ハイフとエステサロンのハイフの違いは何ですか?
ここからは、ハイフ治療に関するよくある質問と回答を紹介します。
ハイフ治療を安心して受けるため、ぜひチェックしてみてください。
ハイフ治療は1回の施術で効果を実感できますか?
ハイフ治療は非常に効果が高いため、1回の施術でも効果を実感できます。
ただし、施術後すぐにリフトアップなどの効果を実感できるわけではありません。
ハイフ治療によるコラーゲン生成効果は1か月ほどかけて徐々に現れるため、効果を実感できるまでに時間がかかる方も少なくないでしょう。
また、より高い治療効果が欲しいなら複数回施術を受ける必要があります。
大きくリフトアップしたい方、肌質を大幅に改善したい方は、医師と相談のうえ複数回の治療を検討してください。
ハイフ治療の痛みは強いですか?
ハイフ治療の痛みは使用する機械によって異なります。
ダブロ、コントレックスは痛みが少なく、初めての方も安心して治療を受けられます。
一方でウルセラなどは人によって痛みを強く感じるため、場合によっては麻酔が必要なケースも出てくるでしょう。
ハイフ治療はとても効果の高い治療であるため、痛みが出るのは自然です。
どうしても痛みが強い場合は出力を落とすこともできるため、担当の医師・看護師に相談してください。
医療ハイフとエステサロンのハイフの違いは何ですか?
ハイフ治療には医療機関で受けられる医療ハイフと、エステサロンで受けられるエステハイフが存在します。
治療を受ける医療機関やエステによって異なりますが、医療ハイフとエステサロンの基本的な違いは、次のとおりです。
医療ハイフ | エステハイフ | |
---|---|---|
効果 | 高い | 低い |
出力 | 高い | 弱い |
痛み | 機械によっては大きい | ほとんどなし |
医師の有無 | あり | なし |
価格 | 高い | 安い |
医療ハイフは医療機関のみで実施できる専門的な治療法であるため、出力の高い機器を使用できます。
一方、エステハイフでは高い出力の機械が使えないものの、痛みは少なく、価格も数千円〜と安めです。
費用と効果のバランスを見ながら、自身に合ったハイフ治療を選びましょう。
まとめ

ハイフ治療におすすめの美容クリニックの選び方やメリット、ハイフ治療の手順などを解説しました。
ハイフ治療は少ないダウンタイムで効率よく、肌のたるみを改善できる治療法です。
しかし、クリニック選びで失敗すると、望むような結果が得られない可能性もあるでしょう。
クリニックを選ぶ際には、ハイフ治療の経験が豊富な医師が在籍しているかどうか、カウンセリングが丁寧かどうか必ず確認してください。
本記事で紹介した美容クリニックを参考にして、ぜひ自身に合ったクリニックを見つけてみてください。

※本記事の情報は2022年7月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。