ボトックス注射は、顔の小ジワや表情ジワを改善できる美容医療の施術メニューです。
気になってはいるものの、効果や懸念点がないものか気になる方も多いでしょう。この記事ではボトックス注射の特徴や疑問を徹底解説していきます。
クリニック | ![]() TCB東京中央美容外科 | ![]() 東京美容外科 | ![]() 品川美容外科 | ![]() 聖心美容クリニック | ![]() 城本クリニック |
料金 | 1,470円〜 | 6,300円〜 | 3,350円〜 | 52,800円 | 30,800円〜 |
ボトックスの種類 | ・ボツラックス ・ボトックスビスタ | ・ボツラックス ・コアトックス ・ボトックスビスタ | ・ボツリヌス ・ニューロノックス | ・ボトックスビスタ ・ディスポート | ・ボトックスビスタ ・コアトックス |
キャンペーン | ・ダイヤモンド会員 ・LNEクーポン配布 ・期間限定クーポン | ・初回価格あり ・モデル制度あり | ・学割あり ・モニター制度あり | ・モニター募集あり | ・モニター募集あり |
全国院数 | 77院 | 18院 | 39院 | 10院 | 25院 |
カウンセリング | あり | あり | あり | あり | あり |
おすすめ | クーポン・割引が豊富 低価格で試しやすい | 医療事故ゼロの実績 注射の種類が豊富 | 初心者でもわかりやすい お試ししやすい初回価格 | 高品質な医療を提供 オンライン診察 | 注射打ち放題コース 30年以上の実績 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
表情ジワ・小顔に効果抜群のボトックス注射!

ボトックス注射は、筋肉の動きを止めたり緊張を緩和させることで、表情ジワの改善や小顔効果が期待できる施術です。
ボトックス注射にはメリットとデメリットがあり、まとめてお伝えすると次のとおりです。
<メリット>
- 複数効果の期待
- 比較的手頃な料金で悩みが解決可能
- 少ない負担で施術可能
- 後遺症の可能性が低く安全
<デメリット>
- 効果が現れるのは数日〜数週間後
- 効果が永久に続くわけではない
ボトックス注射は、美容整形手術と比較して低価格で施術でき、体のさまざまな悩みを改善できるなどの大きなメリットがあります。メスを使用する美容整形手術と比較して体への負担が少なく、後遺症の可能性も限りなく低いので、安心して施術が受けられるのもメリットです。
効果が永遠に続くわけではありませんが、数ヶ月に一回施術を受ければ継続して効果が実感でき、だんだんと効果を実感する期間も長くなっていくので、美容整形手術は高額だし体への負担が心配という方におすすめできます。
ボトックス注射とは?

ここでは、ボトックス注射の基礎的な知識を解説します。ボトックス注射の名前は聞いたことあるけど、どんなものなのか知らないといった方は是非参考にしてください。
ボツリヌス毒素から作られたタンパク質成分を用いて作られた薬
ボトックス注射は、ボツリヌス毒素がつくるタンパク質を加工して作られた薬です。
毒素と聞くと不安になりますが、ボトックス注射に使われる薬は、ボツリヌ毒素から毒素を分解・精製したものを使用しており、ボツリヌス菌の菌体は一切含まれていません。
ボトックス注射で多く使われている「ボトックスビスタ®」という薬品は、世界80か国で使用されており、その安全性は保証されているので安心してください。
本記事後半では、ボトックス注射による副作用や事故の例を紹介しています。同時に、安全性について詳しく解説している部分もあるので、是非参考にしてください。
ボトックス注射には筋肉の働きを止める効果がある
人間には多くの筋肉があり、筋肉の動きや発達によって顔の歪みやシワなどが発生してしまうのです。
そこで、発達しすぎた筋肉や緊張した筋肉にボトックス注射を施術し、注入した部分の筋肉の働きを止めたり緊張している筋肉を緩和させたりすることで、表情筋が縮小して起こる表情ジワやエラの発達が改善できます。
ボトックス注射の持続時間は3〜4か月
個人差はありますがボトックス注射の持続時間は3〜4か月です。治療効果を維持したい場合は、一度注射したら終わりではなく、継続して治療を受ける必要があります。
ボトックス注射の効果を長持ちさせたい場合は、次の治療を受けるタイミングが重要で、前の治療の効果が完全に消える前に治療を受けると長持ちしやすいです。
ボトックス注射の効果が完全に切れる前に継続して治療を受けると、元の筋肉の形状に戻りにくくなると言われています。
しかし、ボトックス注射を継続して受ける場合は、3ヶ月以上期間を開けなくてはいけないので、治療を受けるクリニックなどの先生に相談しながらスケジュールを決めましょう。

ボトックス注射の効果

ボトックス注射の効果でよく知られているのは「表情ジワ改善」ですが、それ以外にも効果はあり、次のとおりです。
- 目元・眉間などの表情ジワの改善
- 小顔効果(エラ張り)
- ガミースマイルの改善
- ふくらはぎのラインを美脚にする効果
- わきが・多汗症の改善
- 部分痩せ
表情ジワだけでなく、わきがや多汗症の改善が期待できることを知っている方は少ないのではないでしょうか。
ここでは、上記で挙げたボトックス注射の効果を1つずつ解説します。どのような効果が期待できるのか気になる方は、確認してみましょう。
目元・眉間などの表情ジワの改善
ボトックス注射をすれば、目元・眉間などの表情ジワを改善できます。
目元などのシワは、表情筋に力が入り皮膚が引っ張られたり皮膚が縮んだりすることが原因で発生しますが、シワが気になる部分の表情筋を狙って注射すると、表情筋の動きが抑えられシワの発生を防げるのです。
表情ジワの中でも施術されることが多い箇所を紹介します。
- 目元・眉間などの表情ジワの改善
- 小顔効果(エラ張り)
- ガミースマイルの改善
- ふくらはぎのラインを美脚にする効果
- わきが・多汗症の改善
- 部分痩せ
眉間や額だけでなく、目の下や首のシワなども改善できるので、気になるシワがある方は参考にしてください。
小顔効果(エラ張り)
エラ張りの原因は、骨自体が張っている場合とエラの筋肉が発達し肥大している場合に分かれます。
歯ぎしりや食いしばりなどが原因でエラの筋肉が発達している場合は、ボトックス注射を打ち筋肉の緊張を緩和させることで改善可能です。ボトックス注射を打つと、打った部分の筋肉の働きを止められるので、エラ張りの原因である歯ぎしりや食いしばり自体の改善も期待できます。
ガミースマイルの改善
ガミースマイルとは、笑った時に歯茎が見えすぎてしまう状態のことです。
笑った時に唇が上に上がるのは通常の動きですが、上唇あたりの筋肉が発達していると、歯茎が見えすぎてしまう状態になります。
上唇の筋肉の発達以外にも、上顎の骨や歯の大きさ・歯茎の問題などさまざまな要因が考えられますが、上唇の筋肉の発達によってガミースマイルが生じている場合は、ボトックス注射を上唇あたりの筋肉に施術し、上唇を押し上げる力を弱めることで改善可能です。
ふくらはぎのラインを美脚にする
スポーツ経験などがある方は、ふくらはぎの筋肉が発達しており、簡単に足を細くしたいと思っても難しいです。
ボトックス注射を用いることで、筋肉の緊張を和らげ部分的に細くできます。ボトックスの量を多くしすぎてしまうと、歩くために使う筋肉も和らいでしまい歩きにくくなるので、筋肉がしっかりついている方におすすめです。
わきが・多汗症の改善
あまり知られていないですが、わきがや多汗症の症状もボトックス注射で改善できます。
多汗症は汗腺から分泌される汗の量が多すぎることが原因で、わきがは多汗症と同じく汗の分泌量が多く細菌と汗が混ざって異臭を発生させるのが原因です。
そこで腋の下にボトックス注射すると、汗の分泌が抑えられ、多汗症や汗が原因で匂いが気になるわきがの症状も改善されます。ワキガは手術で改善する方法もありますが、手術したくない方などはボトックス注射での症状改善も視野に入れてみてください。
部分痩せ
特に女性のみなさんは、ダイエットに成功しても二の腕や脚がどうしても細くならないと悩む方が多いですよね。
ボトックス注射は部分的に狙って注射できるので、二の腕やふくらはぎなど気になる部分だけ細くすることも可能です。
先ほど「ふくらはぎのラインを美脚にする」でお伝えしたとおり、ボトックス注射をした箇所は筋肉の緊張が和らぐので、日常生活やスポーツでよく使う筋肉に施術すると支障が出る可能性もあります。
施術前にボトックス注射の量や打つ場所を先生とよく相談すれば、そのような不安は解消できるので安心してください。
ボトックス注射は安全なの?

最初にお伝えしたとおり、ボトックス注射の成分はボツリヌス毒素が作るタンパク質を加工した薬なので、安全性が気になる方も多いのではないでしょうか。
そこでここでは、ボトックス注射の安全性について解説します。ボトックス注射に興味はあるけど安全性に不安があるという方は参考にしてください。
クリニックでは厚生労働省が認可したボツリヌス治療製剤のみ使用
ボトックス注射を施術するクリニックでは、厚生労働省が認可したボツリヌス治療製剤のみ使用しているので安心です。
ボトックス注射による施術は、アメリカの厚生労働省にあたる「FDA」という機関をはじめとする諸外国で認可されていました。
日本でも治験が始まり、「ボトックスビスタ®」という薬が日本で唯一美容業界での使用を厚生労働省に認可され、多くのクリニックで使用されています。
ボトックスビスタ®があれば誰でも施術できるわけではなく、ボトックスビスタ®の製造元であるアラガン社が定める「VST認定医」として認定を受けた医師のみが施術できる決まりです。
どうしても安全性が気になる方は、ボトックス注射を施術しているクリニックのホームページなどを確認し、ボトックス注射で使用する薬や認定を受けている医師の在籍を公表しているクリニックを選ぶと安心できるのではないでしょうか。
ボトックス注射の主な副作用
厚生労働省に認可された薬を使用しても100%安全に施術できるわけではなく、副作用が現れる場合もあります。
ボトックス注射で現れる可能性がある主な副作用と簡単な内容をお伝えすると、次のとおりです。
主な副作用 | 内容 |
---|---|
内出血・腫れ・痒み | 注射針が血管にあたり内出血・腫れ・痒みが生じる |
アレルギー反応 | ボトックス注射の成分が体にあわず赤身・腫れ・痒みなどのアレルギー反応が起こる |
頭痛 | 表情筋に施術する場合いつもと異なる筋肉に負担がかかることで頭痛が発生する |
注射の痛み | 針を刺した瞬間に注射の痛みが生じる |
ボトックス注射も注射なので、内出血や腫れ、アレルギー反応など一般的な注射と同じ副作用が現れる可能性があると考えておきましょう。
表情筋に施術すると、普段使っている筋肉が動かない分使っていない筋肉に負担がかかり、頭痛につながることがある点は一般的な注射と異なる副作用です。
副作用とは少し異なりますが、ボトックス注射の施術で事故が起こる可能性もあります。事故の例を紹介すると、次のとおりです。
事故例 | 内容 |
---|---|
左右非対称な形状 | 施術する人の技術不足で顔面が左右非対称になる可能性がある |
瞼のたるみ | 注射の打ち方や打つ場所を間違えると瞼が垂れ下がってくる |
眉尻の吊り上がり | 効果に差が出て眉尻の内側が下がったり外側が上がったりする |
不自然な表情 | 動くはずの表情筋が動かなくなり不自然な表情になる |
ボトックス注射による事故は施術する医師の技術不足が大きな原因で、注射の打ち方や打つ場所を持ちがえてしまい、瞼のたるみや不自然な表情になる事故が実際に起こっています。
さらにひどい場合、顔が左右非対称になったり眉尻が釣り上がったりすることもあり、このような事故が起きてしまうと、ボトックス注射の効果が消えるまで待つしかありません。
ボトックス注射の副作用や事故についてお伝えしたので、不安が大きくなった方も多いのではないでしょうか。
しかし、確率で考えるとかなり低い数値ですし、ボトックス注射に限らずどんな美容の施術でも、副作用や事故が起こる可能性はあります。
信頼や実績のあるクリニックを探すことで極限まで可能性は下げられるので、実際施術をしてもらう際は、適当にクリニックを決めず実績や評判などをもとに最適なクリニックを探しましょう。
ボトックス注射のメリット

ボトックス注射には次のようなメリットがあります。
- 目元・眉間などの表情ジワの改善
- 小顔効果(エラ張り)
- ガミースマイルの改善
- ふくらはぎのラインを美脚にする効果
- わきが・多汗症の改善
- 部分痩せ
表情ジワなどの悩みが解決できる以外にもさまざまなメリットがあるので、気になる方は確認してみてください。
さまざまな効果がある
「ボトックス注射の効果」でもお伝えしたとおり、ボトックス注射ではさまざまな効果が期待できます。ボトックス注射は、筋肉の働きを止めたり緊張を緩和させたりすることで効果を発揮するので、筋肉に作用すると改善が期待できる症状にはかなり効果的です。
先ほど挙げたボトックス注射の効果の例以外に、次のような効果も期待できます。
- 口角の吊り上げ
- 小鼻縮小
- リフトアップ
- 肩こりの解消
- 毛穴の引き締め
- 小顔効果
ボトックス注射の効果として、表情ジワ以外に肩こりの解消や毛穴の引き締めなどにも効果があると知っている方は少ないですよね。
小鼻縮小であれば、鼻の周りの筋肉に注射し鼻の穴が広がらないようにしたり、肩こりであれば、エラ付近や肩の筋肉に注射し筋肉の緊張を緩和したりして症状を改善します。
どれも筋肉の働きを止める・緊張を緩和させるなどのボトックス注射の特徴をうまく活用した施術です。
比較的手頃な値段・料金で体の悩みを解決できる
ボトックス注射は、比較的手頃な料金で体の悩みを解決できます。表情ジワの施術であれば、約20,000円ほどで施術可能です。
一例として、渋谷や銀座に店舗を構える「にしたんクリニック」のボトックス注射の料金を紹介します。
項目 | 内容 |
---|---|
施術料 | 3,300円 (ボトックスビスタ20単位以上、イノトックス39単位以上の場合は無料) |
ボトックスビスタ | 572円(1単位) |
イノトックス(韓国製の薬品) | 286円(1単位) |
部分 | 単位 |
---|---|
眉間 | 10~25単位 |
額 | 16~30単位 |
目尻 | 6~10単位 |
あご・鼻根 | 8~20単位 |
エラ | 20~40単位(片方) |
両脇 | 40~80単位 |
両肩 | 60~100単位 |
症状を改善するために必要な単位数は部分ごとに異なり、単位数分の料金がかかります。
例えば、片方の目尻にボトックス注射を10単位施術する場合は、3,300円(施術料)+5,720円(ボトックスビスタ)=9,020円(税込)です。
美容整形手術の料金と比較してもかなり低価格で施術できます。「湘南美容クリニック」で施術されている、エラの骨を削って小顔に見せる整形手術の料金と、にしたんクリニックで両エラにボトックス注射した場合の料金を比較すると、次のとおりです。
クリニック名 | 施術内容 | 料金 |
---|---|---|
湘南美容クリニック | エラの骨を削って小顔に見せる手術 | 1,322,030円 |
にしたんクリニック | ボトックス注射でエラのふくらみを緩和させる施術 | 45,760円(80単位の場合) |
美容整形手術となると数十万円〜数百万円かかる施術でも、ボトックス注射では同等の効果の得られる施術が数万円なのは魅力的です。美容整形以外で体の悩みを解消したい方は、ボトックス注射を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
体への負担が少ない
ボトックス注射はメスを使うような美容施術ではないので、全身麻酔や通院による体への負担が少なくて済みます。施術にかかる時間も短く、約15分ほどで完了する場合がほとんどです。
整形手術となると、ダウンタイムで日常生活に支障が出ますが、ボトックス注射であれば施術を受けた当日から日常生活を問題なく過ごせます。注射が苦手な人でも、施術前に麻酔クリームなどで痛みを軽減できるので安心です。
「整形だと体に負担がかかるし日常生活に支障が出るからできない」などと諦めていた方も、ボトックス注射での施術であれば問題ありません。
ボトックス注射による後遺症の可能性はほとんどない
先ほど、ボトックス注射で現れる主な副作用や事故の例をお伝えしましたが、ボトックス注射による後遺症の可能性はほとんどないので、安心してください。
ボトックス注射を施術するクリニックでは、「ボトックスビスタ®」やボトックスビスタ®のジェネリック薬品である「ボツラックス®」などが使用されています。
上記の薬品は厚生労働省から認可されており、治験などを繰り返して国がその安全性を認めた薬品なので安心です。さらに、ボトックスビスタ®を使用してボトックス注射の施術をするには、製造元の会社から認定されないと施術できない決まりがあります。
このように、薬品や施術面での安全性に関しては徹底されているので、後遺症の可能性は限りなく少ないです。
ボトックス注射のデメリット

ここまで、ボトックス注射のメリットをお伝えしてきました。実際施術を受ける場合、メリットだけでなくデメリットも把握しておきたいですよね。
そこでここでは、次のデメリットをお伝えします。
- 効果が現れるのは数日〜数週間後
- 永久的な効果の継続は不可能
メリットとデメリットを把握し、実際施術するのか決めましょう。
効果が現れるのは数日〜数週間後
ボトックス注射の効果はすぐ現れるわけではなく、数日経って徐々に効果が現れ始め、数週間後に効果が安定します。表情ジワの改善ではなく、多汗症・ワキガの治療の場合は効果が現れるまでさらに時間が必要です。
しかし、多汗症やワキガの症状が改善されるには、筋肉の動きが止まるだけでなく筋肉が収縮する必要があるので、シワなどの改善よりも効果を実感するまで時間がかかる場合があります。
ボトックス注射を打ってすぐ効果が出ると思っていた方にとってはデメリットですが、美容整形手術を受けることを考えると、長期的なダウンタイムや痛々しく包帯が巻かれることもないので、そこまでデメリットに感じない方も多いのではないでしょうか。
効果が永久に続くわけではない
美容整形手術を受ければ永久的に効果を実感できますが、ボトックス注射はあくまで一時的な効果であり、永遠に続くわけではありません。
効果が継続する目安は3〜4か月なので、改善された状態をキープさせたい場合は、継続して施術を受ける必要があります。
改善された状態をてきるだけキープしたい方は、効果が切れた期間をできるだけつくならないようにしましょう。
効果が完全に切れる前に次の施術を行うことで、改善された状態が定着し施術の間隔も長くなるので、できるだけ改善された状態を継続したい方は、効果が切れている期間をつくらないように継続して施術するのがおすすめです。
ボトックス注射ができるおすすめの美容クリニック

ここでは、次の美容クリニックの特徴をお伝えします。
- TCB東京中央美容外科
- 品川美容外科
- 東京美容外科
クリニックの特徴やボトックス注射の料金が気になる方は、是非参考にしてください。
クリニック | ![]() TCB東京中央美容外科 | ![]() 東京美容外科 | ![]() 品川美容外科 | ![]() 聖心美容クリニック | ![]() 城本クリニック |
料金 | 1,470円〜 | 6,300円〜 | 3,350円〜 | 52,800円 | 30,800円〜 |
ボトックスの種類 | ・ボツラックス ・ボトックスビスタ | ・ボツラックス ・コアトックス ・ボトックスビスタ | ・ボツリヌス ・ニューロノックス | ・ボトックスビスタ ・ディスポート | ・ボトックスビスタ ・コアトックス |
キャンペーン | ・ダイヤモンド会員 ・LNEクーポン配布 ・期間限定クーポン | ・初回価格あり ・モデル制度あり | ・学割あり ・モニター制度あり | ・モニター募集あり | ・モニター募集あり |
全国院数 | 77院 | 18院 | 39院 | 10院 | 25院 |
カウンセリング | あり | あり | あり | あり | あり |
おすすめ | クーポン・割引が豊富 低価格で試しやすい | 医療事故ゼロの実績 注射の種類が豊富 | 初心者でもわかりやすい お試ししやすい初回価格 | 高品質な医療を提供 オンライン診察 | 注射打ち放題コース 30年以上の実績 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
TCB東京中央美容外科

- ボトックスのメニューが14種類
- キャンペーン・クーポンが豊富
- 3,000円以下で両側にボトックスが注入可能
TCB東京中央美容外科のボトックス注射は、小顔効果だけでなく、シワ取りや多汗症、ふくらはぎ痩せにも効果があります。注射する部位が細かくメニュー分けされているので、求める効果に合わせて選択できます。
ボトックスの種類は、米国アラガン社が販売するボトックスビスタ®を使用しています。安全性が高いので副作用が心配な方でも安心です。
目や眉周りのシワ改善注射は3,500円〜(税込)、あご周りの小顔注射は1,470円〜(税込)からと、リーズナブルな価格になっています。施術時間は10分程度ですので、仕事後でも気軽に通えるでしょう。
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 |
---|---|
施術メニュー | ・ボツラックス ・アラガン ・花粉症ボトックス治療 ・多汗症治療・ボトックス治療 |
料金 | ■ボツラックス 3,500円~ ※おでこ・眉間・目尻・目の下・鼻根・顎の料金 ■アラガン 8,000円~ ※おでこ・眉間・目尻・目の下・鼻根・顎の料金 ■花粉症ボトックス治療 8,690円~ ※鼻腔内滴下法の料金 ■多汗症治療・ボトックス治療 15,210円~ ※ボツラックス60Uの料金 |
全国院数 | 全国77院 |
支払い方法 | ・現金 ・デビットカード ・クレジットカード ・医療ローン ・スマホ決済 |
無料カウンセリング | あり |
品川美容外科

- 施術できる薬剤が豊富
- 片側のみの施術が可能
- BMC会員でさらにお得
品川美容外科渋谷院の院長は、ボトックスビスタ®の製造メーカーであるアラガン社公認のトレーナーです。製造メーカーから認められた施術が受けられるのは安心です。
目や眉の周りは8,530円(税込)〜、小顔効果が期待できるエラ周辺は9,940円(税込)〜施術可能です。BMC会員になると、さらに施術代が割引されます。定期的に通おうと思っている方は、会員登録がおすすめです。
クリニック名 | 品川美容外科 |
---|---|
施術メニュー | ・ボツリヌス・トキシン(ニューロノクス) ・コアトックス® ・アラガン社ボツリヌス注射 |
料金 | ■ボツリヌス・トキシン(ニューロノクス) 1.620円~ ※エラ(片側)の初回料金 ※BMC会員の料金 ■コアトックス® 5,720円 ※額(上部/中部)・眉間・顎などの料金 ※BMC会員の料金 ■アラガン社ボツリヌス注射 8,000円~ ※眉間・額・目尻などの料金 ※BMC会員の料金 |
全国院数 | 全国39院 |
支払い方法 | ・現金 ・デビットカード ・クレジットカード ・医療ローン |
無料カウンセリング | あり |
東京美容外科

- カウンセリングが何度でも無料
- 初回限定料金でお得に施術できる
- 1万円以下で本格ボトックスが可能
東京美容外科は、経験豊富な医師が揃っているクリニックです。ボトックスを打つ部位によって効果が変わってくるため、技術力のある医師に施術してもらえるのは安心できるポイントでしょう。
クリニック名 | 東京美容外科 |
---|---|
施術メニュー | ボトックス注入(ボツラックス、アラガン、コアトックスなど) |
料金 | ■ボツラックス(しわボツリヌストキシン) 11,000円~ ※おでこ・眉間・目尻・目の下・鼻根・顎など1部位の料金 ■アラガン(しわボツリヌストキシン) 8,800円~ ※1本(10単位)の初回の料金 ■コアトックス(しわボツリヌストキシン) 13,200円~ ※1本(10単位)の初回の料金 ■エラボトックス(ボツラックス) 35,000円 ※1本(50単位)の初回の料金 |
全国院数 | 全国18院 |
支払い方法 | ・現金 ・デビットカード ・クレジットカード ・医療ローン |
無料カウンセリング | あり |
ボトックス注射に関するよくある質問
ここまでボトックス注射についての様々な情報をお伝えしてきましたが、まだまだ疑問がある方もいますよね。
ここではよくある質問として、ボトックス注射の保険適用やヒアルロン酸注射との違い、施術の痛みについて解説します。上記3点について疑問がある方は、是非参考にしてください。
健康保険は使えますか
ボトックス注射は、どの症状を改善させたいかによって健康保険の適用になるかが決まります。健康保険が適用される症状と内容は次のとおりです。
改善したい症状 | 内容 |
---|---|
ワキガ・多汗症 | 通常より汗の分泌が多く細菌と混ざり異臭がする |
眼瞼けいれん | 眼がぴくつく・眼がショボショボして開けづらい・まぶしい |
片側顔面けいれん | 顔の片方の筋肉がぴくついて目が閉じる・口が曲がる |
痙性斜頸 | 首や肩の筋肉が緊張して頭の位置がねじれる・傾く |
ボトックス注射の効果で紹介した、小顔効果やふくらはぎを細くする、部分痩せなどを目的とする施術の場合は保険適用外です。費用感によって施術しようか悩んでいる方は、自分がしたい施術が保険適用なのか確認してみてください。
ヒアルロン酸注射との違いは何ですか?
ボトックス注射とヒアルロン酸注射の違いは、筋肉に作用するかどうかです。
ボトックス注射は、筋肉の動きを止める・緊張を緩和することで表情筋に伴うシワを改善するなどの効果が期待できます。一方、ヒアルロン酸注射は、皮膚に注入することでシワを伸ばす効果が期待できる施術です。
さらに詳しく解説すると、次のように改善が期待できるシワに違いがあります。
注射の種類 | 改善できる主なシワ |
---|---|
ボトックス注射 | 目尻のシワ・眉間のシワなど |
ヒアルロン酸注射 | ほうれい線・まぶたのくぼみ・目の下のへこみ(クマ)など |
表情ジワの改善を目的とする場合はボトックス注射、ほうれい線などの無表情でもくっきりと現れているシワを改善したい場合はヒアルロン酸注射を施術します。
シワのタイプによってどちらが効果的か分かれるので、自分のシワのタイプをもう一度確認し、最も効果的な施術を受けましょう。
痛みはありますか?
ボトックス注射も、一般的な注射と同じく肌に針を刺すので、施術時に痛みが生じます。しかし、一般的な注射の場合と異なり、注射の前に麻酔クリームなどの麻酔薬を塗布するためそこまで痛みを感じません。
術後に関しても、美容整形手術のように痛みや腫れを感じるダウンタイムがないので、日常生活への支障もありません。
美容クリニックによっては、笑気麻酔が利用できる場合もあるので、どうしても注射の痛みが不安という方は、笑気麻酔が利用できる美容クリニックを探してみてください。
まとめ

今回は、ボトックス注射についてお伝えしてきました。
ボトックス注射にはさまざまな効果がある反面、確率的には低いものの副作用が起こる可能性もあります。
低価格で体の悩みが改善できるのはかなり魅力的なので、メリットとデメリットを把握し、施術するか検討してみてください。
※価格・料金はすべて2021年12月時点のものです
<参考>